PROTOOLS:プロツールス

ユーザーによる PROTOOLS:プロツールス のブランド評価

「PROTOOLS」は、プロの整備士向けの工具の総合ブランドです。日常的なメンテナンス工具から整備やカスタム等で使用する専門的な工具まで数多くラインナップしています。また工具だけではなくバイクスタンドや洗車用品など、あなたのガレージライフに役立つものが揃えられるのも「PROTOOLS」の魅力です!バイクいじりが好きな方に是非お薦めです!

総合評価: 4.1 /総合評価570件 (詳細インプレ数:558件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
203
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
19
お話にならない:
16

PROTOOLS:プロツールスの商品のインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 4

パイロットスクリューのOリングはなかなか外しにくいのですが、これ使ってなんとか外れました。
質感はそんなに美しいわけではありませんが、自作も面倒だったので購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/13 11:58

役に立った

コメント(0)

036さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: XLR80 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 1

価格も安く、ワイヤーも硬いので、サビ落としに向いていると思います。
ただ、握り部分が、鉄の板をU字にプレスしただけの簡素なものなので、力を入れてサビ落としをしていると、手に食い込んで痛いです。
作業用手袋を着用しても、余布を握り部分に巻いても、あまり効果はありません。

それ以外は、特に問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/11 12:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PAPIさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CL125 | DREAM50 [ドリーム] | YZ125 )

3.0/5

★★★★★

面取りが甘いのかスタッドボルトボルトが工具の入り口で曲がって入ってしまう事があるので、セットする際はボルトがまっすぐ入っているか確認したほうが良いです。

他社製に比べ価格が安く性能も及第点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/31 16:03

役に立った

コメント(0)

akai_hitoさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: STREETMAGIC [ストリートマジック] | GSX1400 | リトルカブ )

5.0/5

★★★★★

ストリートマジック50IIのマスターシリンダピストン交換のために購入。
バイク用品店で、もうちょっとしっかりしたつくりのプライヤーがあったのですが、クリップを外すのにどの形状がベストなのか分からず、先端が交換できるこの商品を購入。結果ストレートタイプで作業が出来ました。つくりは値段なりだと思いますが、作業は何の問題もなくできます。他のバイクの修理でも使えると思うので買ってよかったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/22 12:09

役に立った

コメント(0)

あずりんさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: リトルカブ | WAVE125 | Dトラッカー )

4.0/5

★★★★★

フロントスプロケット交換の時に付いていたスナップリングを脱着するときのツールとしてWebikeさんから購入。用途に応じたアタッチメントが付属しているのでお買い得感はありますが、アタッチメントの固定が甘いのか、作業性が犠牲になった印象を受けたのが残念なところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 17:34

役に立った

コメント(0)

くろちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

初めて使ってみました。使い方はチェーンカバーを外してスプロケットにセットするだけなので簡単でした。スイングアームの目盛りを確認すると、左右同じ位置だったので、目盛りが狂ってない事も確認できました。定盤の上で付属の棒を転がしてみたら先っぽが少し曲がっていましたが、使う事は出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 23:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

 さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: 390 DUKE )

2.0/5

★★★★★

ちゃんと使えるし、特価の時に購入したので安かったから、満足しています。
ただ作りは結構ラフな感じ。T字のベースの部分にタイヤの乗る部分の部品を溶接しているんですけど、溶接時の熱が原因かどうかはわかりませんが、ベースが反ってるんです。それとT字の短手の方が短すぎて安定が悪い。
でも、ビートを外すだけの工具なので全く問題無いですけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59

役に立った

コメント(0)

とのさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZZR1100 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

新品タイヤを購入したので、自分でタイヤ交換をしようと思いビードをL形クランプで落とそうと思ったのですが、全く落ちず、断念してしまったため購入に至りました。
以前バイアスタイヤから今履いているラジアルに替えるときは何とかL形クランプでビードを落とせたのですが、今回は、タイヤが柔らかいせいかタイヤが潰れてクランプが滑るだけで全然タイヤに噛んでくれませんでした。

というわけでいろいろ探した結果、見た目はどれもさほど変わらなかったので、一番安価なこの商品を購入したわけです。
使用方法は見た目の通り、ビードブレーカーの上にタイヤを置き、タイヤとホイールのギリギリをねらって、タイヤを外すための板を当て、レバーを下げるだけです。

 ビードブレーカー購入後、早速使用してみたのですが、L形クランプの時と同様にタイヤに当てる板がタイヤから滑り落ちてしまいました。
「せっかく買ったのに使えないの!?」と思い、何度か試していると、タイヤから空気が抜けることによってタイヤ自体が潰れ板が滑っていることがわかりました。
タイヤバルブの中身(ムシゴム)を抜いて、ビードを落とそうとしていたのですが、それが悪かったようです。
空気が抜けきった状態でムシゴムを再度装着して試してみると、苦労したのが嘘のようにズバッと落ちました。
L形クランプの時もムシゴム入れていれば外れたということでしょうが、外す時間で言うとかなり短縮されますので、3000円は安いと思います。
見た目は価格相応で、角パイプを組み合わせたチープな感じです。ゴム足がガタガタで触らなくても取れてしまうものもありました。ボンドで接着しておきましたが。
物自体は大きく、折りたたんだり出来ないので、結構じゃまになります。

専用工具があると、楽に時間をかけずに作業をすることができます。置く場所があれば、持っていて損はないかと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たるみっちんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
センタースタンドがないのでチェーン・ホイールの掃除に苦労していました。
見た感じはゴツそうで長持ちしそうな感じでリアタイヤとリアホイールの掃除は楽に出来ました。
フロントタイヤとフロントホイールの清掃の時はタイヤがローラーからずれて行くので注意がいりますね。
残念だったのがいざ乗せてみると裏の滑り止めのゴムがズレて取れてしまいました!気休め程度の接着(両面テープ)でがっかりしました。軽いバイクなら耐えられるかも…リッターバイクでガソリン満タンぐらいの重さにはキツいのかな!
アロン○ルファーでゴムの部分は補修しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

notyさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

車のボルトの緩み止めに使用しています。
使った感じなどはメーカー品とほぼ変わらないですがツイストさせる機構のところが見た目にも弱そうなので耐久性は分かりません。
しかし、この値段ならコストパフォーマンスは素晴らしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP