OVER:オーヴァー

ユーザーによる OVER:オーヴァー のブランド評価

OVのコードネームを持つオリジナルレーシングマシンを製作することで知られ、レース参戦から得られたノウハウを商品に反映するまじめなものづくりで支持されています。高品質なパーツ、マフラーをお探しの方に。

総合評価: 4.3 /総合評価971件 (詳細インプレ数:910件)
買ってよかった/最高:
477
おおむね期待通り:
381
普通/可もなく不可もない:
77
もう少し/残念:
20
お話にならない:
9

OVER:オーヴァーの商品のインプレッション (全 73 件中 71 - 73 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
長良さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 純正マフラーと。

    純正マフラーと。

  • 純正タンデムステップ重量

    純正タンデムステップ重量

  • マフラーステー。だいたい160gの軽量化。

    マフラーステー。だいたい160gの軽量化。

  • ヨコ。

    ヨコ。

  • クリアランス

    クリアランス

  • コーケンの再アルマイト仕上がり

    コーケンの再アルマイト仕上がり

写真はブラックになってますが、インプレ投稿時点ではラインナップはシルバーのみなのでその点ご留意ください。

色がシルバーしかなく、フレームに合わせてブラックが欲しかったので、OVERに下記問い合わせしてみました。
Q.ブラックの製造予定はあるか
 →A.なし
Q.ブラックの特注は可能か
 →A.現在庫払底後の再生産時に受付可能だが、現在庫が多いため時期未定

やりとりの最後でコーケンへの再アルマイト処理を紹介されたので、そちらを利用しました。
自分のときの費用は10,000円でした。

タンデムせず、荷掛けフックも使用しない場合は付け替えで多少軽くなります。
純正マフラーでも使用可能で、もちろんOVERのマフラーも使用可能なんですが、OVERのスイングアームが若干太めでクリアランスが微妙だったため、OVERマフラー付属のカラーに追加で4mm程度嵩上げしました。
ステー付属のマフラー締結用のボルトのネジ山が1cm以上残るので、気になる人は自分でちょうどいい長さを調達しても良いかも。

タンデムステップはフレームに締結する際、中強度ネジロック剤の塗布が指示されていますので、御参考まで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/22 22:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チュちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

見た目カッコイイですが、あまり効果ない感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/18 02:38

役に立った

コメント(0)

カピバラさん(インプレ投稿数: 7件 )

クラッチリリースシリンダー:ブラックアルマイト仕上げ
利用車種: CB1300スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

購入したきっかけは300kmを超えるツーリングになると歳のせいか手の負担を感じるようになったためなのと、欲しいサイズ16Φ若しくは17.5Φラジアルマスターが高価で手が出せなかったため(笑)
 同様の製品が4社ほどある中、適合車種にはなかったが純正部品番号がCB1100と1300(SC54)同じだったので価格控えめなこちらをチョイス、純正マスターを基準に作られていると思われるので価格以外で大きな差はないハズ(と思う)。交換して「劇的に軽くなった」と言いたいところではあるが交換したというプラシーボ効果もあるせいか「若干軽くなったかな?」くらいで走り出したらスグに慣れてしまい正直「そんなに変わらない」という印象
 クラッチマスターは純正、ミートポイントについても「気持ち手前になったかな」程度でこちらもスグ慣れてしまい「そんなに変わらない」です。バネばかりで引っ張って「これだけ軽いです!」と写真を載せたところで、目で見たものと実際に握ってみて「軽い・重い」の感覚は人それぞれなので「期待外れ」になると申し訳ないのでヤメました。劇的な変化を求めるならラジアルマスター(サイズに注意)の方が効果は大きいと思います。
 製品の方はブラックアルマイト仕上げを購入(見えないので色はどうでもイイと思っていたが実際カッコイイし質感もイイです。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/18 18:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

カピバラさん 

追記:中華ブ〇ンボ(ア〇リン17.5ΦRCS)を組みました。間違いなく軽くなりました!気になるところであろうクラッチのキレに関してはレバーを一番遠い状態で問題なし。ハンドルから2~3cmは余裕がある感じです。一番手前はクラッチ切れません。(半クラッチ状態)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP