OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価669件 (詳細インプレ数:639件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズの商品のインプレッション (全 29 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たけやんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: Z800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

乗り心地から操作性の全てが変わります。コーナーリング中の安心感と楽しさが数段アップしました。安心してアクセル開けて行けます。コーナー手前で減速してパーシャル状態からアクセル開けて、コーナー立ち上がって行くまでの動きがきれいに繋がっていく感じです。安くない買い物ですが、今の愛車をしばらく乗り続けるつもりならおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/16 14:08

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NMAX 155 | KSR-2 | MT-09 )

利用車種: YZF-R1

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

高いだけの事は有り高速安定性コーナーの突込みでの安心感が純正より2ランクはアップ
した感じです。高速での軽快なハンドリング安心した余裕のブレーキングが味わえますよ♪
みんな値段の問題からかリアのみ入れ替えますが断然フロントから先に交換すべきです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/25 17:17

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 2014モデル以降はこれでいける。

    2014モデル以降はこれでいける。

  • 取付後

    取付後

  • 純正との比較

    純正との比較

純正に不満はなかった。
けどオーリンズがどんなものか知りたい!ただそれだけで買った。

交換するにはリヤを浮かせる必要があるが、車のジャッキでフレーム支えてあげれば可能。
参考
<https://imp.webike.net/diary/156409/>

サービスマニュアルでは前後共締付トルクは34N・m
一人でも交換可能です。

プリロードとリバウンドしか調整できないけど、それは純正も同じ。

取付後は不快な突き上げ感が皆無。
しなやかに路面のギャップを吸収してくれる。
ただ柔らかいのでなく、しっかり踏ん張る。
だからバンク中でもアクセルを安心して開けられる。

いい買い物をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/07 17:51

役に立った

コメント(0)

那由多さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VTR1000SP | CB1300スーパーボルドール | TMAX530 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5

個人的にCB1300SBの純正リヤショックになんら不満はありませんでした。
主に晴れた日の昼間、タバコを買いにコンビニに行くときのバイクです。
部品ばっかりつけて殆ど走らないものですから、ギャップを超える時の衝撃はこんなものだろうと思っていましたし。
しかし、XJR1300の人がいつも私の純正リヤショックをバカにするので交換しました。
セッティングのこととかは全然わからないので、そのままポンと着けて走ったところ、違いはわかりませんでした。
調整できそうなネジっぽい物は着いていますので、なんかイロイロ出来そうですが・・・。
パワコマVみたいに、パソコンつないでマップ入れて完成!って感じじゃなくて、私が足廻りについて「もっとこうしたい。こうできたらいいのに。」という願望が特に無かったのと、アナログな調整は苦手で、もとに戻せなくなったらどうしようと思い触っておりません。
もっとデジタルに調整できたらいいですね。スマホと接続してタップして完了!みたいな方法で。
リヤだけ金色だと色のバランスがおかしいのでフロントフォークもオーリンズの金色を注文しました。
見た目が速いバイクっぽくなったので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/11 00:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

『殿』 (最近ほとんど休止中)さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MONSTER 1200S )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • この角度でも黄色いスプリングがのぞいている

    この角度でも黄色いスプリングがのぞいている

  • シートの下に綺麗にお収まるサイズ感が良い感じ

    シートの下に綺麗にお収まるサイズ感が良い感じ

MT-09のサスはフロント、リアともコンセプトからか私の好みよりだいぶ柔らかく
街中でも高速でもアクセルをワイドオープンすると底付きしフロントが浮いてきて不安定になります。
フロントは右のカートリッジをコンプレッション側で調整が利くようにチューニングして貰い
リアもシム調整でかなりしなやっかつ腰のあるようチューニングして貰いましたが
どうにも底付きと伸び切りが発生する為思い切って交換しました。

以前も純正ですが前後オーリンズの車両に乗っていたのでデフォルトでも良い感じになりました。
少々突き上げと小さな振動はいなしきれませんがスピードレンジが上がった時の安定感はいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/30 21:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ンンさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【取り付け・精度】
別タンクのステーが車体側のフレーム溶接が邪魔で取り付け不可能です
適合出してないのがハッキリ分って少し残念
その車種に合わせて造るのがオーリンズの売りではなかったのか?と
これではただの汎用品と変わらない。あくまで取り付け精度だけの感想。

乗り心地はNINJA250-17年式の感想として書きます
フロントがまだノーマルのままですが
リアのみオーリンズに変更したところフロントとのバランスがピッタリになったので
出荷状態の初期設定でいきなりドンピシャ調整です
他車によくあるフロントの駄目差が目立つということが無い
なのでフロントを変える必要はないと思います(街乗りとして)
NINJA250純正サス特有の段付きは緩和というより無くなりました
段差の度にオーリンズを体感出来るので悪路が楽しいくらいなもんでウキウキ
路面に吸い付く、段差やコーナーに合わせて適切に動く、素晴らしい街乗り用サスです。

値段は高いと言う人が多いですがこんなもんでしょう
むしろ他社の良品と比べて安い方だと思われます。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/20 17:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mikiさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3

まだ取り付けてませんが、念願のオーリンズなんで期待してます。
まぁ、値段が高いが付けてます的なもんで所有感がありますね???

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/25 23:15

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

利用車種: MONSTER S4R testastretta

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 5
形状 3
  • 少しでも小さくするために余白の部分をカットしました

    少しでも小さくするために余白の部分をカットしました

  • 純正の青色ステッカーを剥がして下地を整えておきました

    純正の青色ステッカーを剥がして下地を整えておきました

  • ブラック色に貼り替えたところです

    ブラック色に貼り替えたところです

  • 価格の割には細部の作りもしっかりしていて質感も高いと思います

    価格の割には細部の作りもしっかりしていて質感も高いと思います

  • オーリンズ製倒立フロントフォークとのマッチングもバッチリ決まりました

    オーリンズ製倒立フロントフォークとのマッチングもバッチリ決まりました

純正装着のオーリンズ製倒立フロントフォークのフルオーバーホールに際して、アウターチューブをゴールド色からブラック色に再アルマイト加工したのを機に、アンダーブラケットのステッカーを既存の青色からブラック色に変更。

また、それに伴いステアリングダンパーのステッカーも黒色バージョンに変更するために購入。
サイズ的にはワンランク小さいステッカーなのですが、ブラック色では設定が無いためこちらの商品を選択しました。
お値段はめっちゃ廉価ですが作りや質感は充分に合格点です♪

まぁ、大きさに関してはパッと見したくらいでは違和感は感じませんが・・・(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/14 02:36

役に立った

コメント(0)

BlackMerryさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★

BMW S1000RRに10.5Nmを入れてみました。
あまりプリロードを架けないほうなので
スプリング変更で初期のノーズダイブを
抑えられればと思っていたんですが正解
でした。。

今回はOHと同時に装着したので、OHの
効果もあるとは思いますが、、確実に
剛性が上がっています。

そのうえ、剛性が上がっても硬い感じ
がせず、、何故かしっとりした感じです。。

このコストでこの効果・・良いと思います。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/07 15:21

役に立った

コメント(0)

ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

リアサスをオーリンズに変更したのに合わせてフロントフォークもと思ったのですが、フォークAssyでのオーリンズ化は僕には(主に金銭面で)ハードルが高すぎたので、フォークスプリングのみを変更しました。

フォークオイルも同時交換したことも利いていると思いますが、リアサスと合わせて良く仕事をしてくれると感じます。

金銭面でも頑張れば購入を考えられる価格なのも嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/12 20:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP