PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価558件 (詳細インプレ数:532件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリの商品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • デザイン○

    デザイン○

重量級且つハイパワーバイクのZX14Rに、純正タイヤのS20から履き替え。
膝を擦りながら峠を走るわけでもなくサーキットを走るわけでもないし、キャンプツーリングメインのバイクの為スポーツツーリングタイヤを選択。

設計がかなり古いタイヤの為かバイク用品店で投げ売りされているが、その性能は価格に見合わずコスパ最強。
まず、ライフが長い。ZX14Rのようなバイクでも10000kmは持つ。長距離走らない人で有れば車検毎に履き替えれば良いくらいには長持ちする。
グリップも文句なしで、峠を気持ちよく流す分にはしっかりグリップしてくれる。
操作性は少しクセがあり国産メーカーのタイヤみたいにスッと自然に倒れてくれる訳ではなく、グイッと向きを変えてやる必要があるが、一度角度をつけるとカチッとその角度をキープしてくれる。

北海道ツーリングでの荷物満載でもその性能を遺憾無く発揮してくれ、峠道をヒラヒラ楽しめるのは勿論土砂降りの雨の中を走っても不安に感じるシーンは無く安心して走れる。

ただ、やっぱりハイグリップタイヤと比較すると気になる点もあり、フルブレーキからの停止距離が長い。ハイグリップと比較するのも酷かもしれないが、重量のあるバイクだと急制動からの停止まで前へ引っ張られ感がある。あくまでもZX14R(280kg)の話であって200kg程のバイクであれば不安なく止まれるだろう。

ZX14Rに乗った8年で純正タイヤのS20を最初の1年履いて以降は7年このタイヤを履き続けて不安に感じるシーンは一切なく、それでいてコスパの良いタイヤだった。
ツーリングメインでライフが長くタイヤ交換費用を抑えたいと言う人がいれば是非このタイヤを選んで欲しい。
次にロードスポーツバイクに乗ることがあれば迷わずこのタイヤを選ぶと言える程お勧めできる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 21:12
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP