TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.1 /総合評価866件 (詳細インプレ数:806件)
買ってよかった/最高:
261
おおむね期待通り:
274
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
21
お話にならない:
19

TRICKSTAR:トリックスターの商品のインプレッション (全 806 件中 781 - 790 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

タイプ:B
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
使用感 2
デザイン 4
機能性 2
容量 4
  • 角分部分の劣化ハゲは仕方ない所でしょうか

    角分部分の劣化ハゲは仕方ない所でしょうか

使用1年後の再インプレです。
3年使用したノースフェイスヒューズボックス2からの買い換えでアウトレット価格で購入しました。

通勤で使用するため弁当、水筒その他荷物を詰めて出勤時に使用していました。

使い勝手の面は色々ポケットが外側(非防水)内側にもあり、ヒューズボックスと同じ作りと言えます。

防水性については背中上側に防水素材でない部分から浸水する事があったので、あまり大雨には対応できないと思われます。

耐久性について、ファスナーが防水性をもたせるためか動きが堅めです。力を入れて開け閉めしていると3カ月位でファスナーの歯(レール?)の縫製が外れました。
結局自分で縫い付けて補修しました。
3カ月毎位に補修してました。

使い勝手とデザインは気に入っていたのですが、週一のツーリングに使う位の方がいいのかもしれません。

投稿日付: 2022/05/14 20:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Scout Bobber Twenty )

サイレンサータイプ:焼チタン

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 2
サウンド・音質 3

低音が思ったほど出ない感じ
もうすぐ乗って様子みたい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/04 22:10

役に立った

コメント(0)

B.B.showさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

2.0/5

★★★★★

雷神ショートサイレンサーに使用するために購入。
汎用のサイレンサーやバッフルをいくつか持っているのですが、他のメーカーのバッフルよりもかなり安っぽい作りです。
音は見事に消音されて、物足りないくらいになりました。
あと、ちょっと重いかな。
個人的に付けたときの音も見た目も好きになれず、黒く塗装してみたりもしましたが結局は外してしまい使っていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 21:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パールさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: レブル 250 | VTR250 )

利用車種: KSR-2
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • KSR80にPPSを取り付け。エレクトロタップは別途購入が必要です

    KSR80にPPSを取り付け。エレクトロタップは別途購入が必要です

KSR80に装着し、アイドリング時のライトが明るくなるのを期待したが効果なし。スタート時のレスポンスの向上に期待したが体感出来る程の効果は感じられない。キックスタートがスムーズになったのは感じられた。商品の説明にはエレクトロタップが付属しており、必要に応じてバッテリー端子に近い位置にエレクトロタップでPPSケーブルを取り付ける旨の記載があるが、エレクトロタップは同胞されて来ない。問い合わせても、エレクトロタップは必要無しとの返答で送られてこない。KSRのバッテリーはギボシ端子が付いたケーブルになっているのでエレクトロタップがあると簡単にPPSを取り付けられるため、仕方なくバイクショップで購入するハメになった。商品概要に付属されていると記載されて写真にも掲載されていますが、必要ないから同胞しないとのことなので、それを承知で購入する必要がありますので気を付けましょう。因みにKSRにPPSを取り付けた写真に写っているエレクトロタップは別途自分で買って来て取り付けたものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/02/25 13:44

役に立った

コメント(0)

おさちゃんズさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/76-80kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

オフセットが合わず、ノーマルマフラーには使えませんでした。
社外マフラーに変えたら使用しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/30 15:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: V7 Racer )

利用車種: ニンジャ 250R

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

いざ交換作業を始めたが
若干太くて収まらないし
長さも10cm近く違う
部分番号は合ってるようだが
ほんとにこれでいいのか?
照会中…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/20 05:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つっちーさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: MT-09 トレーサー

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 2
音質 1
コストパフォーマンス 1

期待して購入しましたが、全体的に製造時の痕が気になるのと
エキパイも一流メーカーと比べてこだわりが感じられない。
また、一度熱が入るとサイレンサーがカッチリハマって抜けなくなるので大変。
精密さが適当なんでしょう。他のメーカーではこんな事無いです。

サイレンサーも新品なのになぜか凹みがあり交換も無理とのことで
恥ずかしいので普段は使ってません。

三流メーカーらしい見た目だけのマフラーです。
重要な音質ですが、純正より酷い上に加速中は純正の方がいい音です。
アイドリング中の低音が増した程度です。

見た目だけ他には無いので、そこだけが売りのメーカーって感じです。
すべてに拘りが感じるならアールズギアや忠夫などの一流メーカーが良いです。

メーカの対応も上から目線で客の都合も考えず適当って感じで二度とこのメーカー
の商品は買う事はないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/06 04:42
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S2さん(インプレ投稿数: 31件 )

1.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 1
音質 1
コストパフォーマンス 1

KLX/DトラX用に関してのみの話かも知れませんが設計からして問題外と言える低レベルのマフラーだと思います。絶対にオススメしません。メーカーに怒りすら覚えます。

1.O2センサーボスの形状に欠陥があります(画像参照)。通常排気流路に完全にO2センサーが露出するようボスを設計すべきですが、本製品ではセンサーが排気流路に完全に露出しません。当然センサー自体の暖気も非常に時間がかかり、空燃比の正しいフィードバック制御もできていません。
判断理由として、DELTAやFMFなど一般的な(正しい)ボス形状の社外マフラーであればほぼ完全に対応できるラピッドバイク(O2センサー割込み型サブコン)が正しく機能しません。本マフラーではサブコン基板上のセンサー状態を示すコールド信号(暖気運転が必要であるサイン)がホット信号へ遷移するのにも非常に時間とを要し、挙句エンジンの暖気では熱量が足らず実際に走行する必要があるレベルです。
空燃比フィードバックも上手くいっていないようです。ラピッドバイクを介してもこのマフラーでは低回転のスロットル微開時にグズついてしまうレベルです。

2.フェンダーレス化を全く考えていないマフラーレイアウトに驚かされました。
DRCのフェンダーレスキット等、各社キットを使用するとそのナンバーの直前にマフラーの排気口が全て来るようになります。つまり、市販のフェンダーレスではナンバープレートにマフラー排気口が全部覆われるような配置になります。

とてもレース参加を謳い文句にするメーカーの製品とは思えません。製品完成時に試験をしたのかすら疑わしいです。もう2度とトリックスターの品は買わないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/26 13:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

14R乗り!さん(インプレ投稿数: 3件 )

1.0/5

★★★★★

化粧箱も無し!
値段の割に高い!
取り付け方も初めてだとかなり苦労する
ノーマルフェンダー要加工!

A4の紙に箇条書きで説明のみで、かなり分かりにくいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

だーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-S1000F )

1.0/5

★★★★★

ninnja250Rに取り付けました。取り付けに当たり、設置場所をどこにするか試行錯誤しながらだったので、2時間ほどかかってしまいましたが無事シート下小物入れの前に設置完了。さっそくテスト走行を。感想は、なんか妙に吹け上がりが重いぞ?。タコメーターの針とエンジン音にずれがあるような??。ローで引っ張っても1万回転まで上がらない???。この時点で音はレットゾーン級。こりゃタコメーターの信号に何らかのイタズラ(ノイズ混入)してることに間違いなし。可能性として、エンジンアース・ECU周辺への取り付けが原かと思い、とりあえずエンジンアースのみ取り外し。再度テスト走行したら、あっさりと不調が治りました。
このままじゃDXを購入した意味なし。今後、設置場所やアーシングの位置を変えて設置してみようと思いますが、現状では星つです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/01 23:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP