NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1012件 (詳細インプレ数:982件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの商品のインプレッション (全 123 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

純正の径をブレーキと同じ5/8と勘違いして14oにすれば多少なりともクラッチが軽くなるのではと考えていました。交換作業は特に難しい事もなく、エア抜き込みで小一時間といったところでしたが、握ってみると、純正と比べてクラッチが重くなった印象です。14oから14oへの交換なので、軽くなるわけはなかったのですが、重く感じるようになってしまったのは残念です。買う時に1/2と迷ったので良く調べなかった事を後悔していますが、見栄えが
良くなったので良しとすることにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/20 15:42

役に立った

コメント(0)

ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 交換前・純正です。

    交換前・純正です。

  • 交換後。Kファクトリーキャップに変えてます。

    交換後。Kファクトリーキャップに変えてます。

最新モデルにも関わらず、普通の白いタンクだったので交換。ホースの取り出し口が純正は斜め下に出ているのに対して、コレは真横に出ているが唯一の相違点です。装着してみるとその弊害が出るので多少の工夫が必要ですが、ほぼポン付けです。

エアが噛まないようにホースを外す付近まで慎重にフルードを吸い取る→十分周りを養生する→タンクを入れ替えフルードをゆっくり注いで完了です。

スモークにするだけでかなり引き締まった印象で、キャップも変えてしまいました(笑)
少しですがフルードの量が見やすいのではないかと思いますが、劣化していた訳では無いのでアクセサリーパーツの位置付けですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 15:09

役に立った

コメント(2)

チームももちゃんさん 

スモークのブレーキタンク、カッコいいです。
太陽光によるフルードの劣化にも効果ありそう。
長期インプレ、期待してます。

ばいく追うさん 

あはは^o^
ありがとうございます。
最近ミーハー的なパーツばっかりで恥ずかしいのですが。
レストア作業が無くて楽ですけど淋しいです。

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

ブレーキマスターをニッシンに変えているので、補修品として購入しました。
調整ダイヤル込みなので、最初は少々高く感じましたが、相場的な値段だと思います。
専用品ですし、取付等も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 22:17

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4

先にクラッチマスターをラジアルに変更したんですけどバランスよくブレーキ側もラジアルに変更です。ブレーキの操作性としては抜群にオススメ出来ます。カワサキ車への取り付けはブレーキホースのバンジョーアダプターの場所の都合で色々と変更点があり取り付けには少し苦労しました。
Φ17にスモークタンクの設定が無く別売りなところが少し残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 22:07

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: TRX850

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ラジアルマスターに取付けました。標準の防滴タイプは入手に時間がかかる為、他のサイトの
レビューを参考に注文しました。問題なく作動しました。メーカーは適用にしても良いのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/23 21:02

役に立った

コメント(0)

T・Aさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ザンザス | ZX-6R )

利用車種: ザンザス

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 左がニッシン、右がカワサキ純正(4mmほど差があります)

    左がニッシン、右がカワサキ純正(4mmほど差があります)

ラジポンを導入したが左右でミラー位置が変わってしまったために購入。
クラッチ側もミラーホルダー付きにすれば左右対称になるので購入、しかしネジ穴の寸法がカワサキ純正のクランプと数ミリ違うために取り付けできず。
ネジ穴位置をヤスリ等で広げれば取り付け可能ですが、強度的に心配だったのでカワサキ純正のミラーホルダー付きクランプを買い直し問題解決。
製品自体は何の問題も無く、ただ自分の下調べがたりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/01 16:36

役に立った

コメント(1)

すずたかさん 

同じ内容で失敗しました(泣)
右側のパーツさがしてるのですが純正だとミラー取り付けできないのですがどちらで購入されたか教えてください!

トゥーカッターさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: @150 | MONSTER S4R テスタストレッタ )

利用車種: ZRX1100

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
制動性能 4

【換装】
バンジョーボルトのピッチは1mmのため、トキコからの換装ではボルト変更が必須です。
また、ホースの取り出し口がキャリパー取付けと近くなるため、バンジョーフィッティングが
前向きの場合、フロントフォークと干渉しやすくなります。自分のバイクに取付けてある、
ACパフォーマンスライン(アクティブ製)では、20°、45°フィッティングを試すも、
どれも干渉し取付け不可。後ろ向きも考えましたが、非効率的な経路になるのでボツとし、
ダイレクトフィッティングに変更。
トキコ6ポッドからの換装の場合は、ねじピッチ1mmのダイレクトフィッティングを
準備することを勧めます。

これ以外は完全にボルトオンです、キャリパー取付けピッチもキャリパーセンターも同じです。
ホースはダイレクト化であれば、短くなる事は無いため、そのままで問題ありません。
(取付け状態は、写真の通り)

【ブレーキ性能】
6ポッドから4ポッドに変更しても、ブレーキ性能は何も問題ありません。
4ポッド化は、デチューンと感じるかもしれませんが、トキコ6ポッドのコントロール性が
悪くなりやすい点を改善出来なかった為、4ポッドに現行車は戻っていると思います。
6ポッドのメリットでもある、制動力、耐フェード性も、パッドとフルードの
性能進化により、4ポッドでも十分な性能が得られます。

【総評】
経年が経ったトキコ対向6ポッドは、ピストンの動きが悪くなり、利かないからブレーキを強めに掛ける、
今度は唐突にブレーキ掛かるカックン症状が出ます。初期症状ならキャリパーのもみ出しで回復するのですが、
もみ出しても回復しない場合は、オーバーホールが必要です。6ポッドを装着した中古車や長年乗っている
バイクに同様の現象があるのなら、ここを疑ってオーバーホール もしくは キャリパー交換を検討すべき。
自分は時代遅れとなったキャリパーを使い続けるより、キャリパーを最新化する事を勧めます。
インプレの部品は、純正採用されている為、中古品も手に入りますが、結局、素性が分からない中古品を
リビルトするぐらいなら、新品を買った方が良いと思います。6ポッドを装着した中古車を購入した方や、
まだまだ愛機を乗り続ける人に、おススメの部品です。逆に、このキャリパーが流行った頃のバイクは
良いバイクが多いです、部品を最新化して、乗り続けて欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/10 15:08
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はむーさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZX-9R

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ZX-9R E型のネイキッド化に伴い、2個購入。
上記車種経年変化後の純正色ともほぼ同じ色合いで違和感は無いものの、クラッチ側はネジピッチが違う為ヤスリで加工して取付けました。
ただしミラー取付け角、又は左右レバー角が微妙に合わなくなるので要注意。
やはり走行時、重要な部分ですので左側もネジピッチの合った専用品を装着される事をお勧めします。

商品に関しては大変満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/27 09:24

役に立った

コメント(0)

pilgrimさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: R1-Z

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

同商品の黒色からシルバーにしてみました。
色調がイメージと違ってちょっと安っぽい印象。
作りはしっかりとしていて工作精度は高いです。
ただ、場合によって取り付けの際、多少曲げが必要になる場合もあると思うのですが分厚くしっかりしている分、曲げる時ミシミシとなります。
もうちょっと曲げ加工に柔軟に対応してくれたら、と思います。もっと薄くてかつ振動などにも強い、となるとスチールとかの素材がいいんでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/10 00:44

役に立った

コメント(0)

50歳さん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

取り付けめっちゃ簡単。凡庸純正
ブレーキオイル色つきにしないと、入ってないみたい。
またブレーキオイル買って、エア抜きか、
最初から、スモークの設定してほしかったかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/18 08:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP