RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1131件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンの商品のインプレッション (全 174 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 10件 )

リンク数:100
利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
耐久性 4

性能は良いのですがコストパフォーマンスはあまり良くない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/12 00:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
普段通勤で使用しているマジェスティSのフロントブレーキから、「シュー」っとディスクと擦れる音がするようになったので、気になって外して調べたら純正のパッドがペラペラになっていました。新車で購入してから8,000qを超えたあたりでのことです。リアブレーキのパッドはまだ半分くらい残っていたので、スクーターはエンブレが少ない分フロントを酷使するんだな、と思いました。
こちらのパッドは、以前KLX250に乗っていた時に良く使用していました。制動力もそこそこあり、かつコントロール性が抜群に良い(効き方を自分の指先で調整出来る、ブレーキディスクを自分の指で摘まんで止める感じ)のが気に入っていました。

【使ってみていかがでしたか?】
生憎交換した帰りは雨でしたが、不安なくフロントブレーキを使用出来ます。もともとマジェスティSの純正パッドは強めに効力が立ち上がる雰囲気でしたが、それと同じ曲線でとげとげした感じのない滑らかなブレーキフィーリングになりました。
あとは継続使用して、摩耗もさることながらブレーキダストを抑える事が出来れば文句なしです。純正パッドは黒いダストが溜まりに溜まっていたので。。

【他商品と比較してどうでしたか?】
マジェスティSでは比較したことがありませんが、メガアロイはバランスの良いパッドというイメージがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/23 08:53

役に立った

マリモルート6さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

デイトナさんのハイパーシンタードからの交換です。取り付け当初は当たりがついていないため、今いちでしたが最近は非常にコントロールしやすいです。先ず握った分だけ効きます。ブレーキダストも少なく良い製品だと思います。一度ピストンもみ出しでブレーキパット外しましたが耐久性も良さそうです。
リピート間違えなしですね。唯一の懸念点は気のせいかもしれませんが引きずりがデイトナさんより有るような?
ト〇コキャリパーですのでキャリパー側の問題かもしれませんが・・・何度もみだししても若干引きずります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/22 21:59

役に立った

コメント(0)

BRUさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 390 DUKE )

利用車種: 250 DUKE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 4

ノーマルパッドからの交換ですが通常のブレーキングではそれほど違いを感じられませんが峠道の下りでハードなブレーキングをしても確実に減速出来るので安心して走れるようになりました。
フロントのみの交換でしたがリヤも追加で購入しました。
あとは耐久性がノーマル程度有れば満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/19 18:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

リンク数:102
利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5

クロスカブのチェーンカバーをカスタムしようとしていろいろ考え、スイングアームをボディーと同色にしハンターカブのチェーンカバーを取り付けることにしました。
タンデムもしないのでステップを取り外しすっきりとさせました。
チェーンが見えるようになるのでゴールドの目立つものに、スポロケットはノーマルはすぐ錆びるということなのでキタコの物に交換しました。
チェーンのメンテナンスも楽となりスッキリとしたリヤ周りになったと思います。
 私の確認不足もありますが届いた商品が104コマでした。102コマを注文。
発送ミスかと思われますので総合評価を☆4としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/11 14:05

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 626件 )

利用車種: CB50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
フロントディスクブレーキの効きを良くするため、交換しました

【使ってみていかがでしたか?】
制動力はまずまずの結果でした

【他商品と比較してどうでしたか?】
ノーマルよりは効きますが、デイトナの赤パッドの方が効きは良いです。
耐久性はこちらのほうが上だと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
取り付け時にオイルが付かないよう注意して組み込んでください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/02 13:23

役に立った

コメント(0)

よっちさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

利用車種: CB1000R (2018-)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 5
  • プレート色は純正と同じ

    プレート色は純正と同じ

【使用状況を教えてください】
CB1000Rのフロントブレーキに使用

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り
※パッケージ(表)の適合車両に記載がなかったですが、問題無く使用できます。

【取付けは難しかったですか?】
サービスマニュアル、トルクレンチ、ハンドツール、グリスが揃っていて、常日頃整備を行っている方であれば、問題無く出来ると思います。
※重要部位(ブレーキ)のため、多少でも不安がある方は、ショップにお願いした方が良いです。

【使ってみていかがでしたか?】
純正もそこそこ効くブレーキでしたので、画期的に効きが良くなったことはありません。
純正+α位かな?
ただ、握り込んでいった時のタッチ感は良くなった感じです(個人的感想)。
※コントロール性が良くなった感じです。

【付属品はついていましたか?】
なし

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/注意点
サービスマニュアル通りに交換すれば、問題ありません。
※自己責任に不安を感じる方は、ショップで交換することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/05 15:01

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: R100RS | ZX-10R | グランドアクシス )

リンク数:116
利用車種: インパルス400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
耐久性 4

カット済みで難なく取り付け。
ただ圧着に専用工具が必要なので注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/24 12:39

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 5
耐久性 0

【使用状況を教えてください】CRF125Fでコース走行およびエンデューロ

【届いたものはイメージ通りでしたか?】520サイズの物はDIDを使用していたので428サイズで初めてRKを使ってみたがゴールドの色味がRKは黄色みが強く派手目なゴールドという感じ。

【取付けは難しかったですか?】クリップ式を選んだので簡単

【使ってみていかがでしたか?】特に問題もなく普通

【付属品はついていましたか?】ジョイント付属

【期待外れな点はありましたか?】特になし

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

CRF125Fの純正ノンシールチェーンはすぐに伸びると聞いていたのでシールチェーンに交換しようと探すと428サイズでシールチェーンの価格はEK,RKが安めでDIDが高め。普段はDID党なのだがCRF125Fにそれほど高価な物は必要ないと思いレーシングチェーンの謳い文句に惹かれこのRKの製品に決めた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/20 18:01

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
FTR223で使用。
走行用途:街乗り、ツーリング、サーキット、フラットダート

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。母材のゴールドもシックな感じでよかった。
ブレーキディスク表面もセミメタル感があり、効きそうな雰囲気だった。

【取付けは難しかったですか?】
取付けはそんなに難しい作業ではなく、時間に余裕を持って作業すれば大丈夫。
ただし、ピストンが固着していたり動きが渋くなっていると少し手間がかかってしまう。
パッドピンやキャリパー取付けボルトを外す際は可能であれば、きちんとした工具メーカーの精度がよい工具を使用することを推奨する。
パッド取り外しの際、ピストンを押し戻す時にはパッド全体を押せるサイズのスクレーパー(皮すき)を用いると楽に出来る。

【使ってみていかがでしたか?】
純正と比較すると、効きもよく、コントロール性もよかったと思う。サーキット走行でもその当時の自身スキルでは十分減速でき、オーバーランしてしまう等のミスも無かった。
街乗り、ツーリング用途でもしっかり効く分余裕を持って走行でき、安全運転につながった。
ライフも長く、またブレーキディスクローターへの攻撃性も少なかった。
デイトナの赤パッドと比較したら若干効き、コントロール性は劣っていたと感じた。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
自身のスキルが上がってくると、もう少し効いて欲しいと思うようなことがあった。


【取付けのポイントやコツ/一緒に用意したほうがよいもの】
取付けのポイントやコツとしては、
・鳴きを低減させるために、パッド短辺の面取りを鉄工用ヤスリにて行う。
・ブレーキパッドグリスはキャリパー当たり面、ピストン当たり面に薄く塗ること。ブレーキパッド裏(母材)側全面に塗るとダストの付着がハンパない。
・パッドピン表面に錆や汚れが固着している場合、自分は#400程度の耐水ペーパーとクレ556等の安価な潤滑剤を用い、油研ぎし清掃。その後パッドグリスを薄く塗り取付け。
・キャリパーの清掃は中性洗剤、歯ブラシを用いる。汚れが多いとこにのみゴムへの攻撃性が少ないパーツクリーナー(チェーンクリーナー)にて清掃。
・シリコンスプレーをキャリパー全体に吹きかけウエスでふきあげ。(パッド取付け前に)

一緒に用意したほうがよいものは、
パッドグリス
油研ぎ用潤滑剤
シリコンスプレー
ラバーグリスもしくはシリコングリス(ピストン清掃、もみだしを行う場合)
パーツクリーナー(チェーンクリーナー)
スクレーパー(皮スキ、マイナスドライバーでも可)
鉄工ヤスリ
耐水ペーパー
ピストンプライヤー(ピストンツール)(ピストン清掃、もみだしを行う場合)
パッドピン(錆が激しく段つきを起こしている場合)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/10 11:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP