SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.3 /総合評価394件 (詳細インプレ数:375件)
買ってよかった/最高:
95
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

SWAGE-LINE:スウェッジラインの商品のインプレッション (全 375 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hideeroさん(インプレ投稿数: 45件 )

カラー:ブルー
利用車種: GSF1200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

使う分には特に問題はないと思いますが、同メーカーなのにホースのアダプターと色が
あってないのがやや不満になる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/20 00:15

役に立った

コメント(0)

カタナ400さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

利用車種: GSX400S カタナ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
取り付けやすさ 5
  • キッチリ確認しましょう。

    キッチリ確認しましょう。

安全にバイクライフを送るためには、このボルトをキッチリ締めましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/14 00:00

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

2.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

ブレーキホース止めるのに買いましたが、そのままではネジが通りません。ちょっと曲げなおして使わないとダメなようです。曲げなおすと黒い部分(ゴムのコーティング?)が浮いてしまったので性能的にどうなのかなぁと…。お値段はこのようなものの割に高い気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/15 18:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Sさん(インプレ投稿数: 36件 )

2.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1

自分が取り付けを失敗したのが原因なのですが、このボルト一個でこの値段はやはり高いかなと思ってしまいます。
消耗品ではないので、そう考えると安いのかもしれませんが、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 12:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

The Kawasakiさん(インプレ投稿数: 35件 )

2.0/5

★★★★★

対応車種 KAWASAKI : ZEPHYR750
ラジアルブレーキマスターシリンダーとバイピースタイプのスウェッジラインプロの組み合わせでゼファーに装着しました。そもそもブレーキホースセットはノーマルのマスターシリンダーが前提のためホース長がぎりぎりでした。そこで、この製品でホース長が多少伸びれば(20mm程度)それなりにホースに余裕が確保できるのではと考え購入しました。結果は残念ながらタンクに干渉してしまい(正確には2mmぐらいの隙間はあります)装着ができませんでした。で、現状はというと他社製の延長ホースを付けています。こちらもタンクとの隙間は約10mm~20mmですが、このぐらいの余裕があれば多少注意は必要ですが、問題はないと思います。それなりにお金をかけてしまった結論として、ゼファーで同様の組み合わせをお考えの方は、ホースはオーダメードすることをお勧めします。正直、私の場合はセットのまま、L字バンジョー、他社製延長ホースと付け替えており、それぞれ部品代と工賃がかかっているので、はじめたら同じ費用をかけたならオーダメードのホースが恐らくは買えたと思います。ご参考までにセットのホース長は750mmなので800mmぐらいで丁度良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08

役に立った

コメント(0)

魔カメさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: VMAX 1200 )

2.0/5

★★★★★

ブレーキホースを取り換える時に一緒に購入しました。

色の選択にホースと同じブルーがほしかったけど・・・無くてキャリパーの色と同じゴールドを選びました。

でも・・・どうせならブルーがほしかった・・・P1.00ではどうしてブルーがないのかな???

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:45

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

2.0/5

★★★★★

ブレーキホース2本を共締めする際、このボルトを使用することでバンジョーをずらさず揃えて取り付けることが出来ます。
スペーサー、クラッシュワッシャーが必要数付属しています。
見た目がスッキリしてスマートなのが気に入りましたが、カラーがシルバーのみというのが非常に残念。★2つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/06 16:57

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

2.0/5

★★★★★

数年前まではこのプロトのプレッシャースイッチ
が定番でした。
と言うのも昔は
プレッシャー式スイッチはこれしか選択肢が無かったので必然的にこちらのスイッチを使うわけですが
よく壊れます。
車検対策用と割り切り使用するのが無難ですね。
ブレンボのレーシングマスター取り付け車両には機械式か油圧式を取り付けねばブレーキランプが光らないので取り付けスペースのある場合は油圧式を取り付けするのですが、早い物だと半年持たないで壊れてしまい、数年使えれば上出来な感じですね。
このスイッチ取り付け車両はすべて全滅です。
今は他メーカーから出ている物を使ったほうが無難でしょう。
価格も安価で済みますので壊れた際もあきらめ付けやすいです。

ブレンボのラジアルマスターの場合
タッチの変わらない
機械式は機械式でトラブルが有ります(ピボットピンが抜ける等ホント致命的です)ので、お勧めしません。最悪レバー操作不能になりますからね。ピボットピンを交換して使用するタイプはホント気をつけてください。

壊れてもブレーキが効かなくなる致命的なトラブルの無い油圧式をお勧めします。
今は他メーカーも沢山選べますので!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

2.0/5

★★★★★

他よりシンプルなのが非常に良いです。
機能品質も問題はありません。
肉厚でカッチリと締められます。

ただ、青を買ったら日光による色抜けが出てしまったので、
その後はシルバーを買っています。
バンジョーと色を揃えているので、ボルトだけ色が抜けちゃっ
たら結構目立つんですよね。。
たまたまかもしれませんが、シルバーが無難だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 13:19

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

2.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

右ひねりと書いてありましたが、何を基準に右なんでしょう?
ひっくり返せば逆に向きます・・・
一か八か買ったら思ってたものの逆向きだった
残念!ゴミです
珍しくウェビの写真が正解でしたね ムキー(; ・`д・´)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP