OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価669件 (詳細インプレ数:639件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズの商品のインプレッション (全 639 件中 521 - 530 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
モモスケさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1300 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ついに念願のオーリンズをCB1300SFに付けました。まだ付けたばかりでセッティングはスタンダードですが、コーナーにおいての安定感が明らかに違います。ノーマルサスにはない粘りが感じられます。売れている理由がわかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:08

役に立った

コメント(0)

一等陸佐さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ H2 )

5.0/5

★★★★★

98年式V-MAXに装着。
4万キロ走っていたので、フロントフォークは柔らかいどころではなく、少しの段差でも動きまくる悪癖を持っていたので、思い切ってオイル、スプリングすべて交換することに。

効果は歴然。フロントは程よく固くなり、きちんとサスペンションとしての働きをするようになった。またFブレーキ時の沈み込みも抑えられ、フロントブレーキの効きも段違いになった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Markさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

神戸ユニコーンお勧めということで、GSX1100S 国内仕様に取り付けました。交換直後からわかる、明らかな直進安定性の向上とコーナリングにおける2次旋回のリヤステアの向上。

自分が1ステップうまくなったよう錯覚を覚えました。交換前のサスが劣化していた分を差し引いても性能向上は明らかです。(バイク自体は新車で購入しているので、新車当時のフィーリングと比べても向上は明らか。)お勧めのサスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44-END.さん(インプレ投稿数: 204件 )

5.0/5

★★★★★

純正でステダンがオーリンズなのに
ステッカーが付いてないので購入しました。
多少なりとも社外品の匂いがして
満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:53

役に立った

コメント(0)

シニヤさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB400SF | GORILLA [ゴリラ] )

5.0/5

★★★★★

CB400SFへの取り付けになりますが、効果は体感できたと思います。
内部の変更は一切なしのポン付け状態ですが、特にコーナリング時のグリップの安心感は格別ですね。皆さんが言うように路面に吸いついてる感覚です。バネレートが高すぎるのか、残念ながらギャップの吸収性の良さは感じられません。むしろポンポン跳ねて危ないです。

やはり本来の性能を発揮させるには、内部のモディファイとセッティングは欠かせないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:32

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

5.0/5

★★★★★

DR-Z400SMに待望のオーリンズを装着しました!

純正でもSUZUKIのリヤショックは高性能なのですが、やはりコストに制限があるためアフターパーツとは比較になりません。
装着後はまったく別物でホント素晴らしいです♪

また、純正ではサイドカバーにリザーバータンクが干渉していたのですが、オーリンズは車体のどことも干渉はありません!
調整用のダイヤルもカバーを付けたままで回せるし作業性もGOODです♪(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/23 17:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YAMAXさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CB1100 | W800 | リード125 )

3.0/5

★★★★★

オークションで中古品を狙おうかと思いましたが、このタイプであれば新品でも比較的安価にオーリンズの性能を体感できるものとして購入しました。当方はW800でしたが、問題なく付きました。乗り心地については、初期沈みのソフトさはノーマルに歩がありますが、全体的なしっかり感が全速度域で発揮できるのは流石です。星3つの理由は、調整機構が少なく私にとってはやはり高価で購入に勇気を要すからです。でも、メーカー・オーバーホールで何年も使用できるとなれば、安い買い物かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tam0120さん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

リヤショックを変えたのとフォークのオイル交換を機にフォークスプリング導入を決めました。本当は前後ともオーリンズで揃えると効果も増すのでしょうが私は予算の都合によりフロントだけでも、とオーリンズにしています。ブレーキをかける際リヤがしっかりした分フロントの沈み込みが大きかったのがスプリング交換により改善されました。これからはオイル粘度も変えてみたりと色々調整してみたいです。外装からカスタムもいいですが足周りのこういう見えない所もしっかりカスタムすると日々の走りがスムーズになり細かな不満も解消されますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レンプロさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

10月に購入しました。乗り心地はいいです。減衰も手でダイヤル回すだけでできるので簡単です。一番変わったとこはコーナーでの安心感が格段に上がりましたね。耐久性はまだわかりませんがしっかりした作りだし見た目もかっこいいてすよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:53

役に立った

コメント(0)

xeroumaさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

02年式ホンダVTR250に取り付けました。
取り付けはボルトオンで、干渉はありません。
乗り心地はさすがオーリンズ! 段差を乗り越えたときの突き上げがマイルドになり、高速コーナーでの踏ん張りが効くようになりました。高価ですが、満足感の高いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP