SUNSTAR:サンスター

ユーザーによる SUNSTAR:サンスター のブランド評価

国内4大メーカーにおいて、ブレーキディスクで約40%、スプロケットに至ってはほぼ100%のOEM(純正採用品)採用率を誇るサンスター。アフターマーケット向けのスプロケット、ディスクは純正を超える高性能。

総合評価: 4.5 /総合評価1656件 (詳細インプレ数:1587件)
買ってよかった/最高:
1016
おおむね期待通り:
498
普通/可もなく不可もない:
100
もう少し/残念:
14
お話にならない:
20

SUNSTAR:サンスターの商品のインプレッション (全 592 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NINJA BAKAさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GPZ900R | W650 | MT-25 )

利用車種: GPZ900R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 0
フィーリング 5

純正のほぼ半額でこの加工精度。あとは実走行による制動力の確認だけです。サンスター製ですから材質の心配は全くしていないんですけれど、まだ使っていないからなんともいえません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/08 12:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

他社のより軽く感じました。
カラーも黒ですが…高級感有ると思います。
ぶれない!って言葉に惹かれて購入しまし
た。
以前のはゴールドがやや色褪せしてしまいましたがこちらは大丈夫みたいに見えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/27 23:09

役に立った

コメント(0)

とも蔵さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

ブレンボキャリパーと同時購入しました。
相性も良く満足してます!他メーカーと悩みましたがやっぱりサンスターはコスパがいいですね^_^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 13:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: XJR1200

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

XJR1200に使用しています。チェーンの色はあまり見ないかな?と思いブラック+ゴールドにしまた。
ダルダルになってしまったチェーンからの交換なのでスゴく静かになり、加速、とくに発進時がとてもスムーズになりました。徐々に伸びてくる物なので、交換したときに一番伸びてたことを実感出来ると思います(笑)
そしてなんと言ってもウェビックさんの値段と納期に驚きました!前後スプロケとセットで考えている方は絶対こちらがオススメです!品物と住んでいる地域によっては朝頼んでその日に来ます!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/25 11:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

オフタイヤにコンバートのついでに付けてみました。綺麗で強度も高そうなステンレスです。歯の部分が互い違いなため汚れ方も互い違いになります。チェーンは3Dにしたので双方高強度なので耐久性に期待しています。性能の差はあまりよくわかりません。名前と見た目の満足感ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 22:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • グレーに塗装済みのホイールにシャンパンゴールドが映える

    グレーに塗装済みのホイールにシャンパンゴールドが映える

  • 約6,000キロ走行後の状態。まだまだ使えそうです。

    約6,000キロ走行後の状態。まだまだ使えそうです。

【何が購入の決め手になりましたか?】
MT-09の520コンバートカスタムに伴い購入しました。
本来なら引き締まった見た目を狙ってRKのH.C.S PREMIUMスプロケットにしたかったのですが、生憎ラインナップが無かった為に定番のサンスター製のスプロケットを選びました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
手にとって見ると純正の鉄のスプロケットと比べて半分とまではいきませんが結構な軽さです。
耐久性が心配でしたが、交換後6,000キロ程度走っても山が写真の通りまだまだあるので10,000キロ程度は余裕で持ちそうな感じです。
押し引きは軽くなりましたが、同時に行った520チェーンへの交換によるフリクションの低下の効果の方が大きいと思われますのでスプロケット単体での押し引きの変化はあったとしても僅かな物だと思います。
シックな色合いを目指していたのでシャンパンゴールドは正直どうかなと思っていたのですが、取り付けてみるとグレーにパウダーコーティングされたホイールと意外とマッチして高級感が増しました。満足しています。
むしろRKの真っ黒なスプロケットにラインナップがあって装着をしていたら遠目からでは地味すぎて野暮ったくなっていたかもしれません。
運用面ではスプロケットの丸い肉抜きの形状のお陰で掃除やしやすくて助かっています。三角形だったり四角形だったりの肉抜きも格好良いのですが、いざ掃除をしてみると角の部分にウエスが入らない事がありますので、まさにシンプルイズベストな形状だと思います。

【取付は難しかったですか?】
ホイールを外す重作業になりますので、取付はプロにお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
性能や耐久性には特に不満無し。掃除のしやすい形状ではあるが、色が色なので汚れが目立って掃除が大変です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
シャンパンゴールド以外の色もラインナップに加えてくれれば選びやすいかなと思いました。

【比較した商品はありますか?】
・RK H.C.S PREMIUMスプロケット
形と色が好みで第一候補でしたが、生憎MT-09用でラインナップが無かったので候補から消えました。

【その他】
色に関しては他社の製品でカラーオーダーが出来るので、どうしてもこの色でないと言う方はそちらを選んだほうが良いと思います。
サンスターのスプロケットは定番中の定番商品と言う事で値段もこなれていますし、緊急で必要になったとしてもどこの用品店やネットショップに行っても容易に入手できるので、迷ったらサンスターで間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/30 08:08

役に立った

guns2398さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR400R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けは問題無く行え何の不満もありません。中々へたらない箇所のパーツですが、新品はここまで変わるのかと思わせるパーツでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/16 23:32

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

足まわりのチューニングにはディスクローターの変更も手をつけておきたいパーツの一つ。約6000Km走行してのインプレッションです。
このワークスエキスパンドというローターは市販の中では最も高価で、ハイパフォーマンス寄りに位置づけられています。そして何故か、ちまたで見かけることがありません。
見た目の特長は深くエッジの立った斜めの溝です。

a) 耐久性:6000km走行現在、ジムカーナの練習や峠でけっこうブレーキは酷使しているほうと思いますが、ローター面の磨耗は目視では全くわからないない程度です。またほかでよく見られるローター面の傷が発生してません。特有の溝がバッドの磨耗粉や異物を効果的に排出しているためと思われます。フローティングピンはセミフロートを選択しましたが、磨耗している兆候は全くありません。HPによると、そこそこなメンテナンスが必要かと思いましたが、点検と清掃以外、特に何もすることなく使えています。ディスクパッドはデイトナのゴールドを使用していますがパッドの残量は現時点約4mmあります(ほとんど摩耗していないのでは?)のでパッドに対しアタックしていることはありませんし、逆にパッドからアタックを受けやすいこともありません。
b) 制動性とコントロール性:マスターシリンダーをノーマルからラジアルポンプに換えたことでかなり良くなりましたが、ノーマルは連続的にぎゅーぎゅー使っていると効き具合が不安定になる感じと、ローター剛性不足によるものか力がどこかに逃げている感じがしましたが、その感触がなくなり、制動性が良くなっています。またコントロール性はフルブレーキング時はもちろんですが、旋回時の繊細な操作も容易となりました。

デザインと質感:やはり深くエッジの立った溝が、ただ者ではない迫力を出してします。ウェーブローターのような派手さが全くなく、機能性と性能に徹したデザインが良いと思います。他にはない高級感があって好みです。細かいとこではきれいなRがついた外周のエンド処理や、インナープレートはほかののプレス板金打ち抜きの安っぽさとちがい、総切削で作りだされていますので、ブロンズ色のアルマイト処理とあわせて質感も良いです。リア側もフローテングになるのもワークスエキスパンドのよいところですね。
c) 音:ディスクローターに対し音を評価する人はあまりいないと思いますが、このローターにはグッドサウンドがあるのです。ブレーキをかけたときのジューッという音。良い砥石でナイフを砥ぐ音に似ていて、心地よいものがあります。これもエッジが立った溝によるものかなと思います。もちろん嫌な鳴きはありません。
d) 耐ジャダー性:以前使ったことがあるプレミアムレーシングではブブブと振動してしまうことがありましたが、このワークスエキスパンドはそれがありません。たぶん溝が効果的に磨耗粉を排出しているためとローターの熱変形が少ないためと思います。
トータル的にワークスエキスパンドの出来ばえの良さのキモはこの独特の溝にあると感じました。
ワークスエキスパンドを選ぶとき、重量が非常に気になったのですが、そのスペックが公表されていないのは残念です。しかたないので自分で計算しました。概略となりますがローター体積にサス鋼の比重7.93をかけて。
インナーを除くローターだけの重量でノーマル5.0mm厚で1340g、5.5mm厚で1480g、6.0mm厚で1620g。両側2枚だとノーマルに対し5.5mm厚で280g増 6.0mm厚で560g増となります。
厚くなればブレーキの性能は向上しますが、重くなりすぎるとサスペンションの追従性とジャイロによる旋回性に悪影響します。せっかくホイール交換で約2kg軽くしても6.0mmの約0.6kg増はあきらかに影響がでそうですが、5.5mmの約0.3kg増なら許容範囲ではないかと思い5.5mmを選択。またローター外径はΦ310とΦ320を選択できますが、外径UPはコントロール性にじかに悪影響するので一般道をメインにしているの自分はノーマルと同じΦ310を選択。このローターとラジアルポンプとサスペンションとホイールをあわせてBESTな足まわりなりました。

ハードユースに求められる性能と一般道に求められる性能をあわせもった、非常に優れたローターで、価格以上の価値があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/24 19:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

M Schenkerさん 

ありがとうございます!12000Km走行現在も新品のときと変わりありません。

山さん 

それはすごい!耐久性も抜群ですね!

チキンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

加速方向に振りたいと考え、12丁を購入しました。装着から3000?以上経過しております。
オフロードを始めて一年が経ちましたが、その間、林道や河川敷、川渡りにゲロアタック、更にはレース参加など、ヘタクソのスロットルワークに良く耐えてくれています。
少々の磨耗は見受けられますが、メンテを怠らなければ10000?は余裕だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/10 17:22

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 530→525

    530→525

  • 純正

    純正

チェーン交換を期に530→525にコンバートするために購入しました。純正は音、振動対策で分厚ゴムが付いており重量もありますが、サンスター製は穴開けで、軽量化もされています。交換時の外す際は一人で行う場合は1速に入れリヤブレーキを踏みながらボルトを緩めるとあっさり外せます。取り付け時はしっかりトルクレンチを使用し締めたらOKです。効果の方は空回し時に軽くなった気がする程度です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/12 10:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP