Auto Magic:オートマジック

ユーザーによる Auto Magic:オートマジック のブランド評価

ハードで独創的なマシンを次々に作り出す、カスタムビルダー「AUTOMAGIC」。AUTOMAGICにしか製作不可能なパーツやマシンが多く存在する中、その手法をフィードバックしたパーツが多数ラインナップ!

総合評価: 3.8 /総合評価130件 (詳細インプレ数:128件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
57
普通/可もなく不可もない:
36
もう少し/残念:
7
お話にならない:
1

Auto Magic:オートマジックの商品のインプレッション (全 128 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マサトさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VERSYS-X 250 TOURER | HAYABUSA )

4.0/5

★★★★★

ビートの1本出しスリップオンを使用しているのですが、
車検非対応なので音量が大きいのが気になっていました

そこでバッフルを導入することにしたのですが、音質が変わってしまったり、マフラーへの加工を必要とするような物はNG

色々探していると、このインナーバッフルを発見し、購入

S壁のSサイズにしました。径は60φ

サイレンサーとテールパイプの間に装着するので、見た目に影響を与えません
音質も変わらず、音量だけを下げることが出来ました
走ってみても妙なフン詰まり感も無し

唯一の欠点は値段ですね
7000円くらいなら、文句なく☆5つでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/24 21:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mystxl1200さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: WR250X | WR250R )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250Xにプロサーキット Ti-4を取り付けておりますが、音量が大きいため取り付けました。
当初、オートマジック インアーバッフルを試してみましたが、あまり音量が下がらなかったためアタッチメントパイプを追加しました。
さらにアコスタフィルを巻きましたが最終的にはウールなしとしました。
音量的にも住宅街でも問題ないレベルまで下げることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/31 19:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OKさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: W650 )

4.0/5

★★★★★

カーカータイプのメガホンマフラーに取り付けてみました。通常の60Φのマフラーよりこのタイプのマフラーは少し太い為取り付けられるか心配でしたが無事取り付ける事が出来ました。ツメを多めに曲げ取り付けましたがバッフルとマフラーに少し隙間ができたので手持ちのグラスウールを巻いて対処しました。
今回Mバッフルを購入しましたが消音効果ほんの少しの様に感じます。元々このパーツは消音を目的とした物ではありません。本来の目的はマフラーの抜け過ぎの改善です。このバッフルに交換後抜け過ぎは明らかに改善しスロットルのツキが良くなりトルクがアップした様に感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 21:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むここみにいさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: SV650X ABS | SV650X | Vストローム650 )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.0/5

★★★★★

まず始めに消音効果は無いです。
というより消音が目的ではないので。
説明にもあるようにこれは排圧を調整するもので、排圧調整によるトルクの回復にはかなり効果があります。
排気抜けすぎで下が全然回らず、どうしようか困ってるって方はかなり期待していいと思います。
自分はMC41にBEAMSフルエキ管を付けていますが、目に見えて下のトルクが増えました。
スロットル開けても、純正マフラーのような排圧かかってるな!みたいな音がします。
また音質が殆ど変わらないのもいいですね。
若干高音域が抑えられた気はしますが、ほとんど元の排気音のままなので、元の音が気に入っているから音質変えずに弄りたい方にはベストかと。
取り付けも簡単でいい。
また始めから取り付けられているグラスウールは速攻で無くなると言うことなので外して取り付けました。
もしこれ以上排圧が欲しいときはスチールウールをまくなりして見ようと思います。

不満を強いて言うと、全長が表記されてないことですね。
マフラー入り口でエキパイが曲がっているタイプということでφ50S壁サイズSを注文しましたが、商品全長が分からないのでかなり不安でした。
結局入りませんでしたではイヤですからね。
サイズSMLでそれぞれ全長に加えパイプの直径も変わり、効果も違ってくると思うので、ここは是非なんとかしてほしいです。(ちなみにサイズSは約58ミリでした)
また値段ですが・・・効果があったので高すぎとは言わないですが、気軽にトルクアップとは言いがたく、人に勧められるかと言えばちょっと戸惑うので☆4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/01 19:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

ZRX1200ダエグでトリックスターのスリップオン爆音でしたのでS壁のSサイズにしました。径は60φです。 w壁は入らなそうでしたのでー
取り付けは非常に簡単でした。
もともとが爆音でしたのでやっぱり静かにするのにはこれだけでは静かになりませんねー 気持ち音量が下がった程度です。
Sサイズもロングがでてくれたらいいのになーと思います。
この音だとアイドリング音がやばくて民家なので苦情が来るのも時間の問題です。 なんか良いインナーバッフルはないもんですかねー
ツーリングでも白バイに捕まるのも時間問題でしょうねー
あと、関係ないかもですがこれ付けてからたまにFIランプがつくようになったのですがー もう少し様子をみながら次探します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/25 22:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1

MT09のアクラポビッチ レーシングラインカーボン用に、50パイW壁Sサイズを購入しました。
当初はエンドバッフル独特の詰まった音が嫌でバッフルを抜いて走っていましたが、あまりに爆音だったのでいろいろ調べた所この商品に行き着きました。

結論から言うと最高です。1番は音量と音質です。
音量的にはエンドバッフルありと無しのちょうど中間あたりで、音質は限りなくバッフル無しに近く、まさに私が求めていた音そのものでした。
また、抜けも抑えられて低速トルクもかなり回復しています。
私があまり上まで回すタイプではないので、高回転域での抜けはわかりませんが、街乗りや少し攻める程度では支障無いかと思います。
恐らくSサイズでこの結果なのでMやLサイズだと音量の変化はかなり少ないかと思います。音量を下げる目的で買われる方は間違いなくSでいいです。

ただ、他の方も仰られている通り値段が高すぎます。特許の為仕方ない部分はあるかと思いますが、せめて1万円は切って欲しかったものです。ただ私としてはこの値段を出しても良かったと思える商品でした。高額なので購入に踏み切るのに時間がかかりましたが、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/07 19:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

taneさん 

初めまして。旧型のMT-09を中古で購入し、アクラポビッチのマフラーがついていたのですが、音質・音量に満足出来ずにどうしようかと考えておりました。
自分で加工してみようとおもうのですが、もしよろしければ参考に取り付け画像を載せて頂けたら幸いです。

NAOさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
  • 見た目の変化が無いところがインナーバッフルの良いところですね。

    見た目の変化が無いところがインナーバッフルの良いところですね。

BEET1本出しスリップオンとの組み合わせで使用です。

取り付けは説明書の通り簡単でがたつきも無く精度良です。
消音効果は期待するほどの変化はあまり無いと思った方が良いかもしれませんが、社外マフラーに有りがちな低回転でのトルク感不足は気持ち改善され巡航時の瞬間燃費が上がりました。
高回転でのふん詰まり感は無く○○○q/hまで簡単に出てしまう14Rの性能は変わらずです(笑)

価格は少々高いと思いましたが性能面で効果があったので結果として満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/05 06:48

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

サイズが合わず微調整しました。
Sサイズを選んだので確実に消音されしずかになりました。
インナーバッフルとエンドバッフルで純正並みにしずかになります。
ただし上が全く回らなくなるので注意が必要です。
値段は高め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 18:41

役に立った

コメント(0)

キャプテンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VMAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4

Vmaxのカーカーフルエキ+ノジマファサームサイレンサーの集合部に着けました。4500回転の場合測定しましたところ、オートマジックインナーサイレンサーwsサイズで102から103dbから98か99dbへ4から5db確実に下がります。値段が高いですが高いだけのことはあります。サイレンサー部に100mmロングタイプのwmサイズのバッフルを入れてますその段階で108から109dbが102から103まで5から6db下がりました。二個着けると10dbが最大で下がります。後、アウテックスのキャタライザー100セルをつけてますが消音の機能は1db下がる程度ですが臭いがぐっと減りました、がバイクがバイクなのでオーナーしかわからない程度です。一番効くのはサイレンサーのエンドにつけるバッフルが効きます。デイトナのエンドバッフルを着けてますが115から116dbから110bdぐらいにはなりました。費用対策効果は一番ですが音の変化はかなりあります音質の変化をしないで消音するにはオートマジックのインナーバッフルは最適です。ただしグラスウールはすぐダメになると思います。他の商品もかいてしまいましたがその方が伝わると思ったので書きました。購入して良かったです。参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 03:27

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

モリワキフルエキにトリックスターショットガンサイレンサーを取り付けてるんですが、段々規制が厳しくなってましので今回インナーバッフルを購入しました。
取り付け後なかなか乗ることが出来なかったのですが、ようやく乗ってた効果を確認することが出来ました。
効果としましては、音量は若干変わった気がします。トルクが上がるようなことを書いてありましたので、そちらも発進時に確認したら、スムーズに発進しやすくなり効果はあると思います。
音量をもう少し下げようと思うならMよりSの方がいいかなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/05 00:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP