NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1012件 (詳細インプレ数:982件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの商品のインプレッション (全 123 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.0/5

★★★★★

レーダー探知機の取り付けに使用しました。 丸い端子はヘッドホン出力のための引き出しジャックです。
こんな使い方もできるという番外編ということで...。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

junさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: W800 )

3.0/5

★★★★★

KSRにノーマルのレバーだと、グリップエンドよりレバーの先端が飛び出してしまうので、ショートレバーに交換してみました。
長さのバランスはちょうど良いと思います。
交換はボルト一本で止まっているだけなので、誰でも出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ブレーキマスターのOHか、別体マスターへの交換にするか考えたのですが、デザイン的にも良いので購入しました。
サイズもノーマルと同一の5/8にしたので、性能的には変わらないはずですが、新品と十数年を経た純正マスターとでは、操作性にも明らかに違いがありました。(当然といえば当然ですが…)

デザイン的には、仮に「セパレートハンドル⇒バーハンドル」への換装をしたとしても、この商品の方がハンドル周りはスッキリとまとまると思います。

購入時の注意点ですが、私の車両の場合は、マスターシリンダーからバンジョーボルトの出る方向(前後方向か横方向か)に違いがあった為、ノーマル仕様のメッシュホースが仕様不可でしたので、
購入前にそのあたりを合わせて確認したほうが無難でしょう。

それと、標準のブレーキレバーが、私の車両には少し長過ぎました。
このサイズでは、ショートレバーの選択が出来なかったのですが、その辺りを考慮していただければ、よりユーザーサイドに立った商品ということで、☆がもうひとつ余計についたと思います。

しかし、値段的にも手頃で、見た目も結構変わりますし、純正のOH時期にさしかかっているとすれば、購入を考えてみてもいいのでは、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

NISSINマスターの標準レバーが、私の車両には長過ぎた為に購入しました。
長さ的には、グリップの端から2センチほど内側にレバーの先端がありますが、個人的にはこのくらいの方が好きです。

交換作業自体は、ボルト一本で止まっているだけですので、ものの5分とかかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まーちゃさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

3.0/5

★★★★★

ホーネット250に取り付け。 取り付けの際の注意事項記入します。誰かがこれをみて購入の役に立てていただければ幸いです。
まずは、ミラー取り付け位置が純正に対して、中心側に4,5cm程度&ライダー側に4,5cm移動します。(写真をみれば分かると思います)このためカウル(ビキニカウル)を装着している場合、カウルの大きさや、マスター本体の取り付け角度によっては、ミラーのステーとカウルが干渉することがあります。 タンクは別体式でライダー側に寄りますので、リザーバータンクとカウルの干渉は皆無になりました。
(私のマシンのハンドルは一番低い物を使用していますので、アップハンになってくると干渉の恐れあるかもしれません。)
10年以上使用してガタがきたので、純正マスターをまたOHしようと思いましたが、こちらの方が安かったのと、リペアパーツもあり将来のOHが可能な為、こちらのキットに換装しました。
良いところはブレーキフルイド投入の際に入れやすくなったこと。
(タンクの口径が大きいので)。また、リザーバータンクが半透明なので、フルイドの劣化状態がわかり易い事。DOT5を使用していますので、劣化は早いです。これは地味にメンテナンス面でありがたいです。
効き具合は同じです。(純正マスター・キャリパーをよくOHしていたので違いはほとんど分かりませんでした。)
レバーがショートタイプを選択したので、そう意味では操作感が変わるように感じる事があるかも・・・。
最後に楽しく走りましょう?!。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05

役に立った

コメント(0)

Pegaさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XJR1200 | SEROW225 [セロー] )

3.0/5

★★★★★

ニッシンのラジアルマスターを取り付ける際にリザーバータンクがカウルと干渉するのでホースを変更して逃がしました。専用品なので安心して使えるのと長さに余裕が出来きレイアウトの自由度が上がったことが良かったです。値段がもう少し安くなれば有難いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

コメント(0)

kerukariaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: LEAD100 [リード] | CBR250R (MC41) )

3.0/5

★★★★★

VTR250に装着しました。
純正のマスターシリンダーのミラーを取り付ける部分が壊れての交換となりました。
タッチとかブレーキの利きはシリンダーのΦが変わってないんで特に変化無し。
若干ミラーの取り付け位置が上になったので少し左右の見え方が違う感じ。
あと問題というかリザーブタンクが小さくて傾くとエアを噛みそうで怖い、Φが小さいからってタンクを小さくするのはどうかと思うが、まぁ星三つで良いや。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

3.0/5

★★★★★

ニッシンのタンクステーです。
ブレンボ・ラジポン装着に際して出来るだけリザーバータンクを低くコンパクトに取り付けたかったので、敢えてこのステーを使用しました。
丈夫なアルミ板をL型に曲げて表面をアルマイト加工<ブラック・シルバー>した簡単な造詣の商品なので、自作もできましたが手間隙を考えるとリーズナブルなお値段だったので購入しました。(笑)

取り付けはミラーステーに共締めするだけなのでとても簡単です。
今回はリヤマスター用の容量の少ないタンクをセットしましたが、見た目もスッキリしていてとても満足しています♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルに比べてクラッチ操作は楽になりました!シリンダーのキャップも交換しました♪

ただ取り付けにはいろいろ問題がありました。そのまま取り付けるとチョークと干渉したり、ETCの取り付け場所を変えたり、ハンドルロックをするときにタンクと干渉したり、細かい調節が必要でした。

私はウインカースイッチなど少し傾けて問題を解決させましたが、まだ慣れません。

長距離ツーリングや通勤通学、見た目を重視する方にはオススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山賊Vさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: BANDIT250V [バンディット] )

3.0/5

★★★★★

RF400にGSXR750のキャリパーを装着し、これを組み合わせました。
これにした理由は、定番で、安価でも安心だから。
やはり、取り付けも使用感も特に問題なく、まるで純正のように使えます。
流行のラジポンも良いかもしれませんが、操作にクセや慣れの必要のない、純正のリプレースとしての使用にはこれでも充分ではないでしょうか。
特に、「改造しました!」みたいな雰囲気が苦手な人にはオススメですね。
装着後は狙い通り、見た目も機能も「可も無く不可もなく、普通かな」な仕上がりです。
ブレーキは命に関わる部分ですから・・・普通に使える事って大事ですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP