PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1555件 (詳細インプレ数:1544件)
買ってよかった/最高:
452
おおむね期待通り:
427
普通/可もなく不可もない:
124
もう少し/残念:
21
お話にならない:
14

PROGRIP:プログリップの商品のインプレッション (全 194 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

画像ですと割と大きく見えてタンクをカバーしてくれるように感じたのですが、思ったより小さく幅も高さも足りませんでした。
体がかぶさった時に上着のファスナー部分がタンクに当たってしまいます。
タンクパッドは大き目を選んだ方が良いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/05 15:54

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

#793より#788へ交換しました。値段分だけ品質が上がっています。

グリップメーカー老舗なので、ワイヤリング溝は確保して欲しいですね。オンロード車はグリップ交換頻度はさほど高くないので接着固定でもいいのですが、オフ車は転倒なども多々ありグリップの交換頻度は高い。
接着すると外すときに苦労するのでワイヤリングのみの固定にしていますのでデザインよくて、オフロード考慮品を期待します。

ゲルの効果はよくわかりません・・・手がしびれるのがチョットマシになったような気がしますが。。

色合いはZETAブルーと近かく、見た目はなかなかいいのでは。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/30 12:17

役に立った

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】一番スタンダードそうな感じで価格が安く振動軽減ということで。
【実際に使用してみてどうでしたか?】プニョッという感じで持ちやすく気持ちいいし良いです。グローブをはめても握りやすいし振動の伝わりが弱くなってよかったです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】接着剤をぬってグリグリ押し込みます。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】薄めた中性洗剤で内側をぬらしても入りやすくなると思います。アクセル側はスロットルコーンのでこぼこを削って平らにしないと入りません。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】磨耗の早さ。僕は手が小さいので、クラッチ側のグリップが力がとてもかかるのかだいぶもろもろになって磨り減っています。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】もうちょっと磨り減りを抑えてくれたら最高です。
【比較した商品はありますか?】プログリップのでこぼこの山付の奴

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/07 15:04

役に立った

コメント(0)

ZX900Aさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: アドレスV125S )

利用車種: ZRX1100

3.0/5

★★★★★

ライムグリーンのタンクに貼り付けました。目立たないようにと思いクリアにしましたが、意外と空気が入ってしまいほおっておけば、抜けるかと思っておりましたが、意外と抜けない。これがよく見ると目立ってしまうので綺麗に貼るのが意外と難しかったです。形は気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/31 11:28

役に立った

コメント(0)

花ちゃんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: モンキー | V7 III Stone | CB750 )

3.0/5

★★★★★

いつもこのグリップにしています。グリップボンドは使用せずにパーツクリーナを吹きかけて滑りをよくしてからはめ込み、乾いたころにはしっかりくくっついています。
安すぎず高すぎずちょうどいいと思います。貫通と非貫通があるのでそこだけ注意ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/25 13:19

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

ややビンテージ風味のトラッカーを作るときに使いました。
理由はカブっぽいオールドスタイルだったため。
実物は思ったよりも近未来っぽくてイマイチでしたが(笑)、厚みが
ほどよくあって硬さもとてもいい感じです。
定番のスーパーバイクグリップ701をクラシカルにヒューチャリング(死語)
したものと見て差し支えないかと。

カブなどの本物のクラシカルグリップは硬くて疲れますが、このグリップは
全くの別物で疲れません。ツバの形状も絶妙でマメも出来にくいです。

もうちょっとディテールを抑えてくれればいいのになと思いましたが、
使ううちに「うんうん、これがいいんだよ」と思えるようになります(笑)
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 22:16

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

3.0/5

★★★★★

以前xr250に取り付けていました。まずゴム製なのが良いが長さが足りないあと2センチくらい長ければグッドですまた材質上仕方ないかもしれませんが使用していると
ゴムがねじれてしまう事、随分使って片方なくしたので
現在はシリコンチューブを使用していますがこれの方が随分いいです。専用でないと、と言われる方にはこの手の商品としては良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/02 19:37

役に立った

コメント(0)

放浪忍者さん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

ホワイトベースさんのやり方で装着しました。

見た目はいい感じ。

…ですが、手のひら部分の出っ張りをどこの位置にするかが非常に重要です。クラッチ側はほぼ水平に、アクセル側は1/3開度で水平になる所接着剤で固定しましたが、しっくりきませんでした。
クラッチ側は水平よりやや前上り(手のひらの出っ張りを下げる方向)、アクセル側はどこがいいのかよく分かりません(^_^;)

特にクラッチ側は手のひらの出っ張り位置によっては疲労を感じると思います。

乗り方、乗車スタイルにより適正位置がことなるでしょうから、装着後に修正できるよう軽めの接着剤&ワイヤリングでの固定がいいでしょう。

次回グリップを交換する際は丸形状を選びます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/02/01 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

軽量化以上に体重が増えたさん 

これ使ってます
慣れてしまいますよ
ただし3度修正しましたが

シュンさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: シグナスX FI )

利用車種: シグナスX FI

3.0/5

★★★★★

シグナスXに何度か愛用しています。
柔らかく握り心地はいいのですが柔らかい分耐久性がいまいちで、1年ほどで外側の層が破れてしまいます。
消耗品なので仕方ないでしょうが、もう少し耐久性があればありがたいです^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/14 03:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シュンさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: シグナスX FI )

利用車種: シグナスX FI

3.0/5

★★★★★

シグナスXに昔から愛用しています。
握り心地は柔らかい感じで大変いいのですが、柔らかい分耐久性がいまいちでいつも1年ほどで交換しています。
外側の層がめくれてしまうのが難点なのでもうちょっと強化してもらえたら有難いですね^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/14 03:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP