OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価669件 (詳細インプレ数:639件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズの商品のインプレッション (全 21 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JDM日章麗神愚さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ゼファーX )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

これまでは純正のカヤバ製を使用していましたが、スイングアームを交換し高剛性となったことで純正では突き上げが酷く乗れたものでは無くなったので交換しました。
セッティングを出すまで苦労しましたが自分好みのセッティングが出てからは、尻でタイヤの接地面積を感じることができます。まるで「まだまだ限界じゃない。もっと開けてみろ」とバイクが教えてくれるような感覚です(表現が中学生レベル)。峠の路面が荒れている所でもダンピング性能が優れている為しなやかにイナしてくれます。
価格は高額ですが、費用対効果は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/18 17:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZRX1100

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

やっぱりこのショックは別物です。
ギャップはなのその、装着しているだけで異彩を放ってます。
購入が遅かった為、それほど走ってはいませんが、購入して後悔することはないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/12 15:02

役に立った

アブレさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Scout[スカウト] )

利用車種: Scout

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

インディアンのディーラで購入を薦められた。初のアメ車だったので他の外車と比較できないが、ノーマルサスは酷い乗り味。国産バイクに慣れているとキツイと思われる。曲がらない、羽まくりでハンドルから手が離させない。価格は高いが安かろうだと困るのでコレをチョイス。交換後、劇的に運転しやすくなったが、どう言う訳か暴力的な乗り味がスポイルされた。暫くしたら一旦ノーマルに戻して見ようかと。ただし、乗り味重視で金額に問題がないのであれば、変なのを購入しないでコレが良い。ちなみにフロントも交換してあるがリアほど効果は感じない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/23 15:02

役に立った

コメント(0)

那由多さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VTR1000SP | CB1300スーパーボルドール | TMAX530 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5

個人的にCB1300SBの純正リヤショックになんら不満はありませんでした。
主に晴れた日の昼間、タバコを買いにコンビニに行くときのバイクです。
部品ばっかりつけて殆ど走らないものですから、ギャップを超える時の衝撃はこんなものだろうと思っていましたし。
しかし、XJR1300の人がいつも私の純正リヤショックをバカにするので交換しました。
セッティングのこととかは全然わからないので、そのままポンと着けて走ったところ、違いはわかりませんでした。
調整できそうなネジっぽい物は着いていますので、なんかイロイロ出来そうですが・・・。
パワコマVみたいに、パソコンつないでマップ入れて完成!って感じじゃなくて、私が足廻りについて「もっとこうしたい。こうできたらいいのに。」という願望が特に無かったのと、アナログな調整は苦手で、もとに戻せなくなったらどうしようと思い触っておりません。
もっとデジタルに調整できたらいいですね。スマホと接続してタップして完了!みたいな方法で。
リヤだけ金色だと色のバランスがおかしいのでフロントフォークもオーリンズの金色を注文しました。
見た目が速いバイクっぽくなったので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/11 00:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

『殿』 (最近ほとんど休止中)さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MONSTER 1200S )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • この角度でも黄色いスプリングがのぞいている

    この角度でも黄色いスプリングがのぞいている

  • シートの下に綺麗にお収まるサイズ感が良い感じ

    シートの下に綺麗にお収まるサイズ感が良い感じ

MT-09のサスはフロント、リアともコンセプトからか私の好みよりだいぶ柔らかく
街中でも高速でもアクセルをワイドオープンすると底付きしフロントが浮いてきて不安定になります。
フロントは右のカートリッジをコンプレッション側で調整が利くようにチューニングして貰い
リアもシム調整でかなりしなやっかつ腰のあるようチューニングして貰いましたが
どうにも底付きと伸び切りが発生する為思い切って交換しました。

以前も純正ですが前後オーリンズの車両に乗っていたのでデフォルトでも良い感じになりました。
少々突き上げと小さな振動はいなしきれませんがスピードレンジが上がった時の安定感はいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/30 21:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ンンさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【取り付け・精度】
別タンクのステーが車体側のフレーム溶接が邪魔で取り付け不可能です
適合出してないのがハッキリ分って少し残念
その車種に合わせて造るのがオーリンズの売りではなかったのか?と
これではただの汎用品と変わらない。あくまで取り付け精度だけの感想。

乗り心地はNINJA250-17年式の感想として書きます
フロントがまだノーマルのままですが
リアのみオーリンズに変更したところフロントとのバランスがピッタリになったので
出荷状態の初期設定でいきなりドンピシャ調整です
他車によくあるフロントの駄目差が目立つということが無い
なのでフロントを変える必要はないと思います(街乗りとして)
NINJA250純正サス特有の段付きは緩和というより無くなりました
段差の度にオーリンズを体感出来るので悪路が楽しいくらいなもんでウキウキ
路面に吸い付く、段差やコーナーに合わせて適切に動く、素晴らしい街乗り用サスです。

値段は高いと言う人が多いですがこんなもんでしょう
むしろ他社の良品と比べて安い方だと思われます。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/20 17:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

冬こそライダーさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

後輪の跳ねが気になりOHの時期をとうに過ぎていたため、減衰力調整の効果に期待して購入しました。が、特に伸び側は40段の調整幅があり自分なりにしっくりくるセッテングを見つけるのは容易でない印象です。手始めに伸び側、圧縮側ともに出荷時のレベルより緩めて試してたところ、カーブで外側に膨れる感覚でした。
セッテイングをだす自信が早速揺らいでおります(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 17:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

早速取り付けた。思ったとおりの性能に大変満足。もう少し安ければ、他の車両にもと考える。ロングツーリングが楽しみ。ルックスもGood!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 19:48

役に立った

房総☆千葉さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール | K1300S )

4.0/5

★★★★★

14年式に取付ました。 以前は07式で使っていまして

車体色に合わせて 黒を購入致しました。

付属のボルト類のクオリティーの高さは 流石です。

 フェンダー類の取付の部品もしっかりしており

とても満足の購入でした。

 商品の到着も迅速で、納車より先に来て、本心は

もっと納期掛かっても良かった位です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/18 20:25

役に立った

コメント(1)

KENさん 

コメント失礼いたします。私も同年式のSBを所有しており、同じくオーリングのフロントフォークの装着を計画しています。そこで質問なのですが、フオークのボトムとパルサーリングは干渉しませんでしたか?ABSセンサーを工夫して取り付けしている様なので対応パーツなどは使用していない様な気がしましたので気になりました。ちなみにノーマルホイールです。よろしくお願いいたします。

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

オーリンズのステアリングダンパーに取り換えました。
DIYしましたが、取り付け自体はボルト2本とカプラー換え作業ですが、てこずりましたので記しておきます。

・電子制御キャンセルカプラーの付け替えのカプラーが左のサイドカバーからダクト付近まで外さないとカプラーにたどり着きません。

・本体の取り付けはボルト2本で左のフォーク周辺の1本とトップブリッジ中央のボルト1本です。面倒なのは中央のボルトで、アッパーカウルの下部カバーを外すと作業が楽です。中央のボルトを外すためには、ホーンのステーを外すことや配線ステーがボルトと元締めしてあり、それを再利用するのかわからず、てこずりました。結局、付属の取説図面をみてわかりました。
・適当に本体をつけると右側のライト裏に干渉するので、調性は必要です。

装着後のインプレは、あくまでも個人的な感想ですが、10戻位だと街乗りではノーマルと比べ軽快感があります。今後、峠やスポライで調整幅を検討したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/26 11:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP