SUPER ZOIL:スーパーゾイル

ユーザーによる SUPER ZOIL:スーパーゾイル のブランド評価

添加剤と言えばこの『スーパーゾイル』をおいて他にありません。車両の心臓部に使うものだから、信頼性が何よりも優先です。添加剤だけでない総合油脂メーカーだから出来るその性能はまさに折り紙つき!

総合評価: 4.3 /総合評価1196件 (詳細インプレ数:1178件)
買ってよかった/最高:
406
おおむね期待通り:
380
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
15
お話にならない:
5

SUPER ZOIL:スーパーゾイルの商品のインプレッション (全 62 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cocoさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: アドレス110 | CB223S | ジクサー 250 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 4

バイクを新車で購入し長く乗り続けたいので、ゾイルを購入!

新車から入れたので使用感はこれと言って感じないが、これからも引き続き使用していこうと思う

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 23:44

役に立った

コメント(0)

旅人さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dink125 [ディンク] | RC390 )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
  • フラッシングいれてこれ

    フラッシングいれてこれ

Dink125所有してたとき
購入経路が個人売買で、おーながメンテナンスしてなかった為、墨汁オイルとなっており購入
既に安いオイルを使用前に流し込んでやったがスラッジがすごく
使用したら透明な液体が茶色になり綺麗に洗浄されました。
また、交換前テストでクランクから異音がでたのがほぼなくなり、汚れが綺麗に撮れたのだと思います。

長期間放置やゾイル特有の金属表面を滑らかにするといった点でも安上がりで効果的なケミカルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/04 16:57

役に立った

コメント(0)

4.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

注入して一週間たちます。車輛が古いためかなり静かにスムーズになりました。
もっと早くから使えばよかったです。他の車輌にも入れたいので、注文しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/11 18:13

役に立った

コメント(0)

taizoさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GB250クラブマン )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

45000km超えの25年前のリッター空冷バイク。
4000回転くらいで硬質な細かい振動が持病?でしたが、いささかの振動は残るものの不快さは消えました、6000回転からの回転上昇時のノイズは明らかに減り、高回転まで開けやすいフィーリングになり、気持ち良くまわせるようになりました。

もとがヤレ気味のバイクだったから、効果が出やすかったのでしょうが、逆に新車時から使っていれば、今までの振動、ノイズを味わわないですんだのかな?
価格は高めですがコスパは悪くないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/10 10:41

役に立った

コメント(0)

チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

車にはエコゾイルでバイクにはゾイルを入れてますがどちらも良いフィーリングです。
バイクに関しては高回転を多用するので毎回入れてますが入れなかった時とフィーリングが全く違います。
今回はシングルのモタードに入れましたがやはり一番変わるのはギアが入りやすくなりました。
社外のタコメーターを装着してますが入れなかった場合はレブ付近でややふん詰まり感が有りましたが入れたらやや解消されました。
シングルなので振動が減ったのは良く分かりました。
ただ振動が減ったせいかトルク感も減った感じがします。
また購入したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/28 00:31

役に立った

コメント(0)

老眼かな・・・さん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

バルブガイドが割れエンジンを開けた際、ヘッドやヘッドカバー内がとても綺麗でした。

通勤でバイパス道路をアクセル全開近くで47000km走ったエンジンでしたが、カムやシリンダーは無交換で済みました。

オイル量が少ないので2000kmで交換していましたが、オイルを食うこともなかったので、リングの磨耗も少なかったと思います。

値段が少し高いですが、結果として再利用できる部品が残ったので良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 18:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

生涯カワサキさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CD125 | Z400FX/Z400J | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

7~8年ぶりに添加。エコなるものか新製品ででている!添加量は従来の半分なので、320ccなら6Lのオイルに使用可能。オイル交換2回分です。

10万超えのFXで久々にトライ。
走り出して、3キロ走ったところで回転が軽いことを実感。
ゴロゴロ感あるFXのフィールは、大昔に乗ってたゼファー初期型の回転の軽さに近い感覚に。重いクランクマスの回転感覚が薄れた気がしますが、これはこれでヨシとして暫く味わいましょう。
パワーはけして上がる訳ではないですが、回転フィールが向上し、ギアも入りやすくなり、結果として乗ってて楽になる。速いに繋がるのでしょうか(笑)
少しお高いですが、昔使ってたエコなしゾイルも含め添加剤で効果が実感出来る商品は、未だゾイルだけかな。
伝えかたって難しいが、
なにも塗らない新品のボルトナット(これがゾイル添加なし)とクレ556を吹き付け(ゾイル添加後の感覚)の違いってのが、近いかな。普通に回る→より滑らかに、かな。
たかが添加剤、たいしたもんだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/01 08:20

役に立った

コメント(0)

ssss0nさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV650X | R1250RS )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★

 以前、インプレを書いたが、BMW S1000RRのカムチェーン交換時の写真が貰えたので載せます。
 使用状況慣らし500Km終了後からスーパーゾイルエコ使用27000Kmにてカムチェーン交換。(サーキット無し、峠4割、高速3割、町乗り3割)
 整備士いわく、カムシャフトにカジリ無し、オイルラインに特に汚れ無し、吸気側汚れ普通、写真に無いがカムチェーン動きに問題なし伸びは多少あり、タペット測定すべて基準内、全体的に可も無く不可も無し(←不可が無いと言う事は大事なことです)。
 写真写りが良くありませんが、参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/26 04:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ssss0nさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV650X | R1250RS )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★

 よく添加剤を入れたから、高いオイル入れたから、オイル交換サイクルが、長くなるなるという事を、見ますがそんなことはありません、そんなことするくらいなら、メーカー推奨オイルを、推奨期間で交換して下さい。(安いオイル早めに交換も駄目、詳しくはググって下さい)
 はじめて、この添加剤使う方は、オイル交換の500Km前に3%以下になる様に添加して下さい。(洗浄効果が凄くて、オイル交換時に添加すると、オイルがすぐ汚れる。)その後、オイル交換時(フルター交換も出来れば)に規定量添加されると効果が分かり易いとと思います。
 効果としては、オイル交換後、400Km位からエンジンノイズが、少し静かになったかな位で800Kmでいつも道理の音に戻ります。
 オイル漏れしているエンジンに添加すると、多分オイル漏れが酷くなります。
 S1000RRに新車から3年3000Km毎のオイル交換時に添加していいるが、25000Kmカムチェーンが伸びて交換なので、特に寿命が延びたとかは無いなー。(S1000RRのカムチェーンは消耗品です。メーカ推奨30000Km。サーキットユーザーは10000Km位で交換する方もいるとか。)
 だけど、バイク乗り始めてから15年使ってるが(エコは4年位か)これからも、使うと思う。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/06 01:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: CBR150R

4.0/5

★★★★★

CBR150Rのフロントフォークオイルを抜いて、驚いた。わずか8000kmの走行なのに、真っ黒だったからだ。フォークオイルの熱負担はエンジンオイルに比べると微々たるものだ。この黒さは金属摩擦によるアルミ成分が削れたものなのだろう。そこで交換にあたり減摩効果のあるゾイルを5%ほど混ぜてみた。以前SV650SでEPLを添加して1万キロ後のフォークオイルの汚れにはっきりとした差が出た体験があるからだ。
 しかし、なにぶん高価なEPLはおいそれとは入れられない。そこで、少量ボトルも製品化されていて、少しは買いやすいゾイルを初めて使ってみた。
 フォークに添加だから、エンジンオイルのように音が静かになったとか、シフトの入りがよくなったとか直感的に変化を感じるものはない。しかし、フロントフォークの寿命が延びてくれればと期待するところである。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP