NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1012件 (詳細インプレ数:982件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの商品のインプレッション (全 389 件中 381 - 389 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

レバーカラー:ブラック | レバータイプ:スタンダード | ボディカラー:ブラック
利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
コントロール性 3
  • シンプルブラック

    シンプルブラック

【使用状況を教えてください】
普通にラジアル。
握り込みにリニアなコントロールイメージ

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい

【取付けは難しかったですか?】
いいえ

【使ってみていかがでしたか?】
予定通り

【付属品はついていましたか?】
最低限

【期待外れな点はありましたか?】
なし

ブレンボ にはブランドとデザインで劣るものの、ブレーキ理屈上、同じものが得られる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミナトさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z1000 (空冷) )

レバーカラー:シルバー | レバー長:スタンダード
利用車種: ZRX400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

純正のゴミから交換!タッチ、ブレーキの効きは向上、コスパいい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/07 12:24

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 319件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Dトラッカー )

本体:ブラック×レバー:バフクリア
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
コントロール性 3

発売されてから何十年経つ事でしょう。
今となってはこの古臭いデザインが1980年代を思い出させてくれます。
エア抜きに大変苦労します。エアフリーバンジョーボルトは必須だと思います。先にマスター側でエア抜き、キャリパーエア抜き後またマスター側でエア抜きを行いました。
それでもタンクとマスターの間のゴムパイプをニギニギすると、しつこくエアがカップに出てきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/13 16:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: トリシティ 155
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 4
  • ホースをずらせば純正ホースでも取り付け可能でした

    ホースをずらせば純正ホースでも取り付け可能でした

トリシティ155(2023年式)に取り付けましたが、かなりゆるいです。握り込めちゃいそうなんで、シングルキャリパー用だと思います。
機械的スイッチを利用しているので、耐久性はあります(海外メーカーのマスターは感圧式が多く、耐久性は低いです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/18 12:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SISさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB1300SF )

2.0/5

★★★★★

取り付け当初はムニュっとした感じで効き具合の微妙な感覚を感じ取る事が出来ました。が、1年過ぎてからか、だんだん固く感じるようになブレーキの効く位置が徐々に遠くなってきました。しかも、走っているうちに効く位置が遠くなったり近くなったり変化するようになり、これはおかしいと思いショップでマスターのオーバーホールをしましたが特に不具合は無く解決しません。
今も症状は変わりません。何が原因なのかわからず戸惑ってます。エア抜きは完全に出来ています。バイクはCB1300SF、2009年式、11/16のサイズで適合表から選びました。かなりがっかりです。知恵袋で見ても同じような症状の方がいるようで当たり外れがあるのでしょうか?今度、キャリパーのオーバーホールをしてみようと思います。これでダメなら諦めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/14 12:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

2.0/5

★★★★★

ワンランク上のニッシンのシンタードパッドを使用しており、こちらの値段の安いセミメタルパッドに交換しました。
制動力ははっきりいって不満です、けちらずにシンタードかメタリカあたりのものにすれば良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

systemyanagiさん(インプレ投稿数: 34件 )

利用車種: GSX-R1000

2.0/5

★★★★★

ブレーキマスターにニッシンラジアルマスターを使用しているので、今回、クラッチ側もニッシンのラジアルマスターに替えてみました。

基本、ニッシン製の製品なので性能的には心配はありませんでした。

いざ取付が完了して、エア抜きも終わってクラッチスイッチの配線を完了して試しに走ってみようとセルボタンを押したがセルが回りません。いろいろ確認したが駄目なのでクラッチスイッチをチェッカーを使って確認したらスイッチが壊れてました。
取付完了後だったので、しょうがなく配線を直結してセルを回せるようにしました。

皆さんは、ちゃんと取付前にスイッチまで確認したほうがいいですよ。案外、見落としがちです。スイッチって対外一番最後に繋ぎますもんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/27 22:29

役に立った

コメント(0)

まるさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CHALY [シャリー] | バリオス2 | マジェスティ125 )

2.0/5

★★★★★

もともと付いていたリザーバータンクが破損(下部の取り付け部の丸いところが折れた)したため交換しました。新品に変えてどれくらいもつのか、普通は壊れそうにないところなので耐久性に疑問が湧きます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 10:48

役に立った

コメント(0)

Kensanさん(インプレ投稿数: 12件 )

2.0/5

★★★★★

今までのセミラジで不満はなかったんですが、クラッチ側を既にフルラジにしてたのと、たいぶくたびれてきたのでホース交換と合わせて付け替えました。
が、私には他の方のような絶賛するほどの使い心地ではありませんでした。
確かにコントロールはしやすくなりましたが、ストロークは長くなり、何よりあのぐにゃっとしたタッチになじめません。これならノーマルでいいんじゃないか?と思う程。
b社なら違うのかも?値段相応ってとこですかね?
ドレスアップパーツと割り切って使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/22 00:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP