RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1131件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンの商品のインプレッション (全 537 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
鱸@やる気さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-12R | 690SMC R | GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★

私は普段ジクーのType-Cばかり使ってる人間でしたが、中古購入のZX-12Rがディスク歪みあったためディスク交換と同時にパッドをメガアロイに変えました(ローターだけで4万強なのでコスパを重視傾向で選んだ)。

初めてメガアロイを使いましたが、初期から制動力の立ち上がりが強めのパッドと感じました。ジクーType-Cですと『握った分だけリニアに制動力が立ち上がる』というようなすごくナチュラルなフィーリングでしたが、メガアロイは少し握ると若干強めの制動力がスタート地点でレバーストロークエンドでは強力に利くといった印象です。

12Rという重量車には初期からある程度制動力立ち上がった方が車体を止めやすいのでいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 22:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ariさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: TRX850 | ツーリングセロー | V-MAX 1200 )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★

KLX125のリアサスグリスアップにあわせて購入。
http://imp.webike.net/commu/diary/0122703/
ドライブ、ドリブンスプロケットと同時交換です。

純正のノンシールチェーンは錆びる、伸びる、うるさい
あっという間にグリス切れになり、メンテナンス頻度が
多いのが私にとって欠点です。
ですのでKLX購入早々から交換しようと思っていました。

新車からのカスタムですので、変化は微々たる物ですが
今後じわじわと良さが伝わってくると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/29 13:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KUMAIIIさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | FXDL DYNA LOWRIDER [ダイナローライダー] )

5.0/5

★★★★★

30年間、バイクに乗る私にとってバイクのチェーンといえばRKタカサゴなんです。DAEGの黒地にゴールドラインのカラーリングともバッチし合って、So goodです。我ながら、見た目凄く素敵です。
また、乗った感じは、フリクションロスが少なく、クラッチをつなぐ時もシャキとあたり、シフトチェンジするのが楽しくなるほどです。強靭にして最軽量、取り付けたときには思わずスピードの出し過ぎにご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/17 14:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tidoriさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] | R1250RS | MT-01 )

利用車種: グラディウス400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

やっぱりRK-MAXです。
純正からの交換で1万キロ走っても交換時期にならない、ドライでもそうでしたが得にウェットでのブレーキングが酷すぎて、タイヤ交換をきっかけにこれにしました。
とても扱いやすく、やっぱりこれです。他の所有二台バイクもこれなので、信頼してました。
同じクラスのはSBS、ゴールデン、赤、ベスラ等比較してもこれに落ち着いています。
使用はもっぱらワインディング、ツーリング、サーキットの順です。
これでも七千キロくらいはもつかなと。厚みより早めの交換がおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 20:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

リンク数:120
利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
耐久性 5

GSX-R1000R 2019年式に取付

ちなみに純正のサイズは
 フロントスプロケット:17丁
 リアスプロケット:45丁
 チェーン:525-120リンク
です。
(RKのHPでは116リンクになっていますが、120リンクです。※21年7月時点)
(Webikeの商品ページの適合情報も間違っているっぽいです。※21年7月時点)

RKのX-XWシリーズの電着塗装モデルはメーカーHPで大気に触れる全ての構成部品に表面処理を施していることを謳っているので、こと”防錆”に関してはRKのX-XWシリーズの電着塗装カラーが最強だと思っています。
これを踏まえて金か黒で悩んだ結果、SSだしいっちょ金ピカいってみるかという好奇心からゴールドを選択。

サンスターのアルミスプロケット(シャンパンゴールド)と組み合わせて組みましたが、色味は結構異なります。

あとこのチェーンに限ったことではないですが、新品状態では親の敵のようにグリスが塗られているのでそのままにしておくとしばらくの間猛烈にグリスが飛散します。
組み付け後すぐチェーンクリーナーで掃除しておくことをおすすめします。
(もとより飛散覚悟で高粘度のルブを使用している方はこの限りではありませんが。)


以下自前交換を志す猛者のためにご参考。
・カシメジョイントと封入グリスは付属していました(120リンク)。
・525XXWの圧入/カシメ寸法は以下です。手感でやるのが不安ならノギスを用意しましょう。
  プレート圧入:圧入後のピンの出代が1.3mm
  カシメ後ピン径:5.55?5.65mm
・GSX-R1000(L7以降)にてスプロケットを同時交換する場合、サービスマニュアル上前後ともスプロケ固定ナットが再使用不可扱いという罠があるので、神経質な方はナットも合わせて頼んでおきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/22 01:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

ブレーキディスクと一緒に交換しました。
私はパッドの当たり面が気になるのですが、この商品は狙い通りでした。
デイトナは外周がディスクに当たらず、段々になってしまった。
ディスクも変えているので単体の評価にはならないかもしれませんが、今までのパッドの中で一番気持ちいいです。
スーっと減速してくれます。レバーの入力に応じて制動する。
これはいい。耐久性はまったく気にしません。減ればリピートします。
これまでのパッド交換でいろいろ勉強させていただきました。
制動力強い=パッド、ディスクも減る。ダスト多い。フォークのインナー汚れる。
制動力弱い=パッド減らない。ダスト少な目。気持ちよくない。
メガアロイX=ちょうどいい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/24 13:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

リンク数:102
利用車種: クロスカブ110

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5

取り付けも未熟ながらも楽で、走行して感じた事は静かになったと思います。とても良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/11 23:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MOTURALさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: レブル 250 )

リンク数:110
利用車種: レブル 250

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5
  • 太陽光の下ではスプロケ、チェーンのゴールドが奇麗です。

    太陽光の下ではスプロケ、チェーンのゴールドが奇麗です。

  • チェーンのブラックにピンのゴールド色がスタッズのようで、良い感じです。

    チェーンのブラックにピンのゴールド色がスタッズのようで、良い感じです。

  • 夕方だと落ち着いた印象

    夕方だと落ち着いた印象

  • 製品のパッケージの様子

    製品のパッケージの様子

レブル250に使用するにはR-XWシリーズが適合ですが、大排気量車グレードのX-XWシリーズチェーンを装着しました。メーカーのHPにもR-XW適合→X-XWにグレードアップの使用はOK。逆は×と書いてありました。
これまでRKチェーンのR-XWを使用していてX-XWへ付け替えましたが、当然ながら通勤の街乗りで性能の差は感じられません。ほぼ見た目の選択です。交換前のR-XWチェーンは走行距離16,000kmで交換しました。チェーン自体の伸びや緩みはなかったのですが、リアスプロケの歯が細くなってきていたのでチェーンとスプロケとも交換しました。
DIDのブラックチェーンも検討しましたが、RKのほうが表面処理は裏側まで施工されていてピンがゴールド色でスプロケのシャンパンゴールド色と合います。よって今回もRKチェーンを選びました。(DIDのブラックチェーンの黒塗装は表面のみで裏側は防錆処理のみだそうです。)
合わせて交換したスプロケットも前後サンスターです。純正設定(設定変える必要性を感じていないので)でリアはシャンパンゴールド色RH-129-36。前は361?14。RKチェーンのパッケージの写真は掲載されているのと変わっていました。交換作業は持ち込みでバイク屋さんでしてもらいました。前後スプロケとチェーン交換で11,880円でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/26 11:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: XR250 )

5.0/5

★★★★★

XR250フロントブレーキ用として購入。取付問題なし。ブレーキディスクとのセットで交換していますが、ブレーキ性能も効きすぎでロックすることもなく、効かずに怖い思いをすることもなく、コストパフォーマンスも高く、私にとってはジャストなブレーキパッドでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/15 15:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コリラッケマさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: XMAX 300 | シグナス グリファス | NSR250R SP )

5.0/5

★★★★★

98年式シャドウ750に装着しました。
リンク数は122です。
装着前にドロドロについた白いグリスをクリーナーで取り除くことをお勧めします。
そのまま走るとリアホイールに飛ぶので清掃が大変です。
用品店でジョイントが手に入りやすいのでRKを購入しました。
(EKだとほぼ取り寄せ)
GVシリーズは耐久性が高く金色も綺麗なので大満足です。
値引き幅もいつも40%近く引いてありますのでお得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/23 16:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP