NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1007件 (詳細インプレ数:977件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの商品のインプレッション (全 371 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

4.0/5

★★★★★

愛車の12Rはワイヤー式クラッチなのですが、それを油圧式に換装しました。
スレーブシリンダーは他社製ですが、マスターはブレーキ同様にNISSIN製を選びました。
まず12RにNISSINの油圧マスターが付いているだけで目立ちます。
使い勝手ですがハンドルを切り返す時に若干メーターなどに干渉してしまいますが、従来のワイヤー式と比較しても軽いです。
もしもワイヤー式クラッチから油圧式に換装しようとお考えの方が居られましたら、是非NISSIN製を検討してみてください。
コストパフォーマンスも使い勝手も他社以上と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kuisuさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ドゥカティM900のクラッチマスタからオイル漏れが発生した為、購入。きれはかなりよくなった、もともとのブレンボがへたっていたのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:44

役に立った

コメント(0)

たまぢろうさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

純正のマスターが調子悪くなったのでOHするくらいなら・・・と思い購入。四角い一体型のリザーブタンクから別体式になったのでちょっとだけレーシーになりました。
レバーのストロークもちょうど良い感じでタッチも良くなりました。
一番大事な「止まる」為の部品なので自信の無い方は迷わずお店に持ち込んで下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/09 11:35

役に立った

コメント(3)

たまぢろうさん 

はじめまして。付属のステーでは間違いなくマスターがカウルに干渉します。私の場合は市販のステーを曲げてねじって何とか干渉しない位置を見つけて取り付けました。日記に「別体マスター」のタイトルでこちらのよりは見やすい写真をアップしましたので宜しかったら見てみてください。少しでも参考になれば幸いです。

マッキーさん 

たまぢろうさん、通りすがりの私に良きアドバイスを、ありがとうございます。やはりポン付けは無理だったんですね。日記、とても参考になりました。 ホースはそのまんまみたいですし、私もステーを加工して付けてみたいと考えました。 別の写真までUPしてもらい、本当にありがとうございました。 

kojiyさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

GPZにとりつけました。
ニッシンの30マスターからの換装です。
別にマスターに不具合があった訳では無いけど変えてみました。
交換後の効果、違いはハッキリ解かります。
マズ、なんといっても握りが軽い。今までが重すぎたのか?頼りない位に感じます。軽いお陰でクラッチの繋がりを感じ易い。
早く変えておけば良かったと思いました。
只、取り付けに関してはスンナリとは?です。
カワサキのGPZへの取り付けでしたが、チョークケーブルが完全に干渉したので、手っ取り早く、スイッチボックスを回転させての取り付けを行いました。多分、カワサキ車は同じ様な状況じゃないかと思います。他メーカーは解かりませんが・・・。私の取り付けに関しての問題点はクラッチスイッチもキャンセルしているのでコノ一点だけでした。
このクラッチの軽さはツーリングで威力を発揮しそうです。
値段も安く、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

4.0/5

★★★★★

RVFに使用しました。純正よりも良く止まるようになり、タッチもダイレクトでコントロールしやすいので安全な運転ができるようになりました。ただレバーが大きいだけでなく、別体のタンクが大きく、またステーも干渉するためタンクを小さいものに交換し、ステーはアルミの板を叩いて自作しました。ネイキッド等はそのままポン付け出来ると思いますが、カウル車の場合はしっかり調べてから購入しないと取り付けれない場合があると思いますので、ご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/18 17:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セザールさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZZR1100 )

4.0/5

★★★★★

まず値段が安いです
ブレンボやベルリンガー等と比べると 激安ですね
確かにブレンボ等のマスターよりは性能は劣ります

握れば握ったほど利くといった感覚は私はあまり感じられませんでした

ですがホース・パッドを同時交換してやっと効果が感じ取れました

ハンドル周りのアップハン化をするために購入したのですが

ルックス的にもとても良くなりました

ただエア抜き等はこの手のラジアルマスターは、抜けづらいのでプロや経験者の取り付けが望ましいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/20 09:42

役に立った

コメント(0)

ヨイショさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

最近、ストッピーがやりにくくなってきたので思い切ってマスターを交換!
1/2から11?へッ(^_^;)初期制動はかなりマイルドになりかなりいい感じ♪そこからさらに握れば、握った分だけ制動力が増します。
しかし、純正の11?よりこっちの11?の方が握りしろが少ないです。
要するにこっちの方がブレーキングはシビアになるという事ですね。
レバー位置は4段階調整できるものの手がまあまあ大きい僕で4が少し遠い気がします。プッシュロッドを軽く削れば解消できると思いますが。。。
ちょっと悪いイメージで言ってしまいましたが、「なんかブレーキ物足らないな」とか「もっと握った分だけダイレクトにブレーキ効いてくれないかな」なんていう人にはオススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/14 19:56

役に立った

コメント(0)

気まぐれ親父さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: FJR1300 )

4.0/5

★★★★★

重量車では当然のクラッチが硬い・重いと感じていました。
交換後は、タッチが軟らかくなりスムーズなクラッチ操作に満足です。
重さも通常の走行では、タッチが軟らかくなったために軽くなったように感じて峠も楽しくなりましたが、渋滞で半クラッチを多用する時間が長いと、やっぱり負担はありますね。
クラッチフィーリングの改善だけを考えれば、満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:45

役に立った

コメント(0)

ゆきぼんさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

11年式、TMAXに装着。

キャリパーをブレンボ・キャスティング・ラジアルに変更した際、ノーマルマスターではオイル量が足らず、交換をしました。

本当は縦置きラジアルが欲しかったのですが、スペースの関係で断念。

でもこの横置きはリア用左も設定があるし、効きも良好になりました。

価格も安くて財布に優しく、タッチも非常に良くなりましたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/02 11:18

役に立った

コメント(0)

こばっこさん(インプレ投稿数: 57件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダCB250RSに装着しました。カチッと感がいいです。指の操作もし易いです。見た目の高級感も捨てがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP