OGK KABUTO:オージーケーカブト

ユーザーによる OGK KABUTO:オージーケーカブト のブランド評価

空気抵抗を第一に考えたヘルメットを作り続けているのが「OGKカブト」です。風洞実験から得られた形状は機能美を体現した商品が多く、バイク用のほかに、自転車用なども有名です。

総合評価: 4.2 /総合評価1652件 (詳細インプレ数:1566件)
買ってよかった/最高:
422
おおむね期待通り:
409
普通/可もなく不可もない:
128
もう少し/残念:
28
お話にならない:
14

OGK KABUTO:オージーケーカブトの商品のインプレッション (全 678 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Maakei187さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: TMAX530

4.0/5

★★★★★

みなさんの書き込みにあるように軽い、見やすい、疲れないです。デザインもいいと思います。ありがちですが自分は白ヘルにレインボーシールドを着用しています。バイクパーツ量販店でアライ着用されている方から、次に買おうか気になってますって言われました。アライはレーシング、こちらはツーリングではないでしょうか。
感覚の違いはあるかもしれませんが、重い、硬い、色がはっきりしていると何故か高級に思えます。残念ながらこれは全部あてはまらず高級感は少ないです。でも、普段使い、通勤、通学、プチツーリングでは最高機種だと思います。風の巻き込み、音の静粛性はSHOEI、アライと同等レベルでガンガン使えると思います。上部インテークも1ヶ所なので片手ワンアクションで開閉できるのも便利です。アライの中機種以上やZ-7は軽くて所有感もありますがグラフィック、オプション合わせると高価になるので余裕のある方は2つ所有の使い分けなんてどうでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/14 09:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

5.0/5

★★★★★

とにかく曇り知らずです。
ピンロック面以外がビショビショになるほど曇ってもピンロック面は曇りません。
…とはいえ限界はあるようで、あまりにも長時間曇る状況に置くと少しずつ曇ってきます(シートが水蒸気を吸いすぎて飽和状態になるため、らしいです)
私はジェットヘルメットにネックウォーマーを鼻まで、ベンチレーション全閉状態で通勤に使用していますが快適そのものです。
冬場で雨が降ってても曇りません。
また、ピンロックの面積に関してはシールド全面を覆ってはいませんが、実用上視界は確保されます、境目が気になることはほぼ無いです。
組み付け容易、安価、絶大な効果、一度使ったら冬場は手放せません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/02 21:31

役に立った

コメント(0)

けんじさん(インプレ投稿数: 26件 )

5.0/5

★★★★★

原付2種で通勤する為に購入しました。

サンバイザーは助かります。

通勤途中で必ずコンビニに寄るので、ヘルメットの脱着をするのですが、ラチェットバックルがとても便利!
慣れるまでは違和感あります。あとバックルが喉仏に障る。

悪い点は、皆さんが言うようにベンチレーションを開けると「ゴォー」と、音がします。

ベンチレーションを閉じていても、サンバイザーの間から風が入るみたいで、寒いです!
私は内装にテープを張って穴を塞ぎました。

サンバイザーの作動レバーの位置が低いので
上げ下げのイメージがつかみづらく、いつも迷う。
(シューベルト製の位置をまねしてほしい)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/31 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

keiさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ニンジャ250R )

4.0/5

★★★★★

取り付けると不思議なことに全く曇りません。
冬のツーリングには持って来いです。

ただ少し残念なのは、視界が狭まってしまうこと。
正確にいうと、見える範囲は変わりませんが、ヘルメットのシールドの大きさに対してピンロックシートが小さく、前傾で少し上目使いでバイクに乗っているスーパースポーツ乗っている方などにとっては、ピンロックシートの端の部分が目線とかぶってイライラするかもしれません。

もう少しピンロックシートが薄く広くできてれば五つ星です。

そうは言いながらも、交換用のシールド用に、追加購入しました。
止まった時にシールドを開けたり閉めたりしなくても曇らないので、冬は非常に便利です。

長旅にはストレスが少ないのが疲れなくて良いかと思います。
参考まで。以上です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/29 13:15

役に立った

コメント(0)

あっきさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

OGK kabutoのASAGI購入時に同時購入。
・装着
 覚悟してかかったが、あっさり装着できました。
 OGKのシールドはやらかめなのかな?
・視界
 弱前傾の乗車姿勢では、他レビューにある通り上端部分が全く気にならないとは言えません。
 しかし僕の場合は見る範囲のギリギリ上にくるので、すぐに気にならなくなりました。
 もちろん上下通常状態の装着です。
・効果
 完璧ですね。何故今まで付けなかったろう、と思いますよね。
 雨の夜の走行で最も安全安心度の飛躍的な向上を感じます。
 もう手放せないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/29 02:27

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

エアロブレード3で使用しています。
FF-5時代はピンロックが使えず、冬場の
シールドの曇りはブレスガードプロ頼み
でした。SAF-Pシールドの登場により、
ピンロックシートが使えるようになったので
雨天時や冬の曇りは走行中は悩まされることが
無くなりましたが、停車時はうっすらと、
低速走行時ならば眼鏡の曇りにも悩まされる
ことは、未だに変わりがありません。

そんな状況で役に立ちますよ。
シールドを開けてメットを持とうとすると
邪魔になるのがデメリットですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/28 22:47

役に立った

コメント(0)

opeさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

AEROBLADE-IIIと同時購入しました。
黒にブルーミラーは合っていると思います。
夜間走行は街灯などあれば問題なく見えました。ただ、トンネル内のほうが見難かったと感じましたので、トンネル内は上げて走行しました。
外部から顔もはっきりと見えないので気に入ってます。
S社、A社よりも安いですしね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 00:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

opeさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZX-25R )

4.0/5

★★★★★

S社派でしたが、経済的に苦しかったので初めてOGKにしてみました。
思っていた以上によくできていると思います。
サーキット走行もせず、峠もトロトロ運転ですので十分だと思います。
他の人が書いているようにとにかく軽いの一言です。
S社、A社と比べると、やはり少々安っぽくは見えますが…でも満足してます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 00:22

役に立った

コメント(0)

くりりん52さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: S1000RR )

5.0/5

★★★★★

今まで使用していたヘルメット(Arai RAPIDE Super R)が古くなったので、コストパフォーマンスが高そうなRT-33を購入してみました。

第一印象としてはとにかくかぶり心地がよく軽いです。

少し気になった点は、曇り防止のインナーシールドが付属してるんですが、これを付けると視界に少し違和感がある位でしょうか。(でも、どうしても慣れなければ外せばよいだけです)

尚、OGKは作りが小さめです。私はAraiの時はMでしたが、今回はLサイズを選びました。(気になる人は店頭で試着してみましょう)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 11:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんずぃ~さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

我が愛車のV-ストローム650にはgiviの可変スクリーンを付けてあって防風性能は抜群なんですが、ちょっと大きな声では言えないスピードで走った時、スクリーンを一番上に上げているとかなりヘルメットが揺さぶられるんです。仕方ないのかと諦めてたのですが、ある日アライのフルフェイスで走った時、ちょっと揺さぶりの度合いが低いように感じたんです。(空力か?)
で、巷で評判の空力のカブトを試してみる事に。ちょうどジェットヘルを持っていなかったし、、、
結果、噂通りウェイクスタビライザーの効果は凄かった!!
ほとんど揺さぶりが無いんです
軽いし、インナーバイザーは便利だし、何より安い。
安全性は試すことができないけどJIS規格も通ってるし、、だいじょうぶでしょ?
でも、一点だけ、、、インナーバイザーのレバーは位置がダメ!!
今ってほとんどの人がインカム使ってますよね?多分。
インカム付けてると明らかにレバーの位置とかぶると思うんです。あと2センチ後方につけるだけでだいぶ邪魔にならないと思います
これは、マイナーチェンジでは変更出来ないと思いますが、レバーの指をかける位置を一番後ろにするだけでインカムとの干渉は若干違うと思います
それが唯一、かつ最大の問題点ですが、他は概ね満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 10:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP