BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価756件 (詳細インプレ数:702件)
買ってよかった/最高:
245
おおむね期待通り:
253
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
16
お話にならない:
6

BEET:ビートの商品のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
りやうじんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: Z800

3.0/5

★★★★★

他商品のインプレにも書きましたが、私は、エンジンガードと言えばフレームにかませるパイプ製のヤツしか知らない世代なので、これまた「スライダーって何?」となったわけです。

10数年ぶりにリターンするので立ちゴケは必至、念には念を入れて純正のエンジンガードとダブルの保険にしました。

結構ごっつくて、残念ながら後付け感満載です。
出っ張りは純正のエンジンガードとほぼ同じくらいでしょうか。コケた時、どちらが杖になってくれるかは微妙なところです。
ただ、右に倒れたら何より先にマフラーが当たるんじゃないの?と思ったり思わなかったり…。

品質はそういう状況になってみないとわかりませんので、出来ればずっとわからない方が良いなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 12:16

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

3.0/5

★★★★★

ninja250に使用。
全体的の作りは満足。驚く程軽く、性能も上がってる感じはあります。
取付けはカウル外さず出来ました。取説は丁寧、付属にドライバーに引っ掛けて使うマフラースプリングフック付き。
数日使用後、ハズレだったのでしょうか。リベットから排気漏れ。別に大した事は無いんだけど、対応は「液体ガスケット塗って下さい。」
車の感覚なら確実アウトな対応、商品ですが、2輪はこんな物なのでしょうか?保証書付属に決して安くない品物なんですが...。
それが無ければ☆5です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とらふぐさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NINJA400R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

ポジション的には前傾が強めになり、多少脚が窮屈になりますが、ワインディングなどでは操作性が上がりました。
長距離を走っても疲れに大きな変わりはありません。
表面仕上げも良好なのですが、スイッチボックス取り付け穴の位置が適切でなく使えません。バー固定もシムが必要で、取り付けにはわずかにストレスを感じますが、交換してよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

3.0/5

★★★★★

D-Tracker125でのインプレです。

純正ハンドルより絞りがついていて、20mmほど低いボジションになります。
オンロード重視の方にはおすすめできます。
純正が1300gに対し550gで大幅な軽量化が可能。
そのかわり5000から6000回転あたりの振動は確実に増えていますので
長距離を走られる方は覚悟が必要です。

WEBIKEの商品写真はAFAMのプリントですが、最新の物はXAMとBEETのプリントに変わっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/07 16:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP