NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2905件 (詳細インプレ数:2817件)
買ってよかった/最高:
1519
おおむね期待通り:
974
普通/可もなく不可もない:
370
もう少し/残念:
19
お話にならない:
10

NGK:エヌジーケーの商品のインプレッション (全 960 件中 951 - 960 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

利用車種: WR250X

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

WR250Xで使用しています。適合車種にありませんが使えています。
GETをつけて始動性が悪くなったので少しでもよくなればと思いこちらを選びました。

交換前はNGKのイリジウムプラグを使用していましたが、違いは分かりません。
始動性も悪くなるのは寒くなってからなので現状ではなんとも。

耐久性、始動性ともに今後に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/12 20:54

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: KLX110L

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

強い火花はチューンの秘訣なので,プラグはイリジウム。でも高いですね。仕方ないけどもう少し安い嬉しい。時々Webike!をチェックして安い時に前倒しで買うようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/03 15:14

役に立った

コメント(0)

おもちゃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GN125 | GSR750 | AEROX 155 )

利用車種: GSR750

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

自分は鈍感な方ですが、さすがに5万キロプラグを変えていないところから新品に変えたので、エンジンの付きが体感できるほど変わりました(元に戻りました。フラシーボ効果?)。サーキットは年に1回ほどありますが、ガチ勢ではないのでこのプラグで何も不自由しません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/15 19:48

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSR250S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 外した純正CR7E。PEA添加剤を使った直後なのできれいに焼けています。

    外した純正CR7E。PEA添加剤を使った直後なのできれいに焼けています。

  • 7番のままで問題無さそうですが、少し走ったらヤケを確認します。

    7番のままで問題無さそうですが、少し走ったらヤケを確認します。

純正のCR7EからイリジウムのCR7EIXに交換しました。
私はどのバイクもイリジウムにしていますが、当然何も問題が出たことはありません。
安心のNGKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/17 10:58

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: KLX110L

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

強い火花は基本中の基本。
安いに越したことはないけど,
そこはしっかりとしたプラグを選びます。
イリジウム,信頼しています。
(でもやっぱりもうすこし安い方が嬉しいですが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/01 11:15

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

プラグは消耗品と割り切りと、脱着のしやすいオフロードバイクなんかは定期的に交換したいところ。
レースで使っている車両に使用しましたが、十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 13:56

役に立った

コメント(0)

Kuniさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

20000キロ手前で交換しました。トルクが太くなったような気がします。ただ少し燃費が悪くなってマフラーにうっすらカーボンが付着しだしたのは気のせいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 10:47

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: EX-4

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 1番側がカブった?

    1番側がカブった?

カワサキ EX-4 95年式に取り付け。2本必要です。
走行中に突然のエンストがあり、その際にプラグを交換しました。が、1番側がカブった様に真っ黒。その後は何事もなく走っていましたが原因が分からず。
モ○メンテナンスを読んでいて、経年劣化&振動でプラグキャップが緩み、悪さをしてしまう・・・そんな記事を見つけたので、交換に踏み切りました。
交換前に、プラグを取り外して、確認しましたが、燻ってる様子はありません。外したついでにターミナルキャップを取り付けます。
純正のプラグコードを・・・長さがほとんどないので、6cmくらい残して切断。(8?10cmが推奨)付属のジョイントをしっかりと2cm差し込んでタイラップで固定。
そして、新しいプラグキャップ&コード・・・こちらも余裕がないので4cmくらい残して切断。で同じく2cmしっかりとグリグリ。
取り付ける向きも調整しながら、プラグに接続して完成!
作業後に気温7度くらいで、チョーク無しでセルを回したところ一発でかかりました。元々粘りのあるエンジンなのでチョークがなくとも安定するのですが、安定感が増した様な気がします。
取り外した23年ほど頑張ってたプラグキャップは、ゴムカバーにキレが数カ所あり、どこからか水気でも入って悪さをしていたのかもしれません。
今回はプラグキャップとコードが一体の物なので、今後も安心して使えそうです。
【IXプラグ(イリジウムプラグ)にするとパワーでるよ】と書かれてますが、経験上、キャブ車は調子が狂うので標準プラグです。劣化したプラグキャップを交換できたので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/14 14:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: トリッカー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ヤマハのトリッカーに装着、感じとしてはパワーがアップしている感じです。中高回転域で感じます。後は耐久性がどのくらいあるかでしょうか。3倍持ってくれたらいいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/14 06:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

愛車W800のフロントスプロケットを1T増しにしたところ、
発進時やシフトアップ時に少々ラフなアクセルワークをするとノッキング症状が発生するようになった。
元々、最近のバイクは排ガス規制に合わせて混合気が少し薄目らしいので、
アクセルワークをラフにするとノッキング症状が出やすくはなるが
あまり気分が良いものではないので何とかしたいと思い、
インジェクションのセッティングは高価だし、後付け電子部品のブースターはマフラー交換後の秘策と思っているので、
今回はNGKの新製品プラグ motoDXを使いました。

イリジウムプラグと比肩するか凌駕するほどの燃焼効率を発揮するそうなので、
ノッキング対策にはもってこいの製品でしょう!

結果、凡そ予想通りというか予想以上に ほぼノッキングは消えました。
今まで以上にラフなアクセルワークを行うと発生しましたが、
自分の普段の無意識アクセルワークでは、一度もノッキングは発生しませんでした。
車種やもともとのセッティングにも依るでしょうが、明らかに燃焼効率は良くなっています。
交換して満足しましたし、とても優れた性能のパーツだと思います。
イリジウムプラグより高額ですが、耐久性も優れているようなのでコスパも良いのではないでしょうか?オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/16 19:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP