NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1012件 (詳細インプレ数:982件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの商品のインプレッション (全 123 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yukiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R600 )

利用車種: GSX-R600

3.0/5

★★★★★

元から付いてたのを4年使い、日光などで劣化してきたので買い替えました。
純正と同じで可もなく不可もなくって感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/24 14:59

役に立った

コメント(0)

KOUさん(インプレ投稿数: 56件 )

3.0/5

★★★★★

クラッチのにぎりが軽くなるのを期待して購入。

が、あまり効果はなかった。取り付けにはチョークのケーブルの取り出しが接触するのでスイッチボックスを若干、上にむけなくてはならなかった。

それと今までのクラッチのフィッティングの角度が悪くなったので、今後変更しようと思う。又、レバーの形状がいい為、しっくりくるが、エンジンが冷えているときはクラッチのキレが悪くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/31 17:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だぶじーさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

最初ラジアルマスターへの変更を検討していましたが、ZZR1100の場合、スロットルケーブルの根元部分がバンジョーボルト取付け位置に干渉するため、きれいに取り付けるにはハイスロや薄型スイッチへの変更が必要となります。ただ、ハイスロへの変更によって低速時でのスロットル開度がシビアになりすぎるのは避けたいため、ポン付け可能なセミラジアルを選択しました。
変更後の感触は、純正の0か100かから、3段階ぐらいになり、その分で少しやわらかくなったかなーというレベルです。ブレンボなどで味わえるソフトなタッチと握った強さ分だけ効くといったものではありませんでした。
ただ、タンク別体式によるカスタム感は出ますので、それだけで満足といった感じです。尚、純正ハンドルスイッチから出ているブレーキスイッチへの配線(平型端子の2本)は、5cm程度延長しないと届かないので延長する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

FZ1 FAZERのブレーキマスタ-をR1のラジアルに交換する際に使用しました。
この部品がないとカップの取り付けが困るのですが、アルミでできているので簡単に曲がります。町乗りでは軽量よりも耐久性が欲しいので鉄に塗装したものがあるといいかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/04 17:32

役に立った

3.0/5

★★★★★

ニッシンクラッチマスター横型からの買い替えです。
横型は握りの重さがノーマルとほとんど変わらず、それでも見た目別体なので「まぁ、良いか…」と、10年以上使ってました。
さすがにピストンがダメになり、リペアパーツ購入するぐらいならラジアルを試してみようと思い購入しました。
【良かった所】
間違いなく軽くなりました。ノーマル然の横型でも特に不満はありませんでしたが、この軽さは驚きでした。
【悪かった所】
取り付け、エア抜き、スイッチキャンセルと問題なくできましたが…
チョークワイヤーの邪魔さ加減は半端じゃありません。
他の方のレビューにあるように、左ハウジングをかなり上向きにしないとダメでした。
本来ウィンカースイッチの場所にホーンボタンがくる感じです。
チョークを外そうと思いましたが、やっぱ便利だからこのままでいきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kozzbyさん(インプレ投稿数: 12件 )

3.0/5

★★★★★

2極から3極(型的に)にするためのコネクターです。

特に良くも悪くもないですが価格が高いですね。

クラッチを握らなくてもセル回りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12

役に立った

コメント(0)

いわちんちんさん(インプレ投稿数: 30件 )

3.0/5

★★★★★

カワサキ車には必要とのことでしたので購入をしました。つけた感想ですが、線が長くなるので処理をうまくしないとかっこ悪いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:49

役に立った

コメント(0)

shikaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: BONNEVILLE900 T100 [ボンネビル] )

利用車種: SR500

3.0/5

★★★★★

レバーを握ったフィーリングはとてもよく、ブレンボでなくても満足できる商品だと思います。ですが、SRのセパハンで使用するとライトステーの角度などに制限が出てしまい、取り付けの際は注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/30 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

操作性は問題なく良いよ。エア抜きさえきっちりすればブレンボ4ポッド×2をほとんどストロークせずに操作できます。中央寄りにブレーキホースが来るため引き回しが無理なくカウルに引き込めました、カタナはカウルが小さいからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18

役に立った

コメント(0)

mktさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

ブレーキ側をデイトナのセミラジアルにしたので、それに合わせる為交換しました。セミラジアルのタンクとクラッチマスターのタンクの質感が違いあまり統一感はありません。タンクのステーもセパハンだと全然タンクが水平にならないのでタンクステーは自分で作りました。
性能面はノンメンテの純正マスターからの変更なのでリフレッシュされた感じで気持ち軽くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP