OVER:オーヴァー

ユーザーによる OVER:オーヴァー のブランド評価

OVのコードネームを持つオリジナルレーシングマシンを製作することで知られ、レース参戦から得られたノウハウを商品に反映するまじめなものづくりで支持されています。高品質なパーツ、マフラーをお探しの方に。

総合評価: 4.3 /総合評価968件 (詳細インプレ数:908件)
買ってよかった/最高:
375
おおむね期待通り:
330
普通/可もなく不可もない:
61
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OVER:オーヴァーの商品のインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しろっぷさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: PV50 | MONKEY [モンキー] | 390DUKE [デューク] )

4.0/5

★★★★★

好みによりますが純正のステップポジションから変更したく取り付けしました。
ただ商品の個体差なのか取り付けに若干手こずりチェンジペダルのクリアランスも結構ギリギリで折角の新車に傷が!笑
あと説明書のサイドスタンドをキャンセルする所なども微妙な所があったり、、
まぁ商品自体はかっこ良くとりあえず満足ですが他に検討していた他メーカーの物でも良かったかも。

取り付け時ミッション側とのクリアランスの調整はお気をつけ下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/16 09:05

役に立った

コメント(0)

しゅーちょーさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ゴリラ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1
使用感 5

スイングアームのピボットボルトと共締めなので、とてもガッチリ取り付けできます。
ただ、一度ピボットボルトを抜く必要があるので、ジャッキアップが必要です。
エンジン底部の4本のボルトで取り付けるサポートプレートがありますが、サイドスタンドの取り付け部分が溶接されています。社外のサイドスタンドを使用するときは邪魔になります。私はサンダーで切り落としました。切り口は錆びないようにスプレー塗料で塗装しました。
OVERの公式サイトにもあまり写真が載っていなくて購入してから分かったのですが、エンジンかける時、そのままだとブレーキペダルが干渉します。そのため、キックを使うときはブレーキペダルが上に跳ね上げられるようになっています。(写真4枚目)
購入前の検討段階で絶対干渉しそうだと疑問に思っていたことだったので、メーカーはもう少しわかりやすい商品説明をしてほしいですね。そうすればもっと購入を検討する人が出てくるかもしれません。
価格が高い商品だからこそ安心させてほしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/03 00:56

役に立った

コメント(0)

初心者さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: レブル 250 | NMAX )

利用車種: レブル 250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
使用感 5
  • 部品

    部品

  • 車に常備されているジャッキ。ゴム板を挟みこみ使用。

    車に常備されているジャッキ。ゴム板を挟みこみ使用。

  • ブレーキ側。取り付けの際は地面に布など敷いて下さい。

    ブレーキ側。取り付けの際は地面に布など敷いて下さい。

  • クラッチ側。こちらは簡単です。

    クラッチ側。こちらは簡単です。

レブル250のステップを前にしたくて購入しました。

デイトナの40Bハンドルとリバーシブルバックレスト(ライダー側)を装着しています。足を前におければ更に楽になるはずと購入。実際に使ってみたところ、快適です。曲がる際にステップを擦ってしまっていたのですが、擦らない。扱いやすさが向上した気がします。

取り付けの際には床または地面に布シートとか毛布とか敷いて下さい。
ブレーキを移設する際に地面と擦ってしまい、塗装が剥げました。

ジャッキは必要になります。私は車に備え付けのジャッキを使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/28 07:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

せりさん 

これいいですね!
お手数ですが足を置いたときのライディング姿勢が分かる写真を追加していただけませんか?

ぼうそうてりーさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

まずノーマルのステップは死ぬ程乗り難く邪魔な位置に有ります。
シフトペグの位置もロッドの付け根と並ぶ位置にあり靴でゴムが少し破れ、素材も見た目のセンスもブレーキペダルと合わせ気に入りませんでした。

以前乗っていたのがRF400RVだった為、乗り出しの時点から気なっていて割と早めに交換しましたが、ブレーキの事もあるのでバイク屋さんで交換しました。

因みにブラックです、このサイト商品のリンクで色の選択が無いので。

まず最大の6?アップ6?バックで試し、高過ぎると感じ1?ダウンで丁度良いと感じました。
乗り味は劇的に変わります、止まって足を下した時や降りて取り回す際に全く足に干渉しなくなります。
ただシフトペグの位置があまり下に下げられないので慣れるのに少し時間がかかるのと、ワインディングの際右コーナーで踏ん張る際につま先でペグを踏まない様にし意識しないとニュートラルに入ってしまう事があり危険を感じました。
走る場所によってはつま先の位置を移動しながら乗らなければいけないようです。

ペダルはプレートごと位置を変えられるのでポジション調整は楽な方ですがちょっとネジが多いかな、ヘキササイズも3種類使ってますし。

材質はかなり信頼出来そうな感じですが、ブレーキペダルの稼働軸の受け部分がスチールなのか、半年も経たないのに少し錆びて来たので錆取錆止めもそろそろ考えています。

後は、バックステップ自体初めて着けたので値段が高いと感じるのと、雪が凍っている所で止まりゴケした際ステップの端が削れてしまったので、ステップ部分だけ買えたら良いかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/14 11:39

役に立った

コメント(2)

ぼうそうてりーさん 

事故った時に外した古いサイドスタンドの足かけフックをカットしたので、シフトロッドがグラつかないギリギリまでシフトペダルを下げる事が出来、このステップにおける良いポジションになりました。

位置的にはシフトロッドの1cm位上という角度。

これでペグを踏んでしまっての2速からニュートラルへのギア抜けが無くなりライディングでのストレスが無くなりました。

因みにブレーキ側はペダルの角度を下げるとペダルに着いてるスプリング受けプレートの角度のせいでランプスイッチの調整がめんどくさいです。
このプレートの角度もスイッチと平行になる様に角度を調整しないとうまくブレーキランプが点灯しないです。

しかしシフトロッド短いよね、これ。

もしレース用に着けるとしたらクロスになる様逆さまにロッドを着けるんだけど、最初バイク屋さんが間違えてこう着けたらシフトペダル全然下げられなかったんよね。

まぁシフトロッド長いの着ければ済むのかな?

ぼうそうてりーさん 

12/3外した純正確認したらシフトロッド無いので、純正のロッドにこのステップ付属の延長ロッドを継ぎ足して長くしている物でした、自分も忘れていたのですが書いて無くてすいません。

てかオーヴァーレーシングさんからの情報が不足しているので、着けた人間が説明しなきゃならないんだと思います、商品の説明はもっと解り易く書くべきかと、自社製品に自信と誇りをお持ちなら。

逆付可能は可能だけど製品に長いロッド付けてないからシフトペダルは下げられないし、まぁ自分はレースするわけじゃないから別に良いけど折角ステップ全体の出来が良く稼働領域が広いならそれを生かす方が良いと思います、多少値段が上がったとしても私は満足します、てか普通付いてるよね?

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100 EX

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

純正のステップだとバンク時、センサーが擦ってしまうためバックステップ導入を決めました。数種類ある中からこのステップを選んだ理由は・・・見た目ですね!実物は写真よりいい質感です。
取り付けに関してですが、ある程度の知識と工具さえ揃っていれば難しくはないですが、取説に説明不足を感じます。
2014年式のEXですが、ブレーキ側はマスタースプリング取り付けの際、ステップバーに付いているカラーを一つ外さないと取り付け出来ません。
クラッチ側ですが、マフラー二本の為、マフラーステーも購入しましたが、このステーを取り付ける際、バックステップ本体と車体の間に付けるカラーがステーに付属している専用カラーになりますので、同条件で取り付ける方は作業前に本体とステー、どちらも開封した方がいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/13 18:13

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: MT-10

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

他社のバックステップト比べてバック量アップ量共に大きく
サーキット走行には非常に具合が良いです。
一番上の前などはかなり窮屈なポジションで正直ツライですが
下後ろに設定すると程よく攻め安くなりました。
ハングオフするにはこれくらいの高さは欲しいし加速に対抗するのに
大きいバック量が大変良い感じです。他社製品と比べて最も
攻めたポジションだと思います。と言うか数値的にも一目瞭然。
はっきり言ってツーリングには向かないですコレ。

取り付けはちょっと分かり難い所もありますが
差ほど難しくありません。しかしマスターシリンダーを
固定するボルトの頭が大き過ぎてヒールプレートの固定が
歪になってしまうのが問題です。ボルトの頭を削って対処しました。
ブレーキランプの調整も、調整幅から外れてしまうので
ステーを曲げるなどの対処が必要でした。
シフトペダルは付属のワッシャーを使うと動きが悪くなるので
厚めのステンレスワッシャーに交換しました。

総評
ガチ勢御用達 キツ目のポジションなのでファッション目的で
取り付けると後悔すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/09 20:45

役に立った

コメント(0)

利用車種: グロム

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

グロム用バックステップは沢山ラインナップされていますが、OVERは純競技用ではなく、町乗り等も含めた乗りやすさに重点を置いているようです。脚も窮屈過ぎず(身長175cm)、それでいてサーキット遊びでは自然にハングオン出来ます。また、シフトペダルの上下位置調整範囲が広く、フルバンク時に接地しないようかなり上げたりも可能。
自分のようにグロムで普段乗りもクローズドコースも楽しみたい欲張りな人にはオススメです。
逆にグロムはサーキットオンリーで、レースやタイムアタックで限界に挑戦するような使い方のみなら他社の競技向けステップが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/12 15:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カフェオレさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-10R | アドレスV125S )

利用車種: エイプ100 タイプD

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

セパハンにしたのでバックステップは定番ですね!
エイプ100typeDに取り付けたので少々てこずりましたが、加工は一切なく取り付けできました。取り付ける際に別途パーツが必要になるのでメーカーから取り寄せが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/12 21:25

役に立った

コメント(1)

鹿口さん 

コメント失礼いたします
別途パーツが必要になると書かれていますがどのパーツが必要になるのでしょうか?

将来、エイプ100タイプDに乗りたいと考えており、バックステップについて探していたところ、このレビューを見つけ拝見させていただきました。

ぜひ答えていただけると嬉しいです。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP