Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3106件 (詳細インプレ数:2995件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の商品のインプレッション (全 37 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ダ~ル さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | 390DUKE | XMAX 250 )

利用車種: XMAX 250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ステップが寂しいので付けてみました。
とてもしっかりした作りでお洒落です。
でも少し価格が高いかなって感じです
取り付けにはフロントカウルを外さなければならないのが大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/02 20:29

役に立った

コメント(0)

nikoさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

y's GEARのHPにて発売を確認同時に動画を見たが正直、効果に関しては半信半疑で注文してみた
約1ヶ月待ちの予定が、1週間程度で来た。

取付説明書は超丁寧??だか…
フレーム、Engineマウント、リアアームが関係し
"いじり止めボルト"が明らかにネジロックでヤバそうでYSPへ相談……
工賃を支払いお願いしました。

取付後、走り出してすぐ違いがわかります。
路面の段差、凹凸によるショックを緩和してる
一方で軽いバンクでも前後タイヤの一体感の向上もあり、少し強いブレーキング時や、
カーブ中の一体感も上がって
かなり効果に実感をもてる商品

取付場所もニーグリップ等には全く干渉せず
よく考えられてる
ちょっと見た目に後付け感がありますが、
慣れれば大丈夫だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/30 10:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T山さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR500 | シグナスX SR | TDM900 )

利用車種: SR500

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

1987年式SR500に着けました。
年式が古い為、バッテリーケースのマウントを削る必要が有り、バッテリーケースが少し浮いた状態ですが、走行には問題は出ていません。

取り付け前まで高速道路での振動が酷く長時間は厳しい状態でしたが、取り付け後は振動がかなり改善されました。
コーナーリングがかなり変わるとの話しも有りましたが、私にはそんなに感じられませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/16 23:03

役に立った

コメント(0)

雨上がりさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

最初はもちろんノーマルミラー。
ハンドルを一文字にしたついでにバレンミラーに変更。
ポジションがきつくなってきて、ハンドルをノーマルに戻したら視認性に問題が出てミラーもノーマル戻し。
今度はどうしても丸いのにしたくなって、ショートステーのラウンドミラー。それも視認性にちと問題があって、角度変更のミラーアダプター装着。
そのうち、最近のノーマルミラーは楕円でわりとイイ感じと気付き、オークションで中古を落札。
でも、何だかステーが長くてイマイチに感じ始めて、短めのステーを検討。
もしかして視認性がどうかと不安でしたが、こちらのあるレビューで大丈夫とあったので、ショートステーに決定。
取付けと調整は、可動部分が多くてちょっと手間がかかります。
確かにノーマルステーの時よりは視認性は落ちるけれど、ランドの小さなミラーと比べたら全然マシです。見た目もちょっと引き締まった感じになりました。
そうそう。しっかり締め込んでも根元が動くので、あれ?と思ったけれど、調整ができるということでした。なかなか優れもんです
いやあ、長かった。もうこれ以上悩まなくて済みそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 14:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

雨上がりさん 

追記ですっ!
普通に運転する分には問題ないと思っていた視認性ですが、私の古い純正バックステップSRのセミアップハンドルだと真後が死角になりました。左右どちらかに動いて確認できないことはないのだけれど、昨日後ろに白バイにくっつかれたのがすぐにわからず、ビビってしまいました。
で、対策。ミラーステー基部はノーマルの方が高いので交換。ショートステーに20mmのミラージョイントを入れました。
見かけもそれほど変わらず、視認性は必要十分な状態に改善できました。

たけのんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: MT-07 | Z900RS CAFE | トリシティ )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

MT-07がメーカー指定の2万キロ突破したのでエアフィルターを交換しました。
普段から空気のきれいな田舎のツーリングがメインな為元々付いていたフィルターはそれほど汚れていなくまだ使えそうでした。
作業は当然ながらガソリンタンクを外さないといけないのでわりと大掛かりになります。
自信の無い方はディーラーでやってもらうのが一番良いかも?車検の時とかのついでに。
社外品の有名ブランドの高価な物を使っても良いと思いますが自分みたいな素人(バイク歴36年の爺ですが)がはっきり言って違いなどわかりません。純正がやっぱり安心して使える唯一のパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 16:56

役に立った

コメント(0)

ふみふみさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

足回り性能が不安で不安でたまりませんでした。
ギャップを超えた時の収まりの悪さは恐怖でした。

知人の紹介で知り、購入と交換を決意。
差は歴然。収まり最高で、ビシッとしています。
ゆったりツーリング、ワインディングととても具合がイイです!!
海外製の超高価なリアショックがいくつかありますが、これで十分ですよ。

フロントフォークと同時交換をおすすめします(私はTASCにしました)。
MT09すごいですよ。とんでもない潜在能力を秘めてますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/15 09:55
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

利用車種: ボルト

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
プロテクション 5

さすがワイズギアといった感じです。しっかりとガードしてさりげなくアピールしています。
取り付けがステップ取り付け位置のボルトを外すので若干 面倒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 19:18

役に立った

コメント(0)

利用車種: アクシストリート

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • L:182mm W:136mm 85mmの小さな箱でした

    L:182mm W:136mm 85mmの小さな箱でした

  • 「スポーツ120」では別途必要な部品が有るが、こちらは全部同梱されてる

    「スポーツ120」では別途必要な部品が有るが、こちらは全部同梱されてる

  • 白のガイドチューブが50cc用、黒が125cc用

    白のガイドチューブが50cc用、黒が125cc用

  • グリップの太さはノーマルより太くなります

    グリップの太さはノーマルより太くなります

  • 純正指定の取り付け位置はミラーにステーを共締め

    純正指定の取り付け位置はミラーにステーを共締め

  • 純正ウィンドシールドを付けるには干渉したため、両面テープ固定に変更

    純正ウィンドシールドを付けるには干渉したため、両面テープ固定に変更

昨年の冬はハンドルカバーを装着して乗っていたアクシストリートでしたが、さすがに厳冬期となるとハンドルカバーを取り付けてても手が冷たくなりました。
CB400SBにはHONDA純正の「スポーツグリップヒーター」を付けていてグリップヒーターのありがたみは分かってるので、アクシストリートにも付けようと購入し、取付けは自己責任ということで、自分で取付けました。

web!keさんから届いた商品はとってもコンパクトで、思い描いてたより小さくて驚きました。

アクシストリートには「グリップヒーター2 スポーツ120」と「グリップヒーター2 スクーター2」の2種類が対応してますが、内容的には太さが違うだけのようです。
ホンダの「グリップヒーター」と「スポーツグリップヒーター」では太さ以外に操作部分の違いが有るのですが、ヤマハの場合は同じみたいですね。

「スポーツ120」を装着するには、本体以外に「ワイヤーリードXC125X/E」と「ブラケットM8」と「チューブガイドBK」が別売りで必要なため、一箱に全て入ってるこの商品を選択しました。

取付けはフロントカウルを外し、ハンドル周りをむき出しにしてから作業開始です。
説明書にはサービスマニュアルの手順に沿ってとありますから、持ってる方はその手順に従って・・。

アクセル側は問題なくグリップの交換が出来ましたが、左側はグリップを外すのに一苦労でした。
私は後日元に戻す予定は無いので、最終的には破って外しましたけどね。

ハーネスの接続は、セルボタンのカプラーとホーンボタンの端子に割り込んで差し込むだけ。
グリップヒーターの端子や、スイッチの端子はギボシを差し込むだけです。

グリップヒーターは極性は関係ないですし、スイッチ側は3本のギボシ端子が長さを変えてあるので間違って接続することはありません。
この辺りはよく考えられてますね。

スイッチの取付けは付属のステーでミラーに共締めとなってますが、私の場合は純正のウィンドシールドに干渉してしまう為に支障にならない位置で両面テープ固定としました。

ヒーターの操作はボタン1つを押すだけ、5段階の温度設定で押すたびに設定が変わっていきます。
純正ならではなのがバッテリーの監視機能があること、バッテリーの状態(弱くなってる・充電が必要)をLEDで知らせてくれる機能や、電圧が下がってると保護回路が作動して電圧が回復するまで動作を停止してくれたりします。

この冬はハンドルカバーと併用するつもりですが、頼もしい装備となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/29 18:51

役に立った

コメント(2)

伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん 

もうそんな季節ですか、私は今年もハンカバでいこうかと思ってますが
ゆうあいさんの地方と違い雪も余り降らないのでこれで過ごそうかと(笑)

グリップヒータは興味あります。

これで今年の冬は大丈夫ですね

ゆうあいさん 

厳冬期に乗らなきゃハンカバで大丈夫でしょうね。
私の場合、遠出だと深夜時間帯に出発することも有るので、そんな時だと流石にハンカバ付けてても手が冷たくなっちゃうので(笑)!

今年はこの上にハンカバを付けるので、鬼に金棒状態ですね。
ただ、レバーは相変わらず冷たいのでレバースポンジをも付けようかと思ってます。

鉄壁さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CRF250 RALLY )

利用車種: セロー 250

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
  • リア周りは結構バラバラにしないとダメです。

    リア周りは結構バラバラにしないとダメです。

  • 外した部品。リアフェンダーとライセンスホルダーに穴開けが必要。

    外した部品。リアフェンダーとライセンスホルダーに穴開けが必要。

  • 存在感が半端ないです。補強の意味もあるのか頑丈な作りです。

    存在感が半端ないです。補強の意味もあるのか頑丈な作りです。

取付の難易度というより、必要工具が普通のご家庭にはありません。
ドリル(1mm?2mm)、20mmのホルソーが必須です。ヒートカッターか超音波カッターがあればなお良いです。
精度は結構いいので、ボルト・ナット固定の取り付けで困った箇所はありませんでした。
ボルトには青のネジロック材を塗布しました。
取り付けると存在感があり、荷台とシートの段差が少ないので、荷物が安定して積めます。
かなり分解しないとダメですし、お店に任せた方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/16 13:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AFRO SAMURAIさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R25

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 5

純正よりフロントカウルとの一体感があり、よりレーシーな感じになります。純正を外す時、カウルに付いているプラスチックのピンを一本折ってしまったので、注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/18 12:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP