Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3101件 (詳細インプレ数:2990件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の商品のインプレッション (全 222 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Haruさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Scrambler 1100 Sport | CT125 ハンターカブ )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 5
形状 5

他の人のインプレッションを見て自分もピポット部分のカバーにもヤマハのエンブレムをと思い取付けてみました。ちょっとコテコテ感は出ますがポイントになって良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/09 21:28

役に立った

コメント(0)

カメストさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
  • ステッカーを追加して更にカッコ良くなりました

    ステッカーを追加して更にカッコ良くなりました

タイヤ&ホイールを2セット用意してオンとオフで外装を使い分けしているので2台所有している気分になれます。シートは張替えが面倒なので中古を手に入れました。やっぱりYAMAHAはストロボカラーが似合うね。ステッカーを追加してオリジナル仕様にするのも良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/28 01:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ますたけさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
形状 5

少し足つきが悪くなりますが見た目、座り心地は抜群に良くなりました。
これぞ純正って感じで、以前にましてクラシカルな感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/24 11:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケイさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XS750 | XSR700 )

利用車種: XSR700

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
形状 3
  • アップにするとなかなかカッコいいかもしれませんね。

    アップにするとなかなかカッコいいかもしれませんね。

  • 全体で見ると小さいパーツなのであまり目立たないかなと思いました。

    全体で見ると小さいパーツなのであまり目立たないかなと思いました。

  • 元は黒の凸凹になるのでそれよりはマシかと。

    元は黒の凸凹になるのでそれよりはマシかと。

パッとみではあまり変わりません。
じゃっかん雰囲気よくなった気もしますが、単なるパンチングメッシュにしては高過ぎかと…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/18 23:29

役に立った

コメント(0)

カモラムさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250X

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
形状 5

ノーマルシートより痛くなりずらい、痛くはなるけど(;_;)
だいぶマシですね。
ただ足つきはかなり悪くなりました。
取り付けは簡単に出来、買って良かったと思います
( ̄▽ ̄)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/31 18:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: WR250X

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
形状 4

純正シートで「お尻が痛くなる」という声は周りでもよく聞きますが、
わたしはお尻の肉付きが良いからか、純正シートも割と平気。すこし痛いかな?程度にしか感じません。

ハイシートは、体重移動が楽にできて前後の荷重が掛けやすくなればと購入しました。
とりあえず、純正よりは気持ち体を動かしやすくなった、、、かな?くらいの体感です。

体重移動のしやすさという点では、結構期待していたのですが、、、
純正シートのくぼんでいる部分に滑り落ちる感じも、あれはあれで体重移動しやすいんだと理解しました。


座り心地は、かなり柔らかくて気持ちいいです。
長時間乗っても、まったく痛くなりません。

反面、純正シートで感じていた路面の凹凸などのインフォメーションを、
シートの柔らかさが吸収してしまうので、そこは一長一短な部分です。
実際以上の安定感を感じるので、アクセルを開けすぎてヒヤッとする場面が何度かありました。


ちなみに、身長168cmです。
純正シートでは両足のつま先がついていましたが、片足のつま先になりました。
まあ、特に問題ないです。

何センチか高くなってるだけなのに、走っている時の見晴らしが結構変わります。気分が良いです。
マスの集中化とは逆を行ってる気もしますが。。。

見た目は、少しレーサーぽい雰囲気が出て気に入ってます。
近づいて見ると、シートが柔らかいからか、タンデムベルトがシートに食い込んでます。これはちょっとカッコ悪いと思います。
タンデムベルトはすぐ外れそうなのですが、食い込んでヘコんだ部分が戻らないと余計にカッコ悪いと思い、そのままにしています。


お尻が痛くなるのを改善したいなら、ワイズギアのハイシート。
お尻で感じるインフォメーションを重視するなら、純正シート。
純正とワイズギアのハイシートの中間に位置するのが、スパイラルのハイシート(←やや硬め)。
ではないかと思います(個人の感想です)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/21 00:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-07

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4
形状 5

◇形状出来栄えも良く、2019年モデル、MT-07 ABSにフィットする。
◇価格が高すぎるが、メンテナンス性を重視し、メインスタンドを付けているため、本グラブバーに手を掛ける事により、簡単にメインスタンドが立てられるようになった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/08 13:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

FZおじさんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: FZ750 | MT-09 )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
形状 4
  • 旧型に新型用を装着。テールランプに後端が多少あたりますが、装着は出来ます。

    旧型に新型用を装着。テールランプに後端が多少あたりますが、装着は出来ます。

  • クッションの厚みが増えるため、足つき性が悪くなりました。しょうがないかな?

    クッションの厚みが増えるため、足つき性が悪くなりました。しょうがないかな?

MT-09はとても気持ちよく走ってくれるバイクですが、長距離を走るとお尻が痛くなるのが難点。

そこでワイズギアのコンフォートシートをチョイスしてみました。

旧型の車両に新型用のシートを装着。

後端がテールランプに少し干渉しますが、取付けは出来ます。

クッションが厚くなっているので、乗り心地はノーマルよりは改善されます。(私の場合、劇的ではありませんでした(;_;))

しかしシート高が上がるため、足つき性が悪くなります。

身長170cmの昭和体型のおじさんでは、つま先立ち状態になり、停車時に多少の不安を覚えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/28 23:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
形状 4

ノーマルシートは所謂、三角木馬(^^)
やはりお尻の座面が面集中より点集中って感じです。
その為、お尻が痛いしツーリングにはイマイチ(^.^)
どちらかといえば、ローシートは面集中になってますので100%痛くならないと言えば嘘ですが、かなり緩和されます。
因みに165cmしかありませんので、ノーマルシートでは片足つま先先端立ち。
ローシートに交換後は、片足つま先立ちになりました。
シートの入れ替えもボルト2本で固定してるだけですからツーリングならローシート、ワインディングならノーマルシートって所ですよね(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 11:37

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 4
整流効果 4

無いなら無いでよかったのでしょうけど、高速道路にはほぼ乗りませんが風防対策で取り付けしました。
商品が届いた時は意外と小さいと感じてましたが、効果はそれなりに有ります。
バイクが軽い為、大き過ぎるとハンドルに影響が(^^)
実際のところ、高速走行よりも距離を走る風防効果で身体への疲れが違います。
おまけに純正用品で取り付け説明書も添付されてますから
自分でも簡単に取り付け出来ましたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 05:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP