BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価758件 (詳細インプレ数:704件)
買ってよかった/最高:
246
おおむね期待通り:
253
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
16
お話にならない:
6

BEET:ビートの商品のインプレッション (全 192 件中 191 - 192 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カボスウサギさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: ZX-14R )

2.0/5

★★★★★

25mmBack、45mmUPになると楽だろうなと購入しました。取り付けは凄く簡単、グリップを自分で交換できる方ならそんなに難しいことでは無いと思います。同社のハンドルアップスペーサーを2枚入れてもブレーキ及びクラッチホース関係は全く交換しておりません。
ここからが問題です。

1、取り付けブラケットの孔が長孔になっていますが、真ん中で無いとハンドルを切ったときにカウルかタンクに干渉します。長孔の意味が分かりません。

2、ハンドルバーが長すぎる・・・!!ハンドルバーを内側に出すと調整できるのでしょうが、当方はロードアジャスターノブを取り付けており、内側に出すとアジャスターが回せず、意味を成さないものになります。当然CUTさせて頂きました。

3、当方はブレーキとクラッチをブレンボのマスターを組んでおり、純正なら上部からオイルタンク向けのホースを取りつけるようになっていますが、ブレンボはハンドルブラケット側から出ています。
両ハンドル側にオイルタンクステイを取り付けれるようになっているものが干渉して、マスターがハンドルブラケット側に寄りません。

結論、ハンドル以外のものを全く触らないのであればお勧めですが、マスターなどを変更する場合は加工することを前提に購入してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/04/03 14:36
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トド丼さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VERSYS 1000 SE )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 1

納車時に取り付けしました。
購入時にクーポンで幾らかのサポートがあったので。
で、取り付けは簡単なんですが、酷すぎる。
まずは値段。
スリッポンでこの値段、正直言って高すぎる。
この金額だと、他のバイクだとフルエキ買えてしまうんじゃないかって言う金額。
音量。
純正とさほど変わりません。
むしろ、Z900RSやZ1000の純正のマフラーサウンドより小さい。
重量は軽くなる。
見栄えがいい。
車検対応。
正直、音を求める方は購入してはいけない。
なんだ、この冴えない音って思ってしまう。
後、フロントパイプ・・・って思うでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/06/19 15:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP