PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価558件 (詳細インプレ数:532件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリの商品のインプレッション (全 211 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
K1200Rさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: K1200R )

利用車種: K1200R

4.0/5

★★★★★

ミシュラン POWER SUPER SPORTS からの交換になります。ミシュランと比較しても甲乙付けがたいです。しいて言うなら、公道レベルでは曲がる、止まるなどの基本性能は同等で、ピレリの方がコーナー進入時にフロントからグイグイ曲がる印象が強いと感じました。
寿命は5000kmでフロントが2分山って感じで、同時交換のリヤタイヤの方のスリップラインが出ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/10 07:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

『殿』 (最近ほとんど休止中)さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MONSTER 1200S )

利用車種: TUONO1000

4.0/5

★★★★★

グリップレベルはコーナーリング、ブレーキング共に私レベルでは全然問題が発生しないです。
BT016PROからの履き替えですが癖も無くバイクとのバランスも問題ありません。
あとはライフですが意外と綺麗に摩耗していて6000km位は持ちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/12 16:43

役に立った

コメント(0)

Norrieさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: STREETFIGHTER [ストリートファイター] )

利用車種: STREETFIGHTER

4.0/5

★★★★★

ツーリング~峠と、自走してサーキットのスポーツ走行といった使い方で不満なく使えます。
もうスリップサインが出るまであと少し(0.5mmぐらい)程度でサーキット走行中にフロントからスリップダウンしました。
リアは滑り出しが穏やかな印象でしたが、フロントはあっとゆーまにブレイクしました。ワタシが下手なのもありますが。。

サーキットで使う時は早めの交換をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 14:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いがさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: TT250R | TDM900 | XR400R )

利用車種: TT250R

4.0/5

★★★★★

ダートでのグリップと舗装路でのグリップのバランスが良い。
横並びのパターンの銘柄に比べるとダートでのコーナリングが安定する。
磨耗してくるとフロントの真ん中のブロックが一個飛びに減り、上から見ると三角形に偏磨耗する癖がある。
舗装路での操縦性が悪化するので減り始めたら早めに交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/21 23:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gaku-soさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

お盆休みに自分で交換に挑戦しました。これの前のタイヤはミシュラン パイロットロード2(2CT)でした。ロード2と比較して感じた事は、
・ロッソ2はケースが硬め
・サイドウォールも硬め
・ビードが凄くしっかりしている。
・ケースが硬めのわりにグリップ感が掴みやすい。
・ロード2よりはタイヤの減りは早いかな。
・ロード2より空気圧は低めが良く感じた。
・ロード2よりバイクが前に出やすい。(当然かな。)
こんなところです。自分はロード2でサーキットも走ったりしていましたが、スリップする事無く良かったのですが、ロッソ2はタイヤ形状も違うので比べるのもどうかと思いますが、今までの感じでバンクさせるとタイヤ半分位内側に入りますね。色々な車両もあり、セッティングで変化しますが参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/23 11:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gaku-soさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

自分でタイヤ交換したのですがとにかくタイヤ全体が硬めです。結局片側はビード硬くて知り合いのプロに機械で嵌めてもらいました。自分で組もうとしている人は頑張って下さい。

ロード2を以前に履いていたのでそちらとの比較になります。
・ケースが硬め
・サイドウォールも硬め
・ビードが凄くしっかりしている。
・250の車両ですがZR規格でも問題はないと感じた

こんな感じです。ケースが硬めと記載しましたが個人の感想です。ケース等硬めなのはどうもロッソ2の性格のようで他のピレリのタイヤはロッソ2に比べると軟らかいと感じました。ですので、自分はタイヤの空気圧はロード2よりも落としています。
しかしグリップ感はしっかりと感じますのでピレリタイヤの構造が優れているのだと思います。
自分はサーキットをたまに走りますがそれ程磨耗が早く感じませんでした。4000~5000km位は持つのではないでしょうか?
参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/23 11:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

森山康治さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FJR1300A )

4.0/5

★★★★★

空気圧は適正値(F:2.5、R:2.9)です。まず乗り心地ですが剛性が高いタイヤにしては案外乗り心地が良いです。ロードノイズも少ないです。細かい路面の凹凸はタイヤだけで往なしてくれている印象です。サスペンションが動くほどになると剛性の高さを感じますが跳ねるような感じは全くありません。

超低速では自分が低速が上手くなったのかと思うほど操り易くなります。転がり抵抗が少ない感じでバランスを取るためのステアリング操作が軽く極低速でも足を出さずに粘っているのが楽しく感じてしまうほどです。

ステア特性は激変しました。低速ではバランスを取るための操作を邪魔しないフロントですが、リアのキャンバーで曲がろうとするとフロントがものすごく主張してきます。ものすごい接地感です。でもオーバーステアと感じるほど曲がっていきます。しかし切れ込みは全くありません。フロントの接地感から倒し込む瞬間はフロントのセルフステア反応が重く感じるのですが、振り回すように早いリズムで蛇行するときちんとフロントは付いてくるので倒し込みに対する反応が遅いわけではないのだと理解できます。

また講習会でのコーススラロームでパワースライドする頻度がかなり減ります。旋回するところで少し大きめにスロットルを開ければパワースライドしますが、滑り出しは穏やかでわかり易いのでハイサイドとなる危険性も少ないと思います。

ウエットでもドライの時と比べても特に気負う必要もなく普通に操ることができます。丁寧なライディングであれば滑るような気配がしません。ウエットでのフィーリングに定評のあるRoad 4ですが、僕はSTのフィーリングのほうが好きです。Road 4のベチャっとした感じでトレッドがよれて滑り出してしまいそうな不安感はありません。

冷間時の不安もありません。もちろん無神経なライディングは厳禁ですが、温まっていない時のスポーツタイヤのような神経質な感じは全くありません。

あとはライフ、摩耗によるプロファイルの変化などがどうなっていくかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 16:00
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

touyaさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

雨の日にスリップダウンと、リアロックで痛い目にあったので、前後同時に交換です。

感想は、いいタイヤです。
曲がる時に、若干のクセがあるものの、荷重移動して、スロットル開ければ、気持ち良く曲がってくれます。

ライフもありそうだし、雨の日のグリップも悪くないので、オススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 01:56

役に立った

コメント(0)

anさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | SV400 )

利用車種: SV400

4.0/5

★★★★★

本格的な冬の走行を考慮し、ミシュランのPR4と迷った末、時代に逆行(?)して尖っていないタイヤの断面形状に安心感を覚え、このタイヤをチョイスしました。
まだ装着してから100km程でのインプレですが、直進時は適度な安定感と軽快感が同居しています。
段差の乗り上げ時もほどよくショックを吸収してくれます。
一方、コーナーで倒し混みを始めるとすぐにスゥーッと気持ち良くインを向いてくれます。
この直進時の「快適性」とバンク時の「操縦性」は今までに味わったことがない乗り味です。
また、10℃以下の冬道でもしっかりグリップしている「安心感」があります(雨天走行は未体験です)。
愛車は車重が190kgほどですが、宣伝通り、400ccクラスの車両との相性も良さそうです。

このまま冬→春→夏→秋、と乗り続け、気付いたことがありましたら、また報告します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/06 13:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がっちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: XT660Z テネレ | ソロ | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

・DRZ400Sのフロントに使用しました。
・9割舗装路。
・林道走行時、空気圧は落としていません。

・タイヤはでこぼこの激しい、「オフロード!」といった風情が強く、そういう方面のかっこよさは抜群でした。見た目よし。

・タイヤのブロックには2種類あるようで、柔らかいブロックと硬いブロックが回転方向に交互に配置されてます。
・柔らかいブロックの溝で交換時期を計っていました。
寿命は約6000km弱でした。
・硬いブロックはまだまだまだまだ残っています。

・舗装路においてもグリップ感はしっかりあって危ない感じはまったくなかった。
・雨の日もブレーキングに不安感はない。
・ただし、常識的な速度とバンク格で、です。

・未舗装路では純正タイヤとは比べものにならないくらいのグリップ。縦にも横にもしっかり。
・ブレーキ時もカーブでのバンクも、登攀でもグリップが原因によるトラブルはなかった。
・曲がるのも怖くなかったです。

・ブロックが半分ほど減ってきたときからロードノイズがひどくなってきました。
・振動も増えます。押し歩きの時からガタガタガタと感じます。
・柔らかいブロックは編摩耗するので、途中で回転方向を変えた方が良さそうです。

・取り付けはスムーズに行えます。フロントということもありますが、それほど硬くはなかったです。

オンオフタイヤとしてはかなりバランスが良いのではないでしょうか。高速含む舗装路でブーンと移動して未舗装炉へ突っ込むにはバッチリです。どちらもストレスがありません。
迷ったらMT21でいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/15 00:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP