RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1128件 (詳細インプレ数:1095件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンの商品のインプレッション (全 123 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KLX250

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 3

リアブレーキ用のパッドなので、踏みすぎても唐突に効力が発生しない、
効き方の緩いパッドを探していました。普段はベスラのレジンを選ぶのですが欠品しており納期が長かったため、
シンタードですがこちらを選びました。初期の効力の立ち上がり方は、レジンに比べれば強めですが許容範囲で、
かつ踏み込めばそれなりに制動力が立ち上がるので、慣れれば問題ありませんでした。
ただ思ったより減りが早かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 15:22

役に立った

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: スーパーカブ50

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
耐久性 4
  • ステッカーが付属

    ステッカーが付属

  • 98L、787g

    98L、787g

  • ノンシールチェーンとほぼほぼ同じ厚み

    ノンシールチェーンとほぼほぼ同じ厚み

ミニバイクには抵抗が大きく燃費、スピードが落ちると噂のあるシールチェーン。メリットとしてチェーンの耐久性が上がり寿命も長くなるが、実際のところどの程度変わるのを知りたかったので、ノンシールチェーンからシールチェーンに交換してみることにした

今まで装着させていたのはDIDのスーパーノンシールチェーン。意外だったのはRKのシールチェーンの方が僅かながら軽量だった

チェーンの交換はクリップ式のため特に難しい作業はなく、シールの入れ忘れやクリップを留める向きに注意するだけ。箱出しの状態だとチェーンの長さが100Lのため、98Lになるようカットした

初めから塗られているグリスはローラーが回転しないくらい固いグリスなので、簡単に清掃と注油をしてから100km程走行。走り出すとまだ残っていたグリスの影響か、普段よりアクセルのレスポンスが鈍くエンジンの回転も悪い。初回の燃費は63.3km/で、初期伸びは5mmたわみが増えた
300kmを超えた辺りから初期グリスも自然と流れ落ち、チェーンも馴染んできたおかげでアクセルの反応が良く、エンジンの伸びも上々。パワーバンドに入った時の加速も感じ取れるようになりスムーズな動きになってくれた。2回目の燃費は63.8km/l、3回目は63.4km/l

ノンシールチェーンからシールチェーンに変えたことで燃費が極端に落ちるということはなく、交換前の64km/lと比べてほぼほぼ変化はなし。耐久性も良く、1500km以上走行してみたが今のところ伸びは初期伸びのみ。しかしシールによる抵抗は増えたようで、エンジンが500rpm程回らなくなり、いままで上れた坂道も途中で失速するようになってしまった。50ccにはオーバースペックなチェーンなものの、坂道の少ない地域であればおすすめです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 17:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 2
フィーリング 5

普段KLXでモタード走行する際に愛用しているパッドだったんので、
YZ250Fのノーマルキャリパー(結構小さ目のやつ)にも適合する品番があったので使用してみました。
絶対的な制動力よりコントロール性の良さが際立つフィーリングはいつも通りですが、
如何せんキャリパーの容量とスピードがあっておらず止まらない。。
パッドの特性を生かすも殺すもキャリパー次第と学びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/05 19:59

役に立った

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

シグナスXに使用しました。
少しでも消耗していたらクラッチメンテナンスと同時に交換しましょう。
性能はさっぱりわかりません。ベルトなので耐久性だけよければ良しとしましょう。
サイズは純正と同等です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/24 18:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 2
制動性能 3
フィーリング 5

レーシングパッドと比較するのはまずナンセンスだと記載しておきます。
その上で純正装着パッドや、その他同等ランクのパッドと比較したときに、
効力の立ち上がり方、握りシロに対しての効力のレスポンスが自分の感覚にとっては使用しやすいと思っています。
ただ握った程には制動力自体はそれほど高くないと思うので、ハードにブレーキを使用するようなコースでは、
不足している感もあるかと思います。けれども公道走行においては不満はなく、むしろガッツリ握っていける点においては使いやすいのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/12 22:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
  • 一部に電着コートの剥離が・・・

    一部に電着コートの剥離が・・・

リトルカブ(AA01)用に購入。

ボアアップでファイナルを変更(F:15T R:35T)したため、純正の98コマではなく96コマを購入。

チェーンクリーナーと歯ブラシで出荷時のグリースを除去したところ、細かな金属粉と電着コートの剥離が見受けられました。
ある程度は仕方がないと思いますが、錆の早期発生が起きないか懸念される点ではあります。

耐久性は、これから検証します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 09:22

役に立った

コメント(0)

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー1100

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

スイングアーム交換時、ついでに交換。
今回は黒金仕様にしたかったのと、加工しない純正リンク114があったのでチョイス。
このブランドのライフサイクルは決して良くはないがデザインを重視。
カスタム度upで良いルックスです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/25 16:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

利用車種: CB400スーパーフォア

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

以前もよく使用していたRKさんのパッド。
値段も性能もストリートユースではちょうど良い感じです。
坂道発進や低速時の速度調整に使用するのが主のリアブレーキなので強い効きは求めていません、
使い方にピッタリの製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/05 13:43

役に立った

コメント(0)

はっとりさんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: スマートDio | ZX-10R )

利用車種: スマートディオ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

純正のベルトと比べると非常に薄く軽量です。
回転部分の軽量化は加速性能の向上に効くので、スクーターレースで使うには最高だと思います。
街乗り用としては、ベルトが薄くなっている分、同じ荷重を小さい面積で受け止めているわけですから、ベルト自体の耐久性よりむしろプーリー側の摩耗が(純正よりも)促進されるのではないかと若干不安を覚えます。
2000km程度の使用で目立った症状は出ていないので、取り越し苦労かも知れませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/05 11:35

役に立った

コメント(0)

五十路ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | MONSTER 1200S )

利用車種: Multistrada 1200S

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

純正のパッドの効きがあまり良くなく、社外のパッドも使ってみましたが私のバイクの使い方には合わないようでイマイチでした。そこで昔乗っていたバイクにも使っていたメガロイXを買ってみました。

今のところ一番いいと思います、効きはキュッって感じでもう少し緩い感じが良いけどその辺は慣れてくれば問題ないかな・・・、効かないのはどうにもなりませんからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/21 22:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP