NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1012件 (詳細インプレ数:982件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの商品のインプレッション (全 99 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★

リーズナブルで、そこそこの性能があるニッシンのラジアルマスターを装着しました。横置き14mmからの交換でしたが、ブレーキがより繊細にコントロールできるようになりました。とくにリリース時の強弱がつけられるようになりよりコントローラブルなブレーキに変身しました!タッチは少し固め、でも無駄なストロークがなくて手もお気に入りです。
メッシュホース、パッドはZCOOセラミックシンタード、マスターはニッシンのラジポンでかなりハイレベルなブレーキに強化できました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/01 18:55

役に立った

コメント(0)

きゅむたさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

ブレーキをラジアルにしたので 考えた末クラッチもラジアルにしました。

ノーマルマスターのクラッチの微妙な半クラが 少し余裕というか 半クラコントロール幅が拡がった。

変えて良かったですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/17 16:35

役に立った

コメント(0)

ran2024さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: パッソーラ | アドレスV125 | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

チャンプ80をディスク化にするため購入しました。
最初は「派手かな」と、思いましたが、カウルをリューターで削っていくうちにだんだん気に入ってきました。
性能は文句なし、信頼のブランド、見た目の良さ、
どれをとっても最高なマスターだと思います。
ただ、付属のタンクは大きすぎ?なので、別売りの小さなタンクをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 19:57

役に立った

コメント(0)

ももいちさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DR250S )

5.0/5

★★★★★

一般男性より指が短いため、こちらのショートレバーを選びました。
取り替えは支点になるボルトナットを外して、このレバーに替えるだけですが、その際はグリスの塗布を忘れずに。
標準レバーからすると、レバーに力を掛け易くなりブレーキもよく利きようになった感じです。
手の小さい女性にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/06 00:25

役に立った

コメント(0)

ももいちさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DR250S )

5.0/5

★★★★★

ブレンボラジアルポンプ19φから交換しました。
ラジアルポンプの縦の出っ張りがイヤで、径が5/8インチに落ちますが、横型ですっきりしているこちらを選びました。
ディスクローター・パッドとの同時取り替えだったので単純に比較出来ませんが、ブレンボラジアルポンプと比べてもタッチ・コントロール性においても負けていません。
ディスクやパッドと共に新品をしっかり組んで、きちんとエアー抜きをすれば、横型マスターでもラジアルポンプと同等以上の性能が出せると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/06 00:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

MT-09に装着しました。
以前ゴールドカラーの物を使用しておりましたが、カスタムの方向性を変えた為にブラックカラーの物に買い直しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
色違いの物を使用していただけですので性能は十分承知しており、特に考える事も無く指名買いをしました。
今回は色変えだけですので同じピストン径(17mm)のブラックカラーの購入です。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正の横置きマスターのブレーキの強さを数字で現すとすれば1→3→6のようにいきなりガツンと効くのに対し、ラジアルマスターでは1→2→3→4→5→6とスムーズかつ自分の思いのままにブレーキをコントロール出来るようになりますので、ブレーキコントロールに起因するリスクを大幅に減らせると思います。
サーキットユースのように緻密な操作を必要とするのであれば、MT-09の純正マスターのピストン径15mmにしっかりと適合するブレンボ等の高価なマスターを選ぶべきでしょうが、街乗りやまったりな長距離ツーリングで使用するのであればニッシンのラジアルマスターで十分だと断言します。

【取付は難しかったですか?】
命に関わる重要保安部品の交換ですのでバイク屋さんで交換してもらいました。
しかるべき工具と知識があれば自力でも交換は可能なのでしょうが、私にはとてもその自信が無いので素直にお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
リザーバタンク用の板状のステーだとマスター自体を傾けるとタンクもそのまま傾いてしまいますので、角度が付いてリザーバタンクを水平に保てるようなステーがあれば尚良いなと思いました。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

【その他】
ほどよく効いて操作性が良くなりますので、結果として扱いやすくなり、ブレーキのコントロールに起因するリスクを減らせる事に繋がると思っています。
横置きマスター+純正ホースからの交換だと全交換になりますのでそれなりの投資が必要になりますが、それだけの価値は絶対にあります。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/18 13:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Mory Funk jr.さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: RS125

5.0/5

★★★★★

ホンダRS125Rの横置きマスターをラジアル化しました。
握り込んだ分『ぎゅぅぅ~』と効きます。
サーキットのコーナーリングが格段に楽しくなりました。
STOP&GOの多い街乗りバイクなら、
もっと楽しく快適になると思います。
 

※ホース取り付け部がシリンダー底部ですので
純正ホースの再利用は難しいです。
まずは、本体をバイクに仮付けしてホース長やバンジョーの角度などを慎重に検討する方が無難だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/20 22:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GSXR 750R(GR71G)のレストアに使用しました。ノーマルのマスターが使用不可能だった為に転んでもただでは起きないつもりで装着しました。ハンドルを左から右にいっぱいに切った時にカウルステーにレバーが当たるけど、それを気にしなければとてもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 22:09

役に立った

コメント(0)

さっこつさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: Dトラッカー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0
フィーリング 5

初のタンク別体式マスターです。レーシーでかっこいいです。この際ピストン径の変更も考えたのですがちょうどよさそうなのがなかったのでノーマルと同じ11mmにしました。ブレーキタッチは激変とまではいきませんでしたが、カチッとしたというかダイレクト感が増した(?)というか・・うまく文章に表現できないのですが、頼れるブレーキタッチになりました(笑)非常にいいです。手間取ったのはミラーホルダーのM10P1.25ボルトが近所のホムセンに売っていなかったので探すのに若干時間がかかった事と、マスターとリザーバータンクにつながるホース根本付近のエアーがなかなか抜けなかった事ですかね。でもエアがタンクに向かって上がってくるようにして数回レバーをニギニギしたらすぐに抜けました。タンクをステーに固定する前にエア抜きすることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/10 23:01

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: BONNEVILLE790 T100

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

正直、見た目チューンの意味合いで別体マスターにしたく、ついでにラジアルにしたのですが、タッチのフィーリングが全然違う!
握った瞬間の「ガツン!」が無くなり、滑らかなフィーリングです。
かなりおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/08 20:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP