PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1554件 (詳細インプレ数:1543件)
買ってよかった/最高:
452
おおむね期待通り:
427
普通/可もなく不可もない:
124
もう少し/残念:
21
お話にならない:
14

PROGRIP:プログリップの商品のインプレッション (全 67 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
だおさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZ250X )

5.0/5

★★★★★

ninja250rに着けました
装着時に中側がゲルのためなかなかはまりません。
径は内側のところに書いてありますのでお間違いなく。
メイドインイタリアとあったのですがお値段もお手頃です
ただ握る部分が破れてきそうですが、これなら買い換えも簡単でいいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/01 14:57

役に立った

コメント(0)

『殿』 (最近ほとんど休止中)さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MONSTER 1200S )

5.0/5

★★★★★

車両がSV1000という事で振動が多めの車両なのでこの柔らかさは振動軽減に効果があります。色目も車両に合っていてかなりお気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうかパパさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: X-ADV )

5.0/5

★★★★★

このグリップは握り心地が良く大変良いです! ただ、すり減るのが早く3、4年程しかもちません、柔らかい為仕方がないのかもしれませんが、他の製品も試しましたがこれが一番良いです。 取り付けは、グリップが柔らかいので毎回苦労して取り付けしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★

これまで乗っていたホーネットに装着しており、使用感が良かったためYZF-R125にも取り付け。
ノーマルと比べ、グリップがやわらかくなり振動も多少軽減されました。グリップ経が少々太くなりますが許容範囲だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/29 15:04

役に立った

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

握りは抜群にいいです!
純正が固めのラバーならこっちは柔らかく、ムニっとした感じです!
振動軽減効果はモンキーだとあまり感じられませんでした。
見た目、価格を考えたらベストなグリップだと思います!

欠点を上げるなら素材が柔らかいので、取り付けの際にグリップを破ってしまわないか心配になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04

役に立った

コメント(0)

Ryouheibさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

タンクを洗っておくのはもちろんのこと、台紙が付いた状態で
位置をしっかり決めておかないと何度もやり直す恐れがあります。
(私は一発で決まりましたが)。
黒いタンクに張りましたが、意外と主張しているので気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:03

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

取り付けるのにエアーがないのでパーツクリーナーを吹いてやったのですが商品自体がぐにゃぐにゃしているのでなかなかはまりませんでした。
エアーがあればやりやすいのかもしれません。
取り付けは大変でしたが期待していたとおりの見た目と作りがよくできていると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:52

役に立った

コメント(0)

某ST糊さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ST250 )

5.0/5

★★★★★

ホンダのBITEのグリップ交換をしました。
マイナーな車種なので、車種専用のものがなく適合するか不安でしたが、ぴったりのサイズでした。

オフロード用となっていますが、原付スクーターでもハンドル径が22.2mmなら取り付けできます。左側は力尽くでねじ込めば入りますが、右側はスロットルコーンを取り外して作業したほうが安全です(そのままだとスロットルを破損するおそれがあるため)。

グリップエンドに上下左右の印があるので、わかりやすかったです。かなり固かったのでグリップボンドは使いませんでしたが、ツバ側に溝があるのでワイヤリングをしてみてもよいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに装着し1ヶ月が経過しました。
アドレスは小さい10インチタイヤ、必要最低限のフロントフォークなので路面の振動がモロにグリップに来ます。
長距離を走ると手の負担にもなりますし、なにより不快です。

このグリップは振動を吸収する特殊なゲルが使用されたグリップです。
ゲルと言ってもプルプルしているだけでなくしっかりとした「握れる安心感」はあります。
恐らくベースとなる硬さを作り出しているゴムとゲルのマッチが良いのでしょう。
適度な柔らかさの為細かい振動はほとんど吸収してくれます。しかし路面の状態を伝える振動はしっかりと手に伝わってきます。

耐久性に関してですが薬品などに侵されやすいようです。
ブレーキレバーの交換でこのグリップを脱着をしています。
グリップを外す際にはパーツクリーナーをグリップとハンドルバーの間に流しこんでグリップボンドを溶かしましたが、クリーナーが付着した部分に後々ひび割れが発生しました。
薬品類が付着しないように注意が必要です。

また基本的にバイクカバー無しで直射日光雨ざらし状態ですが、グリップの変色や風化は感じられません。

最近は冷え込みますが、温度が低いと若干硬くなります。
でもグリップを握り温まると以前同様快適な握り心地です。

パーツクリーナーとグリップボンドがあれば簡単に交換できます。
ハンドル回りのドレスアップに、握り心地の改善に是非おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今までは赤のスポンジタイプのものを使用していましたが、なんとなく黒/緑で統一したくなったのでこちらに変更

素材は全く違うので比較にはなりませんが…
とにかく滑らず疲れない!
指先先端でちょっとブレーキを掛ける時にも滑らないので良いです

見た目でのワンポイントにもなりますね
好みにもよりますが

性能面では本当に理想通りです

取り付けが結構大変でしたが…
コツとしては…
まず最初に先端の○部分に通すので苦戦

両手で押し込みながら広げて何とか装着
そこさえ入れば後は下半分を押して、次は上半分を押して…
といった感じに交互に押し込んでいけばスムーズに入っていくと思います

上下両方同時に押し込もうとしてもビクともしませんでしたw

溶剤使用禁止、とのことでしたが…
あまりにも動かないので軽くパーツクリーナーを吹いて通していきました

今のところ不具合は出てません
シュっと吹いて上半分押し込んで、下半分押し込んで
最後にバイクに跨って実際にブレーキを掛けるときに指が引っかかる箇所に調整して完了

付けるのは大変でしたが、滑らず思い通りにブレーキが掴めるので性能面で大満足です

黒/緑で統一感も出てそっちでも満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/25 02:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP