SP忠男:SPtadao

ユーザーによる SP忠男:SPtadao のブランド評価

『SP忠男』マフラーを装着したユーザーの多くは走り出した瞬間に顔をほころばせます。40年に渡りマフラーのトップブランドに君臨するその性能は、あなたの愛車をさらに楽しいマシンへ生まれ変わらせることでしょう。

総合評価: 4.4 /総合評価533件 (詳細インプレ数:495件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
170
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
10
お話にならない:
3

SP忠男:SPtadaoの商品のインプレッション (全 61 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Yoidoreさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

マフラーを交換しようか悩んでる所に朗報が。エキパイの交換で効果十分と言われるパワーボックスが発売されました。なかなか車検対応のマフラーが無いSRですが、これならフルエキにしなくとも性能アップが期待出来そうと思い切って購入しました。実物はノーマルと比べて太いです。知っている人でないと変化が分からないかも、でもエンジンをかければ違いがすぐ解ります。アイドリングから違い、1発1発の爆発がはっきり感じます。低回転からのトルクアップが感じられて凄く気持ちいいです。買って良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/29 18:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: SR500

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

○ 取り付け
 かなりタイトな組み付けになります。エキパイが極太なので純正ナットでないと、ナットがエキパイと接触します。また下部で純正と同じ固定カラーを使用します。
 サイレンサーとの接触部が少し長めなので、取り付けできないサイレンサーもあると思います。ペイトンプレイスのメガホンマフラーは加工しないと取り付け無理でした。純正サイレンサーでさえぴったりギリギリ組み付けなのでゆとりが欲しいと感じます。シムズクラフトのメガホンは固定用ステーの位置が調整可能でしたのでそのまま取り付けできました。
○ 質感
 極太で存在感があります。曲げや仕上げがとても綺麗です。300km走行でステンレス特有の焼け色がまんべんなくつきました。
○ 性能(ペイトンプレイスのエキパイとの比較)
 軽くはないので軽量化にはなりません。
 音質・音量が変わりました。排圧が上がったのか、特殊構造のためかわかりませんが、歯切れがよくなり、パルス音が強調され、音量は上がります。
 ウィリーなんて頑張らないと無理ですが、ローギア高回転?ハイギア低回転まで力強くなりました。特に高回転の強さが顕著に感じます。
 
 旧単気筒が現代風単気筒にアップロードされたような印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/23 14:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユーヒチさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

いままでアレコレとカスタムパーツを試行錯誤して付けたり外したりしてきました。
結局は純正ノーマルが一番という結論にたどり着きました。
なのでWRはノーマルで乗ろうと思ってました。
(新車から購入し10000kmまではドノーマルで乗りました。)

しかしノーマルではトルクの谷による違和感が付き纏い、その感覚はずーっと拭えませんでした。

そんなドノーマル派な僕ですが
今回このパーツを見つけたときは気がついたらポチってましたw←
一般的に抜けの良いサイレンサに交換すると
高回転域の伸びが良くなります。
しかし低回転、中回転域のトルクが薄くなります。
リプレイスのサイレンサはどうしてもうるさくなるので交換は見合わせていました。

今回購入したパワーボックスはノーマルサイレンサとの運用です。(EXUP解除もしてません。)
トルクの谷が消えたことにより回転数全域に対してトルクが増したように感じます。
エンジン特性がさらにリニアになったことでどのギアからもスムースに加速します。
加速だけではなく減速時のエンブレもスムースになり、急激なエンブレによるリアロック/スライドもしにくいです。

最高に気持ちよく走れます!!

他のインプレや開発者ブログで読んだ通りの結果に大満足です。
取付説明書やyoutubeでの動画も親切丁寧でわかりやすいです。

唯一、欠点を挙げるならば足元が少し熱くなる点です。
チャンバー部分にもヒートガードが欲しいですね。
夜、しばらくアイドリングしているとエンジン側の根元が赤くライトみたいに真っ赤に光るので少し不安でした。
走りだせば冷却されるのですぐに収まります。

とにかく超お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

4.0/5

★★★★★

力造のマフラーからの交換です。
SP忠男のパワーボックスパイプは装着済みです。
高速道路を走る時に100KM/H巡航が楽に出来るようになりました。今までは85KM/Hくらいでトラックの後ろを走ったりするのが定番だったのですが、このマフラーにしてからは高速を100KM/Hで巡航出来るようになり、車の流れに乗って走れるようになりました。かなりストレスは溜まらなくなりました。
しかし、このマフラー、オンロードを走る時主体で作られているような気がします。
私のように林道までかなりの距離を高速で移動する人には有効ですが、オフロードが近場にある人はパワーボックスパイプだけで十分かなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/17 20:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naocyanさん(インプレ投稿数: 52件 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

社外マフラーは今後購入予定のFMF製で開発されたらしいのと、コストが非常に安いので購入取り付けしました。
今はノーマルマフラーへの取り付けですが、全域(特に中速でのトルクアップを体感できました。
低速は実際にタコメータを確認しながらトルクが上がっていく回転数を確認しましたが、4000rpmくらいから盛り上がり6000rpmくらいからドカンと加速し高回転まで一気に吹け上がります。
開発コンセプトはトルクの谷の改善とローギヤでの低速のドンツキ改善とのことですが、トルクの谷は解消されていますが、1速でのドンツキは元々ローギヤードなので余り変わらない印象です。
兎に角全域でトルクアップしてるので細かいことは気にしません。
取り付けは非常に簡単でSP忠男のHPで動画説明が
あるので参考にするといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

純正の鉄製のエキパイが手入れしてもすぐにサビサビなので購入。質感も良く満足です。

他社に比べるとヒートガード等を純正品を取り外して使える等コストパフォーマンスにすぐれてます。

ただ、取り付け穴が現行のFI用になってるので当方のキャブ車にはネジ穴が合いませんでした。

マフラーバンドで取り付けるネジ穴等が付属されていれば尚良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NTさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

パルス感のないノーマルに比べ、そこそこのツインらしさを感じられるようになった。アイドルでは大きめの音だが、質の良い音であり回転が上がってもうるさくはない。全回転にわたりトルクの谷はなく、ノーマル同様にスムースに回る。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 20:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴッチさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: 749R | SR400 | CB400スーパーフォア )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 2

純正とよく似た形状で材質サイレンサーと言うことで購入を決めました。とても凝った作りのエンブレムが付いていますが私は剥がして取り付けをしました。作りや精度はとてもよくさすがSP Tadaoのマフラーです。ただし音量にはあまり期待しない方が良いでしょう。純正とほとんど同じ音量また音質なので変えたことでの変化はほとんど感じられません。抜けもあまり良さそうなマフラーではなく、高回転が伸びると言うこともありませんでした。若干ノーマルと比較して軽くなりますので軽量化やステンレスによる腐食防止、車検対応という面からであれば良いマフラーだと思います。値段は高いですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/29 18:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラルちゃん♪さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

SP忠男のPowerBoxは、最初から気になっていたマフラーでした。
他にも検討したマフラーはありましたが、このタイプは車検対応が少なく
トータルでPowerBoxに決まりました。

取り付けは事前にサイレンサーを外しておいたので、30分程であっさり出来ました。

しかし自分の注意不足で、液体ガスケットを用意して無かったものだから、
土壇場で買いに走ってちょびっと慌てました。

音は意外にも低音でしたね。
まだ上まで回してないので、ピークはどんな感じか判りませんが、うるさ過ぎず
丁度良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/07 19:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイジさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: レブル 250 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

純正マフラーにつけました。個体差かもしれませんがエキパイを抜くのが大変で難儀しました。挿すのもかなり大変で時間かかりました。それ以外は簡単です。
HPの動画では分かり難かったので直接問い合わせしたら親切に教えてくれました。ちなみに始めはwebikeに聞きましたが分かり難かったので改めて。純正マフラーがわのガスケットは使用しません。エンジン側ガスケットは新品を使用します。自分はキタコのを購入しました。油が付いたままですと焦げて落ちにくくなるのでエンジンかける前にキレイにしておいてください。
インプレですが最初あれ⁈って。トルクが薄くなったような。でも確かにスムーズだなと。低速のギクシャクがなくなり乗りやすくなりました。荒々しさがなくなった分トルク感が薄くなったように感じたかも。アグレッシブさが欲しい人は少しつまらないかもしれません。スムーズに回るようになった分スピードのノリはよくなったような気がします。ただパワー感やトルク感が増えたような感じは流石にいまのとこないです。あと金属音がキンキンというかカンカンします。これも問い合わせしましたら厚めのステンレスを使っているので共鳴音は出るそうです。あと燃調に関してはフルノーマルでセッティングしたそうです。70キロほど乗りましたがステンがきつね色に焼けてとてもキレイです。自分的にはいい買い物をしたと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP