BEAMS:ビームス

ユーザーによる BEAMS:ビームス のブランド評価

ビッグスクーターを皮切りに、4ミニ、ネイキッド、ビッグバイクなど様々な車両の開発を手がける「BEAMS」。多くのライダーに支持を得ている製品はリーズナブルで、高性能さらにデザイン性も高く様々な種類が選べるのも嬉しいポイント。

総合評価: 4.2 /総合評価691件 (詳細インプレ数:669件)
買ってよかった/最高:
186
おおむね期待通り:
187
普通/可もなく不可もない:
47
もう少し/残念:
5
お話にならない:
8

BEAMS:ビームスの商品のインプレッション (全 304 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
V125のりさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

5ヶ月程使用しましたので報告します。正直、悪い所がない。質感、デザイン、性能、高回転での振動がないなど。一番お気に入りはデザインですね。カチアゲスタイルでボディサイズにマッチし、未だにサビないエキパイ。コストとのバランスを考えもかなりオススメです。
低中速のレスポンスはいいが、高回転では排圧が足りずにレスポンスは悪いが許容範囲です。一度お試しあれ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いぷさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのエキゾーストパイプが錆などで腐食が進んだため、思い切ってフルエキゾーストに変更しました。
純正と比較すると音量は同等くらいですが、単気筒の小気味よい音質が際立つようになり、乗っていて楽しくなります。
また、低回転からのトルクが確実に上昇しており、昇りのつづら折れ道で体感できました。
買って正解の商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もぐさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

5.0/5

★★★★★

スタンダードバッフルの音量は数値では静かに見えますが、純正が静か過ぎるせいか、音量はかなりアップします。
バイク乗りには「静か」と感じても、一般の人には「うるさいな…」と感じさせる音量(ギリギリで近所迷惑にならない音量)です。
同社のエキパイと合わせて取り付けましたが、低速トルクを失わずに最高速がアップしたので、体感的に11psぐらいかな?って感じです。
音質に感しては「オフ車」って感じの音質になり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

もぐさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

5.0/5

★★★★★

同社のクロスエボと合わせて取り付けました。
エキパイ込みで価格の安いOVERと悩みましたが、ショップの店長(Dトラ125マフラーの開発テストに携わった経験有り)の「エキパイは太くしても出力アップは僅かで、逆に小排気量車ではトルク抜けが大きい」とのアドバイスにより、パイプ径を比較して純正同等の径(約25mm)のビームスに決定しました。(OVERは27mm)
実際OVERを使ってないのでそちらとの比較は出来ませんが、純正と比べて体感的に抜けが良く、トルクを失わずにトップスピードを数km/Hアップ出来たので大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

‘04 SR400に装着しました。
この商品は造りも細部までしっかりしていて精度も高く、取り付けも説明書を見なくても問題ないくらいスムーズに装着可能です。
心配していた音量も付属のバッフルが付いた状態ではノーマルよりも静かと思えるほど。車検も絶対に通るハズです。
バッフルを外すとそこそこいい音量になりますが爆音ではありません。
形状さえ気に入れば、これは間違いなくオススメ出来るマフラーです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/10 17:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR230

5.0/5

★★★★★

排ガス規制のため触媒内蔵マフラーとなったXR230の最終年式。クリーンな排気、低騒音、穏やかなレスポンス、良好な燃費と悪い面ばかりではない。しかし、重いし刺激に欠けるのはバイクとしてはつまらない。思い切ってマフラーを交換してみた。ソニックのステンレスマフラーだ。
 交換はきわめて簡単。右サイドカバーを外し、純正マフラーのエキゾースト後部とマフラー前半部及び中央部の取り付けボルト(計3本)を外して、本品と取り替えるだけ。
 ソケットレンチのエクステンションとスプリング取り付け工具はあった方が便利だ。
 エキゾーストとマフラー接合部に液体パッキンを塗ることを指示されているが、それが不要に思われるほど工作精度は高い。さすがメイドインジャパン。
 取り付け部品を含む重量は純正が5.3kg強、本品は2.3kgだ。約半分以下である。
 車体後部を持ち上げて反転させる時など軽いと実感できる。
 さて肝心な取り付け後のエンジンフィールなのだが、これがすこぶる良い。
 音は純正ほど低くはないが、基準値をクリアしているのでうるさいとは決して言われないだろう。音質は低回転ではパタパタ。中回転域以上では、タッタッタッという感じだ。騒音規制の厳しい現在、マフラーにライダー好みの「いい音」を求めてはならない。
 感動的だったのが、レスポンスが俊敏になったことである。触媒付きXRは良く言えば穏やか、悪く言えばのろまなレスポンスであったのが、まるでハイスロに交換したかのような鋭いレスポンスとなった。今まで触媒が邪魔していたのが無くなって、本来のXRのレスポンスに近づいているのであろう。
 レスポンスが良くなったり、排気効率が上がると気になるのが、燃費の悪化である。レスポンスが良くなるとついスロットルを開き気味になって、燃費は悪化する。また排気効率が上がると、カムのオーバーラップに寄る新気の抜けを防げず、低速トルクが落ちたり、燃費が悪化したりする。車の流れに沿ったおとなしい運転を120kmほど行って、燃費測定をしたが、燃費の悪化は見られなかった。このときの燃費は42km/Lである。
 値段も高くなく、作りも良いし、金を払って交換して良かったと素直に思えるマフラーである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/22 09:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トルクレンチさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

取り付けも簡単でチタンの色もすごく綺麗でした。音も悪くなくイイ音でした。期待どおりの商品ですごく良かったです。ダウンタイプのマフラーを取り付けたのは、初めてでしたが見た目もすごくカッコよくて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

まず取り付けは説明書に従えば簡単にできた。
音は、重低音で結構爆音です。
バッフル付属していますが、つけても結構大き目の音。
こちらは車検には通らないので、純正マフラーはとっておいたほうが良いでしょう。

見た目のチタンの焼き色も綺麗でお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/13 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

中古で手に入れました
バッフルが付属していなかったので、別でバッフルも購入。

精度:☆☆☆☆☆

取り付けは全く無理なく装着出来ましたので精度が高いと思います
念のため液体ガスケットも塗りましたが排気漏れは皆無

音量:☆☆☆☆☆

バッフル2種類を使用すれば音量の幅が広いです
そのバッフルもかなり精度が良くエンドバッフル特有のパタパタ音もほとんど無かったです

スタンダードバッフル装着は本当に純正並みの静かな音量
セミレーシングバッフルだと音量がちょっとUP
これくらいがちょうど良いです
バッフル無しは爆音ですw

スタンダードバッフルからセミレーシングバッフルに変更で音量ちょっとUP
そこからバッフル無しで一気に音量が爆裂UP
この中間くらいがあればな、と…
セミレーシングバッフルを加工しようかと思っています

音質:☆☆☆☆☆

とにかくキレイな重低音
バリバリ…とかドバババ…とか
そういう下品な音じゃなくてドドドド…という純粋な重低音で良いです

性能:☆☆☆☆
スタンダードバッフル装着
トルク:純正並み
伸び:純正よりちょっと良いかも…

ノーセッティングでOKです
トルクもしっかりあって良い感じ

セミレーシングバッフル装着
トルク:ちょっと落ちる
伸び:ちょっと良くなる

ウエイトローラーは純正18gから14gに交換
この状態であと1~1.5gくらい軽くしたらちょうど良さそうかな、という感じ

バッフル無し
トルク:確実に低下
伸び:確実に良くなった

トルクが落ちたとは言え、スカスカで走れないなんて事は無いです
内部構造のおかげか、普通に走る分には特に不便さは感じないほどのトルク低下だと思います
400ccだからかもしれませんが

高回転での伸びが明らかに良くなったので…
バッフル無しで使うならローラーを更に2~3g軽くしてもっと高回転寄りにするのが良さそうですね

重量も純正比-3kgくらいになってるみたいです
チタンタイプとかの方が高級感は出るかもしれませんが…
お手軽に安く変えたかったので大満足です

普通に街乗りしてる分にはエキパイ擦るような事は無さそうです

音質も音量も性能も理想通りです
迷ったらこのシリーズにすれば失敗する事は無さそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

中古で手に入れたのでバッフルが付属しておらず、別でスタンダードバッフルとセミレーシングバッフルを購入

画像で装着してあるのがスタンダードバッフル
横がセミレーシングバッフルです
穴の大きさと長さが結構違います

精度が良くて隙間なくハマりました
エンドバッフル特有のパタパタ音もほとんど感じず良い感じ

ただ音量の変化が
スタンダードバッフル<<セミレーシングバッフル<<<<<<<<バッフル無し

という感じに一気に変化するので…
セミレーシングバッフルよりもうちょっと音量増加くらいのものがあればな、とも思いましたが…

なのでセミレーシングバッフルはちょっと加工して使おうかと思っています

スタンダードバッフルは庭で整備する時に付け替えています
住宅街なので…

夜間によく走行する方や住宅街で音量が気になるような方はスタンダードバッフル装着がオススメです
本当に純正並で驚きました

セミレーシングバッフルにするとちょっとトルクが落ちるので…
1~2gローラー重量を軽くするとちょうど良いかもしれません

自分はセミレーシングバッフルをちょっと加工して使おうかと思っているのでもうちょとローラー重量を軽くしようかと思っています

純正18g×8
現在14g×8

12gを4つ注文したので届き次第4つ交換してセミレーシングバッフルを加工してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP