NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1011件 (詳細インプレ数:981件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの商品のインプレッション (全 373 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
草薙さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

KSR2に装着。
同時にキャリパーをブレンボ・カニ(84mm2ポット)に交換。
ラインとバンジョーはアールズ製に交換。
軽い力でブレーキをかける事が出きます。
力を入れすぎたりすると握りゴケしそうなほどです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コロちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

4.0/5

★★★★★

デイトナ NISSIN製タンク別体式 11mmマスターシリンダー(ショートレバータイプ)に変更☆

レバー位置の調整が出来るようになったのがベリーグッド♪
(4段調整できます)自分は手がちっちゃいのでレバー位置は3か4がシックリきます。

エア抜きがちゃんと出来てるか不安もあるが試走では問題なく止まれたので大丈夫でしょう(*^_^*)

自分の感想だと、純正マスターよりももっとジワジワァ~と奥の方で効く感じ!このブレーキの感触は初体験☆ 自分にはガッツン系より合ってるみたいで気持ちよくブレーキングが出来るようになりました。


純正のミラーホルダーは8mmでこちらは10mm!!
純正を使う場合は別途サイズ変換アダプターがいりますよ・・・

ガスケットは付属していないのでこちらも別途必要です(ブレーキフルードも)。
今回は耐久性重視で銅ガスケットにしてみました(^◇^)

ブレーキは凄く大事な部分なので慎重に作業しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

super810_jrさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300SF | GL1800 GOLDWING [ゴールドウイング] )

4.0/5

★★★★★

CB1300SFに取り付けました。
純正でもそこそこ効くのですけど、クラッチを換えていたのでバランスと言う事もあって交換しました。
使った感じとしては、最初フワッとした感じでピンと来ませんでした。
しかし、そのタッチに慣れてしまえば良い感じでブレーキング出来ます。
握り始めからブレーキ感が感じられます。軽くかけたとき(握り始め)丁度、取り回しでブレーキを引きずっているような感じの微妙なブレーキの入りが解るのでアクセルを開けたままのブレーキ操作が良い感じで出来ます。
自分は、エンジンブレーキまでは要らないけど何となくマイナス負荷が欲しいときアクセルを開けたままブレーキを使うので・・・。

クラッチ側もそうですが、フルードラインも一緒に非膨張タイプのラインに交換するべきです。

先に、ニッシンラジアルクラッチマスターに換えているのですけど、本体の質感が、ブレーキの方は、ザラザラした感じでクラッチと合わないかなと思います。

フルードタンクのふたの留め具が、シルバーなのですけど、これが太陽光の角度によって反射して頂けません。(黒に塗装しました)

タンク取り付け金具(ステー)が長すぎて、メーターとかぶって今一でしたので短くカットしました。

以上の3点以外は、全体的に満足です。
これは、買いですね。正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/26 10:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinobuさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: KDX250SR モタード )

4.0/5

★★★★★

これは良いです!!

値段のわりには造りがいい!
もちろんブレーキタッチが別物になりとても満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒よんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: X4 | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

 取り付けして直ぐ近所での試運転では、物凄い違いを感じることができました。
 握り具合に比例する制動力と表現するといいでしょうか?
 ステンメッシュとの同時交換ですのでタッチもカッチリしていい感じです。
 他のX-4には乗ったことありませんが、純正時には効かないわけではないですが、ファジーな感触だったのがあきらかにコントロールし易くなった感じですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07

役に立った

コメント(0)

bata bataさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: YZF-R6 | YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

ニッシンのアルミ削りだしのレバーです。
装着も誰でもできるし綺麗なレバーだと思います。
立ゴケしても結構レバーがハンドル周りを保護してくれます。
実際そうでした。これからも使用を続けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

付けてみて『サイコー!』とは正直言いません。
でも、後からノーマルに変えると違いが分かります。

自分ではマスターは正直、消耗品でありオーバーホールや交換が大事かと。

ならば、これは必需品と思いますね。

見た目もいいし、タッチも良くてお勧めと思います。

でもキチンとキャリパーにあったものを使用なさってください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:12

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200RにΦ19を購入しました。
バイク自体はブレーキキャリパ純正6POTにメッシュホース、フルードはDOT4で、薄型SWボックス、アクティブハイスロです。

ZRXが01年モデルで、約9年乗り純正マスターシリンダーのOHと思っていたのですが、せっかくだしと思いこちらの製品を購入しました。
フルード類は小まめに交換していたので、腐食等は無かったので、純正とそれほど変わらないだろうと思っていたのですが・・・・
真っ先にレバーストロークの違いに戸惑いました。
純正が制動力が急に立ち上がるのに慣れていたので、慣らしをかねて純正の様に緩めにレバーを握ると、エアが入ってんのか!?って思いました^^;
かなりアバウトな表現ですが、効いていないようで、ブレーキの制動力は効いていました。
まあちょっと走れば慣れましたけど。

慣れたら、フロントタイヤをイジメるのが楽しくなりました。
とは言え、ラジポン付けたからと言っても絶対的な制動力は変わらないのですが。

ちなみに私は手が小さいのですが、レバーアジャスターが1から6まであり、純正と違い、レバーに指が掛けやすくなり、こちらの方がメリットとしては大きいです。

この商品は、マスタシリンダとミラーホルダー、カップホルダーがセットになっているので、フルードだけ購入すれば取り付け可なのも、親切だと思います。
色の設定も純正に合わせる(本体が黒、レバーがシルバー)事が出来、一見ノーマル風に出来たのも、満足です。
また、OHの際も内部シリンダー等の部品が量販店で購入しやすいのもイイと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

super810_jrさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300SF | GL1800 GOLDWING [ゴールドウイング] )

4.0/5

★★★★★

CB1300SF(SC40)に装着しています。純正のクラッチの重さに耐えかねて交換しました。レバー操作が軽くなったと実感できます。
ツーリングなど長時間運転の時、半クラッチや、微妙な操作が楽になったと思います。取り付けの際、ヘッドライトステー内側を通るクラッチホースの接続で、なるべく一直線上でのライン取りをしようとすると、クラッチスイッチがメッシュホースのステンレスフィッティング(20゜)と干渉してしまいます。スイッチのツメ部をカットしスイッチ本体ケースを接着しました。
まぁ、それ以外は、手頃な値段で効果も体感でき、つくりも自分的には遜色ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

4.0/5

★★★★★

バリオスのノーマルキャリパーにラジアルマスターΦ17の組み合わせでの評価です。

組み合わせるキャリパーで評価は変わると思います。

バリオスのノーマルキャリパー片押し2ポッドではレバーを握った感想はストロークが少なく少し硬く感じました。

他メーカーの製品よりお手頃な値段なのですが 購入されるなら皆さんのインプレ等を参考にされ それでもキャリパーとの組み合わせで自信が持てないなら値段は高くなりますが Φ15の可変レシオタイプをお薦めします。

C型9Rのノーマルキャリパー+06年式10R(ニッシン製)ラジアルマスターの組み合わせはストロークも握る力加減もいい感じでした。この組み合わせはラジアルマスターの性能をほぼ100%発揮し さすがラジアルマスターと思いました。

やはり組み合わせが肝心かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP