BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価758件 (詳細インプレ数:704件)
買ってよかった/最高:
246
おおむね期待通り:
253
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
16
お話にならない:
6

BEET:ビートの商品のインプレッション (全 295 件中 291 - 295 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Ninjaコウジさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ニンジャ 1000SX | ZX-25R )

タイプ:ブルーチタン
利用車種: ニンジャ 1000SX
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3
  • 見た目バッチリ?

    見た目バッチリ?

見た目パッチリ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/14 23:45

役に立った

コメント(0)

Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 63件 )

サイレンサータイプ:クリアチタン
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

BEETのレーシングサイレンサーがWebikeで販売されているとは思わなかったです。

新型隼に何をつけようかと悩んでいて、ほぼ車検対応のものばかりなので、変えても変えてないような感じだと思います。なので、車検非対応のものをずっと探していますがサイレンサーだけ出しているメーカーが少ない。

ある日友人からBEETがレーシングサイレンサー出しているよと聞いて、さっそく調べてみたら、音と見た目に惹かれて、すぐWebikeで購入しましたが、納期が2?3か月程度で、結構長いと思いきや、1か月半で発送されましたとメールが来た。

早速取り付けました。
音が最高
が、カワサキユーザーがこのブランドのマフラー結構つけているので、希少性あんまないと思います。

とにかく満足、音もいいし、パワーもあるので、これから楽しんでいきます。

※ちなみに、エキパイはアールズギアのものなので、サイレンサーバンドの穴がタンデムステップの穴と合わなくて、自作ステーが必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 15:25

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

旧車感も出るし、カッコイイ
作業は、キジマのパルサーカバー交換含め5分程度で終わります。

ネジロック剤は必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/16 11:11

役に立った

コメント(0)

Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 63件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 5

BeetのEVOサイレンサーを取り付ける際に必要なものです。

普通はサイレンサーと同梱するはずのものですが、Beetの場合は別売りかつ価格も安くはない、ちょっとあれですね。異形のため、ほかのメーカーのものを流用もできないので、買わざるを得ないです!

でも製品自体はちゃんとしているので、価格なりの品質だと思います。
ちなみに、ゴムバンドも別売り......ゴムバンド一本2000円程度なんで、買ってません。
ホームセンターに売っているゴムシートを金属バンドの幅に沿って切るとそのまま流用できるんです!

はい、自作ゴムバンドのコストはなんと300円です。
ただこっちの金属バンドは自作できませんので、仕方がないでーす。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 23:17

役に立った

コメント(0)

z2papaさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:ブラック
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
ポジション 5

【使用状況を教えてください】以前使っていたハンドルバーが低すぎたので。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】ショップ推奨のとおりポジションが楽になりました。

【取付けは難しかったですか?】ミラーホルダーの穴あけが必要でしたので、取り付けにはドリルが必要です。

【使ってみていかがでしたか?】長距離が楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 21:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP