RADICAL:ラジカル

ユーザーによる RADICAL:ラジカル のブランド評価

ラジカルではオリジナルフレームで参戦したレース経験や、数々のカスタム車両作成のノウハウを活かして、オートバイを本当の意味で「走らせる」ということを徹底追求しています。ラジカルが生み出すカスタムパーツはハイレベルな精度と強度を両立しています。

総合評価: 4.2 /総合評価61件 (詳細インプレ数:61件)
買ってよかった/最高:
28
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

RADICAL:ラジカルの商品のインプレッション (全 61 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぽぽさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XJR1200 | ZRX1200 | TZR250R )

利用車種: XJR1200

5.0/5

★★★★★

装着後の取り回しから体感できます。
交差点を曲がるだけでもタイヤの空気圧を変化させたくらいの違いが分かります。
ブレーキの効きも良くなり、剛性も上がり路面からのインフォメーション量が確実に増えて、
想像以上の効果があり、費用対効果も満足です。
装着後はゴツゴツ感が増えるので、お好みでサスセッティングが必要かと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/14 11:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Isobe Masayukiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

隣にノーマルのマシンが無きゃ気付かれない。
居たとしても気付かれない事の方が多い。
っていうか、気付かれた事が無い。

そのくらい目立たないが、良い仕事をしてくれる。

このアクスルシャフトは、フロントフォークの動きを適正にしてくれる。
軽量化で落ちた直進安定性の向上にも一役買ってくれる。
情報を適正に伝えてくれる。

クロモリ鋼を選んだのは、チタンの硬度より、粘りで衝撃を吸収してくれる事を狙った為。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 23:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たこすたさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XLH1200C SPORTSTER CUSTOM )

利用車種: GSX-R1100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

87年式のGSX-R1100に取り付けました。
スパナ2本あれば取り付け・調整ができるので難易度的には低いと思います。
作業スペースはキャブがあるので狭いですが、キャブを外さなくても交換可能です。
中には説明書が同封されており、その通りに取り付け、調整すればOKでした。
調整用のボルトを回してやればマニュアルでテンショナーのノッチを進めることができます。
自分のバイクでは、1ノッチ進めて様子を見てみましたが、交換前と後ではエンジン音が結構変わり静かになりました。
張りすぎるとエンジンの回転が重ったるくなるので張り過ぎには注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/29 09:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつん!さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZZR1100 | GSX-R1000 | XR250 )

利用車種: GSX-R1000

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

2006年式のGSXR1000のフロントに最初装着しました。ハンドリングが軽くなり、剛性が上がったのは直ぐに分かりました。
約一年間は其のままで乗り、ピボット、リヤアクスルシャフトをクロモリに交換したところ、一体感が上がったと思います。
先ずはフロントを交換して試してからリヤを換えると良いと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/29 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

油0さん(インプレ投稿数: 36件 )

利用車種: GSX-R1100

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ノーマルシャフトからの交換ですがどれぐらい体感できるのか不安でした。私には高価な買い物なので違いがわからなければ後悔するだろうと一大決心でした。取り替えて乗ってみるとしっかりとした感じの路面の感じがちょっとだけわかりやすくなったような気がしました。また剛性が上がったので安定した走行ができるようになります。高価なパーツなのでそれだけで気分があがります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 16:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

荒井照影さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: トリシティ | FZR1000 | FZ750 )

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

三点セットで注文したが、メーカーから納期の返答まちか長すぎて時間の無駄でした
物がよくても対人スキルが無さすぎてビジネスとしてはボンクラ
ビトーで三点購入したが価格も安く見た目もカッコよかった

なにがいいたいかと言うとここのメーカーのHPは見にくいから改変した方がいいって思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/08 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カメさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ゼファー750 | GSX-R1000 )

利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ゼファー750に取付ました 正直言って半信半疑で取付ました 装着して直ぐに分かります 違いが 安定感が格段に変わります うねった路面でも安定して走るように感じる事ができます 装着車両によって多少は違いが有ると思いますが ぜファーには 効果が大きいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/27 00:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベティさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

フロントに続き
リアも交換しました
ノーマル605g
クロモリ420g
後日の試走が楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/10 14:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T・Aさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ザンザス | ZX-6R )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

好感触なインプレを目にしていたのでピボットシャフトをクロモリに。
ある程度の速度でバンクさせると、車体がよじれるようなグニャグニャ感がありましたが、クロモリシャフトを入れると、スイングアームのヨレというかよじれが無くなり剛性かが上がりました。
高い速度域でのワインディングの安定感が増してとても楽しく走れるようになりました。
ちょっと大袈裟かもしれませんが、まるで剛性の高いスイングアームに換装したかのような感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/09 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
  • ここの部分。

    ここの部分。

  • 純正シャフト

    純正シャフト

  • クロモリ、色からして期待出来る(笑)

    クロモリ、色からして期待出来る(笑)

シャフト変えると良いと仲間内から誘われ、特に不具合も無かったのですが、古いシャフトを使い続けるよりは新しく強度の強いシャフトに換えてみたいと思い換えてみました。評判の高いクロモリ製。

【アクスルシャフト】
‥アクスルシャフトとは、ホイールを駆動する棒のこと。ここを中心にしてホイールが回転することとなり、アクスルシャフトがなければ外れてしまうほどホイールを支える重要な役割。

【アスクルシャフトの役目】‥
◎タイヤやホイールに入力された荷重をサスペンションに伝える。
◎ホイールのハブ部分にある、ベアリング、ディスタンスカラー、アクスルカラーを一体化させると共に、フリクションが一番少ない状態に固定している。
◎ブレーキディスクやスプロケットの位置をキャリパーやチェーンラインのセンターに決める。
単なる鉄の棒じゃないんです(笑)→かなり効果期待\(^o^)/


【アクスルシャフトの交換】
‥体感できる効果は、車種によって異なり、フロントかリアかによっても違ってくる。 一般的には、フロントはハンドリングの軽快感が増したり、リアはサスの動きがライダーに伝わりやすくなったり、接地感を含めてタイヤの状態がわかりやすくなる傾向。
→私はリアを試してみます!

【クロモリとは?】‥
正式名は「クロームモリブデン鋼」。鉄に、ごくわずかのクロムとモリブデンを添加した合金。 炭素を0.1?0.5%、クロムを0.9?1.2%、モリブデンを0.15?0.45%の範囲で含むものと規定されている。
高温高圧の環境でも強度が変化することが無く、適度な「しなり」により振動を吸収する為、自転車のフレームやクランクシャフト、スタビライザー、航空機脚部品等に使用されているようです。

【クロモリにするメリット】‥
@剛性が上がる。
アクスルシャフトはサスペンションを構成する剛性部材の一つなので、高い剛性・強度が求められます。 走行中、常に「ねじれ」等の大きな力を受け、ホイールとサスペンションをつなぎ、車体の重量を支えている唯一の物です。
強化することにより、走行中の路面からの外力などに対してサスペンションを適確に作動させ、タイヤを路面に安定的に接地させる。
→直進安定性が向上しコーナーリング時のヨーイングを極力抑えることが可能になります。
→純正シャフトと比較し剛性が向上し、フロントの接地感が増すことでコーナリング性能が向上
→ブレーキング時に奥の踏ん張りが効くようになり、安定したブレーキングも可能。

A精度が上がる。
市販車は、一部の特殊な車両を除いて、コストという制約があり、どうしても妥協せざるを得ない部分が多々あります。 純正のアクスルもコストの兼ね合いで精度はそこまで詰めていません。簡単に言うと本来の作りたいサイズよりも細めに作られています。 その反面、社外のクロモリシャフトはコストを掛けて高い精度で仕上げられています。ベアリング、ディスタンスカラー、サイドカラーが綺麗に一直線になり、開発者が思い描いた理想の構造に近づきます。
→シャフトの軸精度が増すことにより、ホイール回転ロスが減り、押し引きが軽くなる。

メリットしか無いです、価格が高いくらい(笑)

【交換の手順】簡単ですが‥(;・∀・)
@タイヤが落ちない (地面に付かない) 程度に持ち上げる。
A右側のシャフト固定ボルトをレンチで緩める
Bアクスルシャフトを右側から緩める 。
C左側の固定ボルトを緩める。
Dシャフトナットを外し、シャフトを抜き取る。

【交換後の効果】‥
◎車体足回りの剛性面が上がり、タイヤをグリップさせる感覚がつかみやすく、安心感のあるコーナーリング。
◎車体の挙動が収まるので短く止まる効果的なブレーキが出来る。つまり純正よりもしなりが減って安定。
◎押し歩きする時にタイヤの回転が軽くなり楽になる。

一番わかりやすかったのは低速の時 発進時も停車時もぐらぐらしない。 高速を使えない低排気車両には大きな利点かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/18 22:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP