WR’S:ダブルアールズ

ユーザーによる WR’S:ダブルアールズ のブランド評価

ミドルエキゾーストを知り尽くしたダブルアールズがプロデュースするマフラー。フルエキゾーストタイプ・スリップオンタイプのラインナップと、サイレンサー部はカーボン・チタン・アルミなど多くの種類を用意しユーザーのニーズに答えます。圧倒的なパワーフィールとハイレスポンス、迫力のあるサウンドをフルに発揮するダブルアールズマフラーをご堪能ください。

総合評価: 4.2 /総合評価486件 (詳細インプレ数:468件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
161
普通/可もなく不可もない:
39
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

WR’S:ダブルアールズの商品のインプレッション (全 65 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もふ@しろにゃんこさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MT-07 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: CBR400R(-1987)

4.0/5

★★★★★

今までエンジンの音ばかり目立ち、排気音がとても静かだったのですが、このスリップオンに変えてからは非常にレーシーな音質&音量に変わりました。

パラツインらしいドコドコ音で、乗っていて更に楽しくなりました。かといってうるさくもないのでご近所にも優しい(笑)マフラーだと思います。

性能面で言えば、まず体感するのはエンブレの効きがマイルドになりました。純正では効きすぎな位だと思っていたので、これは思っていたモノとは違う嬉しさでした。

パワーやトルクについては、高回転域でのパワーが良くなったかな-?程度です。トルクの全域での向上がグラフでは見られたのですが、いまいちわかりませんでした。へっぽこライダーですので(笑)

取り付けに関してですが、個人的には取説よりもダブルアールズさんの開発ブログをご覧になられたほうがよく分かると思います。
サイレンサー部とエキゾーストパイプの連結部に液体ガスケットを使用するなど、取説に書かれてない事がありますので…。バイクの知識が乏しい自分としては、この点にはブログに助けられました。

未だに社外ガスケットが出てないので、ガスケット付属は大変有難いものでした。実はこの点で某社製スリップオンからこちらに変更してたり…

難易度としては、車の整備がちょっと出来るなら楽勝レベルだと思います。スプリングフックの取り付けは手で行わず、マイナスorプラスドライバーなどを引っ掛けて取り付けるなど、少し整備に精通してないと苦労する所は有ると思います。

最後に、星4つの理由としてはもう少し音量が欲しかったかも…。60km/hぐらいまでは排気音が聞こえてきますが、ソレ以降は風切り音であまり聞こえません。ヘルメットによるものかもしれませんが、高速道路などでは少々寂しい感じです。この辺は上記したように社外で静かというメリットにもなってますので、矛盾している様ですが5点に届かないまでも、4点以上という感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/27 20:33
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

利用車種: SV650X

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5
  • 後ろから・・・焼き色がポイント

    後ろから・・・焼き色がポイント

  • サイレンサーのつなぎ部・・・ばねを伸ばす道具があると便利です

    サイレンサーのつなぎ部・・・ばねを伸ばす道具があると便利です

  • 横から・・・!この角度からだとノーマルエキパイとのつなぎ部で色が違うのが気になる

    横から・・・!この角度からだとノーマルエキパイとのつなぎ部で色が違うのが気になる

  • 横から・・・サイズ感はちょうど良い

    横から・・・サイズ感はちょうど良い

  • 前から・・・スリムになりました!

    前から・・・スリムになりました!

バイクをカスタムするとなると真っ先に
思いつくのがマフラー交換でしょうか?
ヌケを良くして気持ちよく吹け上がる様にしたい
という事で換えるパーツですが、
残念ながらSV650にはフルエキゾースト交換
のパーツがありません
サイレンサーのみ付け替える
スリップオンサイレンサーの交換になります
EFI制御によりフルエキ交換の場合
エンジンの制御マップの変更が必要となり
特別な装置が必要な作業になると聞きますが
SVーXぐらいのバイクなら、それを必要としない
スリップオンで十分という事でしょう

他社で検討したサイレンサー
SUZUKIのカスタムと言えばやはり
「ヨシムラ」が有名。 きっと性能も良いのでしょう
しかし、サイレンサー交換だけで結構なお値段
同等の値段であればKs'-STYLE(SP忠雄?)
から出ているメガホンタイプも気になる所ですが
ここは、メーカー信頼性を優先するよりも
見た目とコストに拘って選択
純正サイレンサー形状はエキパイのサイズに対して
太く大きいのが難点と思ってます
すると、純正同形状な「ヨシムラ」は除外
メガホンタイプかスリムなサイレンサータイプの2択
SV650X、「ネオレトロ」、「カフェレーサー」、と言われますが
基本はSV650 「レトロ」や「カフェ」と言うには中途半端なスタイル
(基本形状を変えるカスタムは予定にない)
であれば、ネイキッド基本スタイルのカスタム
スリムなサイレンサータイプを選択です
価格は一流品よりも 「お値打ち」だしね

取付けは至って簡単 サイレンサーをハンガーから外し
エキパイの繋ぎ部ネジを緩め外し、逆の手順で嵌めるだけ
気を付けるのは、組付け後の排気漏れ確認
組付けが曲がっていると排気漏れがあるので
それを修正すれば、よほど心配はありません
期待していなかった音もVツインらしい図太い音に変わった
のは副次効果でしょう
全体のスタイル(印象)が変わったのが
このカスタムの神髄 満足度は☆☆☆☆☆(星5)

走りに関するインプレ
先ずは、アイドリングの音が違います
低音の図太い音になりました
低速はトルク不足感も無くノーマルとほぼ同じ
3000rpmでの常用域ではノーマルと変わらず
また、音の変化も無くすごく静かです
このあたりは、さすがJMCA認定マフラーと言った所
5000rpmを越えたあたりからの加速力(パンチ)が増して
甲高い音に変わってくるのでテンションが上がります
このあたりが一番サイレンサーを交換した感覚を強く感じる
しかし、煩いマフラーでは無く 気持ち音が変わったかな?
というぐらい、フルエキの様に変えた感はありません
スリップオンなので、こんな感じでしょう
劇的な変化(音、パワー)は無いけど
見た目の変化が一番というカスタムですね

重量がノーマル8sに対して4sで半分になりましたが、
元々、取り回しがし易いバイクなので
軽量化による恩恵も分かりにくいかな?
何故か?分かりませんが
燃費が少しだけ良くなっている!(25km/L→26q/L)
軽量化が燃費に反映されたか?
トルクアップしているからなのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 18:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すずさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

CBR250R '14 ノーマルからWR'Sのスリップオンに変えて
音質、抜けの良さ、サイレンサーの軽量化がとてもよくなりました。
音質の重低音、音量がノーマルとは全く違うので自分的にはとても
気に入っております。
1つだけ気になる点は同封の説明書でした。
自分で作業して少し分かりづらかったのでバイク屋に見てもらい
アドバイスを貰ってやっと安心出来ました。
無知の自分だけでは少し不安な部分もありましたが、
WR'Sのスリップオンに変えて良かったと思ってます。
これからもこのマフラーを使い続けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/13 12:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

犬好きさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-8R | GSX-8S )

利用車種: Z125 プロ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

YouTubeで音を聴き比べて決定。開発者ブログも購入の決め手でした。
取り付けはタンデムステップステー取り付けなのでガッチリ固定。
メードインジャパンらしく全てズレの無い完璧な精度。ぽん付けでした。
試走すると単気筒らしい低音で理想的なアピール音量。
特に50km以上では糞詰まり感が減り、低速トルクもちゃんと維持されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/11 22:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちこのすけさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: NSR250 | HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのマフラーは繊細なフィーリングで下から上まで綺麗に回り、性能に不満はなかったのですが、6000回転以下の排気音が少しだけ大きくなればと思い、交換に踏み切りました。このマフラーはJMCA認定で、バッフルプレートの設定はなく、ストレート構造になってます。取り付けに関しては特に問題はなく、ただノーマルエキパイの接続部にカーボンが付着していたので、ペーパーにて丁寧に除去しながら取り合いを調整、液体パッキン塗布の上、取り付けました。
さて、音ですが爆音ではないですが、ノーマルよりは確実に大きくなります。住宅地での始動、暖気には注意が必要かと思います。
特に8000回転以下で音の違いが顕著です。音質はそれ程の重低音ではないですが、レーシーな音で自分的には気にいってます。
あとデメリットですが、まず低速のトルクがほんの少し落ちてるようです。ツーリング時の燃費が25~26から23~24と5~10%程度落ちました。
また、アクセルの開け始めの僅かな部分にボコつく領域があります。ノーセッティングでOKとの触れ込みですが、そこはやはりストレート構造のマフラー。完調にするためにはキャブセッティングをしたほうがいいようです。また、全体的に薄く感じるので、とりあえずパイロットジェット、メインジェットの交換を検討中です。
デメリットを書きましたが、やはりこの音はいいですねぇ。高回転でトンネルに入るとそこはF1の世界・・・(笑)
爆音はイヤだけど、音を少しレーシーにしたい方、コストも安価でオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/14 19:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハナさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは簡単。でも慣れていないとそこそこ時間はかかるかも。パーツクリーナー等有ると楽。
取説は×ブログなど一度見ておくと分かりやすいです。
取り付けてみて感想は、見た目良し!
音は意外と大きいです。でもいやな音ではない。
近所の目が気になる方は朝夕は注意が必要かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/19 10:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケイさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Vストローム650XT )

利用車種: GSX250R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 5

開発のブログを見てこれに決めました。
付けるのは難しいことはなく30分もあればできます。
音は結構大きめで重低音が響きます。住宅街では気を使いますが深夜などでなければ許容範囲だと思います。
性能は、、


気持ち程度で変わったような?気がします。
(その程度の変化です)



個人的には出口内側のパイプは黒い方がいいかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/07 10:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NAINAIさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX-S1000GT )

利用車種: SV650

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

SVの純正らしからぬ排気音は交換しなくてもと思わせますが、艶消し処理は好きになれず、掃除後の満足度もイマイチ。今回はスズキの定番ヨシムラでなくWR'Sを試してみました。
予想通りスリップオンは高回転の吹き上がりがよく、純正マフラーの方が低回転域の力感は上ですね。
街中では純正の方が回さなくてもキビキビとして楽をさせてくれる様に思います。
交換作業は精度に問題も無くガスケットも付属なのであっさり終了できます。フルエキとはえらい違いですw排気音は歯切れ良くてついついアクセルを余計に開けてしまいます。が、ウルサクない純正同等です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/16 00:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちけんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: PCX160 )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

こちらの商品は公式でYoutubeに動画を上げていたため、そちらで視聴した時に音が気に入ったため購入しました。
実際の音質も動画と差異はあまりなく、期待通りの音質でした。

マフラー本体を支えるバンドが少しズレていたため、そこの取り付けだけは時間がかかりましたが、他は問題なく装着できました。

性能についてはマフラーを変えてもノーマルとの違いはわかりません。これはどのマフラーも同じかもしれませんが・・・


バイクのマフラー交換は初めてだったので、このマフラーだけなのかはわかりませんが、マフラー交換後の振動がひどくなりました。手とシリに結構きます。長距離ツーリングに影響がでるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/11 18:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおい君さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1100 | DRAGSTAR250 [ドラッグスター] | RZ50 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

 以前、WR`Sのマフラーつけていて気に入っていたので安心感もあって、オプションのヒートガードと抱き合わせで購入しました。リーズナブルな価格に対してパフォーマンスは良いと思う。特に音質は気に入ってます。音量は認定品だからそれなり。取り付けは簡単な方で、付属のステーで角度が帰れるのは○。
エンジンパワーの変化はあんまりわからないかな。おおむね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/12 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP