RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1131件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンの商品のインプレッション (全 204 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 5
耐久性 0

【使用状況を教えてください】CRF125Fでコース走行およびエンデューロ

【届いたものはイメージ通りでしたか?】520サイズの物はDIDを使用していたので428サイズで初めてRKを使ってみたがゴールドの色味がRKは黄色みが強く派手目なゴールドという感じ。

【取付けは難しかったですか?】クリップ式を選んだので簡単

【使ってみていかがでしたか?】特に問題もなく普通

【付属品はついていましたか?】ジョイント付属

【期待外れな点はありましたか?】特になし

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

CRF125Fの純正ノンシールチェーンはすぐに伸びると聞いていたのでシールチェーンに交換しようと探すと428サイズでシールチェーンの価格はEK,RKが安めでDIDが高め。普段はDID党なのだがCRF125Fにそれほど高価な物は必要ないと思いレーシングチェーンの謳い文句に惹かれこのRKの製品に決めた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/20 18:01

役に立った

コメント(0)

1さん(インプレ投稿数: 7件 )

リンク数:106
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
耐久性 4

OVER製のロングスイングアームへ変更した際に、5cm延長されたぶん長いチェーンが必要だったので購入しました。
純正のノンシールチェーンよりがっちりしている印象です。
ただ420サイズはシールがOリングではなく、紙みたいなしょぼいぺらぺらなものなので、耐久性は一般的な中型車に使用されているシールチェーンよりはなさそうです。
最初から必要なリンク数にカットされているのは作業効率的に助かりました。
ちなみに以前購入した際はロゴのステッカーが入っていましたが、カットされたものには入っていないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/20 14:46

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
FTR223で使用。
走行用途:街乗り、ツーリング、サーキット、フラットダート

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。母材のゴールドもシックな感じでよかった。
ブレーキディスク表面もセミメタル感があり、効きそうな雰囲気だった。

【取付けは難しかったですか?】
取付けはそんなに難しい作業ではなく、時間に余裕を持って作業すれば大丈夫。
ただし、ピストンが固着していたり動きが渋くなっていると少し手間がかかってしまう。
パッドピンやキャリパー取付けボルトを外す際は可能であれば、きちんとした工具メーカーの精度がよい工具を使用することを推奨する。
パッド取り外しの際、ピストンを押し戻す時にはパッド全体を押せるサイズのスクレーパー(皮すき)を用いると楽に出来る。

【使ってみていかがでしたか?】
純正と比較すると、効きもよく、コントロール性もよかったと思う。サーキット走行でもその当時の自身スキルでは十分減速でき、オーバーランしてしまう等のミスも無かった。
街乗り、ツーリング用途でもしっかり効く分余裕を持って走行でき、安全運転につながった。
ライフも長く、またブレーキディスクローターへの攻撃性も少なかった。
デイトナの赤パッドと比較したら若干効き、コントロール性は劣っていたと感じた。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
自身のスキルが上がってくると、もう少し効いて欲しいと思うようなことがあった。


【取付けのポイントやコツ/一緒に用意したほうがよいもの】
取付けのポイントやコツとしては、
・鳴きを低減させるために、パッド短辺の面取りを鉄工用ヤスリにて行う。
・ブレーキパッドグリスはキャリパー当たり面、ピストン当たり面に薄く塗ること。ブレーキパッド裏(母材)側全面に塗るとダストの付着がハンパない。
・パッドピン表面に錆や汚れが固着している場合、自分は#400程度の耐水ペーパーとクレ556等の安価な潤滑剤を用い、油研ぎし清掃。その後パッドグリスを薄く塗り取付け。
・キャリパーの清掃は中性洗剤、歯ブラシを用いる。汚れが多いとこにのみゴムへの攻撃性が少ないパーツクリーナー(チェーンクリーナー)にて清掃。
・シリコンスプレーをキャリパー全体に吹きかけウエスでふきあげ。(パッド取付け前に)

一緒に用意したほうがよいものは、
パッドグリス
油研ぎ用潤滑剤
シリコンスプレー
ラバーグリスもしくはシリコングリス(ピストン清掃、もみだしを行う場合)
パーツクリーナー(チェーンクリーナー)
スクレーパー(皮スキ、マイナスドライバーでも可)
鉄工ヤスリ
耐水ペーパー
ピストンプライヤー(ピストンツール)(ピストン清掃、もみだしを行う場合)
パッドピン(錆が激しく段つきを起こしている場合)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/10 11:10

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

リンク数:120
利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
耐久性 0
  • スプロケとセットで交換後

    スプロケとセットで交換後

  • ノーマル

    ノーマル

  • だいぶ印象変わります

    だいぶ印象変わります

【使用状況を教えてください】
ノーマルチェーンはサビが出やすくメンテが面倒くさいのと、カスタムされたバイクはだいたいメッキチェーンを使用しているので憧れもあり・・・
純正がダメになるのを待っていたらいつのことやら、という感じでしたので早々に交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
サビ防止?なのか新品は白いグリースのようなものがべったりと付いていて落とすのが結構大変でした。

【取付けは難しかったですか?】
必要な工具を持っていなかったので、スプロケと一緒にショップにお願いしました。

【使ってみていかがでしたか?】
ノーマルとは見た印象がかなり変わり、イジってる感?が出ます(笑)
メッキチェーンなのでプレート部分は錆びにくくノーマルほどはメンテに手間がかかりません。

【付属品はついていましたか?】
RKのステッカーが2枚付いていたのでスイングアームに貼りました。

【期待外れな点はありましたか?】
メッキチェーンは錆びないのでメンテが楽、と聞いてまだ新しい純正チェーンから交換しましたが、ノーメンテだとプレートは平気でもピンの頭が錆びます。
結局ノーマルよりは楽ですが定期的な清掃とサビ防止に油分の塗布は必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/22 22:29

役に立った

コメント(0)

メイメイさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR1000RR | スーパーカブC125 | ゴールドウイング )

リンク数:116
利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
耐久性 3

昨日交換したばかりなんでまだまだ細かなことはわかりませんが、見た目はマジでカッコイイと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/20 23:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろっさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB250 | リード110(EX) | CB250RS )

利用車種: リード110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
取り付けやすさ 4
  • 購入品です。

    購入品です。

  • プーリー取り外し工具とソケットレンチ。やっとナットが取れた。

    プーリー取り外し工具とソケットレンチ。やっとナットが取れた。

  • ナットが取れた直後

    ナットが取れた直後

  • ドライブベルトの比較

    ドライブベルトの比較

  • ベルト交換出来ました。

    ベルト交換出来ました。

  • ホルダ破損。割れた個所はあきらめ再使用しました。

    ホルダ破損。割れた個所はあきらめ再使用しました。

ヤマハのプーリーと異なりホンダのギア付きプーリーは、外すのに苦労しました。
インパクトレンチが無いのでASTROプーリーホルダで固定しましたが、
22mmの1/2インチソケットレンチを使い渾身の力で回そうとすると、
一度途中でギアから外れてしまい、勢いでセルモータモータピニオンのホルダに当たり
ホルダが一部割れてしまいました。改めてホルダをセットしなおして
何とか外れました。ベルトを外すにはクラッチも外さないといけなくて
インパクトレンチが欲しくなりました。
締め付けトルクは、プーリー側:108N・m、クラッチ側: 49N・m だそうです。
純正ベルトはかなりひび割れもあり、即交換です。
幅を比較しましたがそれほど差はありませんでした。
加速し一定速度になってから停止するまで、交換前のゴーロ、ゴーロとした音が
交換後はかなり静かになりました。
同じ純正品(16g)でウェイトローラ交換しまして挙動は変わらないと思っていましたが、
ベルト内側の幅が広がったせいか最高速になるまでが早くなった気がします。
1000kmくらい走ったあとで、ケースを開けてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/21 19:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: RSV4
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 5

主にサーキット走行に使っているRSV4 RFに今回取り付けてみました。
今まではZCOOのTYPE Cを使っていましたが、現在製造中止中なのかどこ探しても在庫が無く納期も未定なので他に良いパッドが無いかと探していたところ、同じRSV4で筑波サーキットを0秒台で走っている友人がこのパッドを愛用していて、普通に十分使えるよ?って聞いたので、それなら4秒台そこそこの自分には全くもって十分だろうと思って今回購入してみました。
交換してまだサーキットを走っていないのでZCOOのTYPE Cとの比較はできませんが、街乗りで使用している感じはTYPE Cに比べ効力の立ち上がりが若干マイルドで握り込むとギューっと効く感じでなかなかコントローラブルなパッドです。
もっとも昔初期型のTUONOやRSV4で筑波を走り始めた頃はこのパッドを付けていたんですよね。その時は全く不満を感じませんでした。(もっとも当時は10秒台と遅かったですが)
このパッドの良いところは、効力の立ち上がりが他社のレーシングパッドと比較して穏やかでコントローラブルなのに効きは十分で、街乗りや峠ではもちろんですが、筑波サーキットを0秒台で走れるレーシングパッド並みの性能にも関わらず価格が他のメーカーのレーシングパッドの半分以下というコスパの良さです。
あとは耐久性ですが、価格が安いのでオイルと一緒で1シーズン使えればOKって感じですね。
TYPE Cのフィーリングも好きなのでZCOOがまた手に入るようになるまでの繋ぎとして使う予定ですが、実際筑波走ってみて良ければずっと使い続けるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/12 03:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mori!mori!!さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ゼファー1100RS )

利用車種: ゼファー1100RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 3

重い車体のゼファー1100に取付。値段の割にはブレーキが利くと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/22 14:48

役に立った

コメント(0)

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

リンク数:98
利用車種: YB-1フォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
耐久性 3

耐久性は未知数ですが,ノンメッキであるにも関わらず割とノーメンテで錆びにくいのが好印象でした.

クリップジョイントはラジオペンチがあれば装着可能なので誰でも施工できます.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/11 11:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 37件 )

リンク数:80
利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
耐久性 3

シールチェーンからノンシールチェーンに交換しました。綺麗なゴールドでチェーン自体の重さも軽くジャッキアップして回転させてもシールチェーンより軽く回転する感じです。耐久性は無いかもですがモンキーのパワー位ならこれで十分だと思います。何より価格がリーズナブルなのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/24 18:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP