BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価758件 (詳細インプレ数:704件)
買ってよかった/最高:
246
おおむね期待通り:
253
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
16
お話にならない:
6

BEET:ビートの商品のインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
white_tailさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

足回りのセッティングパーツとして購入しました。
リアの車高が上がりコーナー進入時のアンダーが解消されました。

20mmダウンのBEET製リンクロッドも使っていましたが形状がかなりかっこよくなりました(見えないですがw)。
材質もあるまいと処理も素晴らしいです。

しかし一つ悪いところが。これを装着する際にメガネorスパナは使用不可です。
ザグリ加工が施してありますがこれがかなり深い。
ですのでナットもボルトも両方ともソケットレンチでなければ締め付けできません。
メガネでやろうとすると舐めます。確実に。しかしワッシャーを挟むことでも対応可能です。参考までにどうぞ。
※詳細は日記にもあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zephalさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XJR400 )

利用車種: XJR400

5.0/5

★★★★★

xjr400rに取り付けましたが、取り付けネジの穴がズレており、Beet本社の方に連絡したところヤスリ等で削って穴を広げて取り付けて欲しいとのことでした。
製品ごとに違うとは思いますが、ハズレ(?)だと穴を広げないと取り付けできません。

それと取り付けの際にブレーキキャリパーが非常に邪魔なので外すと楽だと思いますが手間です。はずさなくても取り付けはできますが手が悲惨な事になります・・・
取り付けの時は締め付け過ぎると割れます。

また、転倒の際にフロントフォークを保護してくれるような形状をしていると思います。(実際に装着後転倒しましたがフェンダーが犠牲になってフォークに傷がなかったです。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/03 10:19

役に立った

コメント(0)

SAKURAさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: ZRX400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
耐久性 5

ボルトの位置が合わなかったのでドリルで穴を開けて調整しました。
シートとの間に隙間ができたので付属のカラーよりも長いカラーをホームセンターで買って取り付けました。
ボルト、カラーも付属してるので素人でもすぐ取り付けできます。
ただ、純正より横幅があるので純正向けのタンデムバーは取り付け不可なので気をつけてください。ファザータンデムとかプリティーが出してるタンデムバーなら取り付け出来そうです。
横幅ある分タンデムした時折れそうで怖いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/20 22:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP