PB:ピービー

ユーザーによる PB:ピービー のブランド評価

厳しい品質管理と全品検査による出荷システムが最高級品を生むPB。ドライバー以外にも高品質なツールとして定評のある六角レンチ・ハンマー・ポンチ・タガネ等1200種類もの工具を製造しています。

総合評価: 4.4 /総合評価122件 (詳細インプレ数:122件)
買ってよかった/最高:
35
おおむね期待通り:
14
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

PB:ピービーの商品のインプレッション (全 122 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

私が所有している3種の写真です。

今回新規購入したのが一番左側の形状の物になります。
4本セットの物がでていますが、全部いらないしどれにしようなかな、と考えているようでしたら迷わずコレをオススメします!
特に真ん中の形状の物は買ったはいいもののほとんど使った事が無い位ですから、セット購入はあまりオススメしません。
何に使うの?と聞かれるとこれ、と断言出来る工具では無いのですが、間違い無く工具箱にあると助かること請負です!

で、バイクを自分で整備される方で、この形状が一番威力を発揮するのがブレーキのシール好感です。
一度でもご自分でされた方はわかるかと思いますが、いれるのはともかくシールを外すのって結構イライラする作業なんですよね。
これを使えば差し込んで浮かしてクルリンパ(使えばわかります)
いとも簡単に、さらに周囲に傷をつける心配も無くいきます。

ぜひ使って見て、というより所有してみてほしい工具です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/07 13:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

マグネット式の1/4ビットソケットを持つTハンドルです。同社のHEXビットTハンドル204シリーズと同様の体裁になっています。

回転軸中間のグレーのハンドルはパイプ状になっており、ここを保持してTハンドルを回すとスムースにシュルシュルと回転します。先端ビット保持はマグネットだけですが、保持力は十分です。

普段滅多に使わないからとビットで持っているもの(ピン付きHEXやTORX-Plus、Pozi、XZN等)をTレンチに仕立てられるのは便利なのですが、やはりTハンドルの長さ(回転直径方向)が細いネジには長すぎ、M5程度ですと締める方向に調子乗ってシュパッと回しますとハンドル止まった段階で既にオーバートルクなんてこともありますので加減が必要です。逆に緩める方向の早回しは素晴らしいですね。

私は専らガレージで使いますが、Tハンドルの柄は中空になっておりビットが収納できますから車載用にも便利かと思います。

ややお高いので★-1ですが、204シリーズを必要サイズ揃えるのに比べたら節約できますので、そんな用途にも良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/12 14:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

平行ピンポンチやタガネ類はPBを愛用していますが、センターポンチは初めて購入してみました。実は他社の先端超硬付きを紛失してしまいましたので…

先端硬度はHRC58と超硬にはかないませんが十分硬く、打撃面はHRC45程度とハンマーヘッドと喧嘩しないように仕上げられており、これは平行ピンポンチなどと同様でよく考えられたバランスの良い作りだと思います。表面仕上げの状態も同社の平行ピンポンチ等と同等なので、経験からしてメッキの剥げ、メクレ等も長期の使用でも発生しないだろうと期待しています。個人的にこの八角胴は握り慣れているので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジョシュアさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZ426F | Super Dio )

5.0/5

★★★★★

東日製作所のトルクドライバーで使用していますが問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

ブレンボのラジアルマスターポンプを取り付けられた方の中には、おそらく準備段階でスイッチをポンプに取り付ける時に握り調整つまみを固定しているスプリングピンを抜くのに苦労された方もいると思います。
やはり、ちゃんとした工具だと安心して尚かつ速攻で作業が終わります。

ラジアルマスターの調整つまみの取り外しで使用するなら先端が1.5mmのポンチでジャストサイズだと思います。

今回は1mmのこちらの商品を使用しましたが、若干スプリングピンの内部に入り込みピンが広がっていきそうで、ちょっと怖かったです(汗)

しかし、物事態はすごく強度があっていいものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/14 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

スイスツールズのマイナスドライバーは先端がテーパー状になっており、ネジ頭を痛めずに回すことができます。
カプラーの爪を外す際などにも使う工具なのでカプラーにも傷がつきにくいようにするためにもスイスツールズのドライバーを使う方がいいと思います。
あと、スイスツールズは一目見るだけで種類サイズがわかるようにグリップのエンドに記があるのでとてもべんりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

ハンマーは値段色々、多種多様なものが存在しますが、バイクの整備での使用を考えるならこちらの製品がベストと思います。

良い点
○無反動機能
私も初めて使用しましたが驚くと思いますし、普通のハンマーは使用出来なくなると思います。
叩いた衝撃が手に来ないのがメリットのように言われることもありますが、一番は叩いた力がきちんと対象物に伝わる事です!
軽めに叩いた時でも重い感じが手にドスンと来る独特なものです。
○ナイロンヘッド
最近、平のほうがスチール製のコンビタイプも出ましたが、よほど特殊な(現場仕事で鉄ハンとプラハン両方持ち運ぶのが面倒とか)環境でない限り必要にして充分です。
対象物に傷をつけにくいですし、かと言ってPBのナイロンヘッドはそれ自体がかなり丈夫ですから不満よりもメリットしかないと思います!
耐久性もサンデーメカが使う分には一生もつんじゃないかと思うほどです
形状の違うタイプが両頭で搭載されているのも作業の幅を広げてくれます。

良い点おまけとして、
ヒッコリー使用の柄は質感、持った感触共に最高です!
ヘッドももちろん交換可能です!先述の通り片側をスチールにカスタム、なんてことも出来ます!

私は3番というサイズにしましたが、一番メジャーなサイズとしては4番のようです。
両方同時にもち比べた事がありますが、正直微々たる差ですので、好みで(作業内容)選んでいいと思います。

決して値段が安い部類ではありませんが、まず買って後悔する事のない逸品工具です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

バイクに使用するわけではないが、日常で使用することを考えてより良い精密ドライバーを持っておくことにした。そこで有名メーカーであるPB製品を購入する

早速袋から取り出してみると思わず顔がニヤケた。持ち手部分の合わせ目が目立たなく触ってもほとんど分からない仕上がりで、ヘッド部分も抵抗なく回転する。当然だが、100円均一で購入したドライバーとは完成度が違う

試しにメガネのネジを回してみると使い易さは抜群で、回し始めから終わりまでスムーズに回すことができた。もちろん、途中で先端がネジから外れるようなことはない

1つ気になったことは、持ち手部分の樹脂を流し込んだ所が雑な仕上げだった。なのでカッターで丁寧に切り取って平滑にする

クリアーオレンジにマットブラックの組み合わせがお洒落なドライバーで、一本持っていると全てのサイズを揃えたくなってしまう魅力があるので注意(・∀・`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AKILAさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: ZRX1100 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

ビット式の工具が欲しくて購入しました。
PBを選んだ理由として、小さくて軽いので車載工具に良いと思いました。
6本も交換ビットが付いていますが、ヘクスローブビット3本は使わないのでweraのロングダイヤモンドビットに交換しています。
縦に2本収納なので2本外すとロングビットが収納できるのがPBにしか出来ないので決め手に成りました。
色もカラフルで個性が出ると思い自分はパープルにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 07:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

ネットで『PB ドライバー』と検索すると、「臭い」とか「使いやすいけど臭いがキツくて困る」などの文言をよく見かけます。そのためPBのドライバーを積極的に避けていた方もいるのではないでしょうか?

しかし、臭いが気になると言われているのは同じPBのドライバーでも『マルチクラフト』と言われる、グリップの材質がセルロース・アセト・ブチレイトのモデルです。こちらの『スイスグリップ』は同じ樽型形状のグリップでも材質がサントプレンとなり、嫌な臭いは全く感じません。私は5年以上前に購入しましたが、工具箱が嫌な臭いで充満しているなんて事態には陥っておりません。

さて、商品自体の評価ですが、今回はスナップオンの『SGDP42』、KTC製の『D1P2-2』と比較してみました。

グリップの形状は3つとも全く異なるのですが、どれも握りやすいので甲乙つけ難いです。しかし、あえて選ぶと樽型グリップのPBが一番握りやすいと感じます。ちなみにPBのグリップ形状は当方の所有するベッセルの『No.600 クッションドライバー』とほぼ同じでした。

スナップオンのプリントラベル(製品名が印刷されています)は簡単に剥がれてしまいますが、PBは全く印刷が落ちません。赤いグリップは汚れが目立ちますが、家庭用洗剤で洗えば簡単に汚れが落ちます(パーツクリーナーは溶けそうな気がして使用しておりません。使用されている方曰く、特に問題はないそうですが・・・)。

PB以外は軸にメガネレンチ等と併用して使用できるボルスターがありますが、私は一度も使ったことはありませんのでPBでも不満は感じません。

また、スナップオンに見られるアンチカムアウトリブはありませんが特に不満は感じません(私は少しでもナメそうになったらショックドライバーで対応しています)。

私の所有する2番プラスドライバーのうち、一番目立つのがこのPBという理由から最も使用頻度の高いプラスドライバーになっています(もちろん目立つだけでなく、握りやすい事も理由の一つに挙げられます)。臭いを気にしてPBを敬遠されていた方もこのスイスグリップは使ってみる価値のあるドライバーだと思いますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 12:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP