NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2901件 (詳細インプレ数:2814件)
買ってよかった/最高:
1427
おおむね期待通り:
915
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーの商品のインプレッション (全 960 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

 NGKのHPでは、バイク用で中心電極と外側電極の両方がイリジウムのプラグは無かったので、中心電極だけイリジウムのタイプだろうと思っていました。そうだとすれば、交換時期は5000km、NC750Sの常用回転数が普通のバイクの半分なのを考慮しても、10000km位で交換時期になります。すでに19000km近くになるので、さすがに交換しなければと思い購入しました。ところが、いざプラグを外してみたら、まったく綺麗で交換の必要性など微塵も感じられません。
 改めて調べてみると、HONDAの交換時期の指示は40000kmのようです。現物を確認したら、どうやら両方イリジウムのタイプらしくバイク用のプラグではないのかもしれません。それなら軽自動車の交換時期の目安が50000kmなので、40000kmで交換というのは納得がいきます。ちなみに、品番の頭にIが付くのが両方イリジウムのタイプ、品番の後ろにIが付くのが中心電極だけイリジウムのタイプのようです。
 交換の必要はなさそうですが、プラグを外すのが結構大変だったので、そのまま元に戻すのは忍びなく、この際だから交換することにしました。
 交換したプラグは綺麗なだけでなく、カーボンもまったく付いておらず、燃焼状態の良さがうかがい知れて、NC750Sの燃費の良さは完全燃焼の賜物なのだと改めて判りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/12 16:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

交換する時はいつもこれです。イリジウムプラグを考えたこともありますが、いつも何となくこれです。当然ですが、なんの問題もありません。新しいプラグにすると気持ちがよくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 20:23

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

純正がくたびれてきたのでこちらに交換しました。気のせいかもしれませんが、レスポンスが良くなったような気がしてます。取り付けは難しいことはないのですが、元のコードを少し残してコネクターで繋ぐやり方なので、スッキリしません。直に繋ぐことができるよう改善してほしいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 20:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめRIDERさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CB250 | セロー 250 )

利用車種: CB250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

今回はちょっとまとめ買いしました。やはりメーカー指定品は間違いないです。単価は安いんですけど、耐久性に多少不安が有るのが正直なところです。もう少し持ちが良ければいいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/02 17:09

役に立った

コメント(0)

もふ@しろにゃんこさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MT-07 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

適合車種には記載されておりませんが、MT-07の適合プラグはこちらになります。
脱着に関してはネットで検索されると諸兄が解説してくれていますが、タンクカバー右側とECUを逃がすか外してしまった方が横の隙間やECU配線の隙間から外せます。
ECU脱着の際は必ずバッテリー端子をマイナスから外し、アースしないよう逃してください。

また、このプラグは二面幅が14mmなので、マグネット式(大事)の14mmプラグソケットが必要です。
私はゴムでプラグを拾う某P社のプラグソケットを買って酷い目に合いかけたので、必ずマグネット式のプラグソケットをお買い求めください。
使えない事もないですが、ゴムを脱脂の上、両面テープを周りに巻いてプラグソケットへ圧入し、取付後にゴムがプラグに残ってない様祈る羽目になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/30 01:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tommyさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XL1200 | NSR50 | グロム )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

新型グロムも7000km乗ったので同熱値のこちらを購入。中古で購入した車体にはDENSOのプラグが付いていました。
取り付け精度は専用品になるのであまりバイクいじりしない人でも簡単に取り付け可能です。(プラグレンチはもちろん必要ですよ)
マフラーをSP忠男pure sport、オイルをモチュール300Vにしており、高回転まで回る仕様でしたが、交換後に乗った感じとしては狙った回転数に合わせやすくなりました。ブリッピングが非常にしやすいです。新しくNGKのプラグが出ていますが、グロムと同熱値のものは発売されていないので発売が始まったら試してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/26 11:20

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 132件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) )

利用車種: TZR250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

1KTです。この前カブらせたけど、原因探求できなくて、4時間エンジン掛からなかったです(笑)

ということで、出先でカブった時用に購入。ちなみに、ミニ(四輪です。古いヤツ 笑)のレースカーも、ヘッド面研やらでエンジンを新仕様にしたんですけど、奇しくもカブりがヒドくて調子悪くて(笑)プラグ掃除したら、普通になったんですけどね(笑)

カブりウィークでした(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/23 22:37

役に立った

コメント(0)

いっちゃんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ダックス | レブル1100 )

利用車種: ダックス

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

1996年DAX50→86CCエンジン載せ替え レーシングパフォーマンスCDI、12Vレーシングイグニッションコイル と同時に交換 アイドリングが安定、加速も上々。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/11 18:18

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

利用車種: エイプ50

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ボアアップしたエイプに使用しました。初期設定はCR8でしたが、エアクリーナーの関係で電極が燻り気味でしたが、このプラグに交換後焼け色も良くなりました。標準品ですので取付も問題無く、次回も購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 09:50

役に立った

コメント(0)

JOHN万次郎さん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: BWS100 [ビーウィズ] | ZXR400 | NSR50 )

利用車種: KSR-2

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • TZR250R(3XV用)イグニッションコイルと組み合わせました。

    TZR250R(3XV用)イグニッションコイルと組み合わせました。

KSR-2に装着しました。通常KSR-2に装着する場合、純正ケーブルがイグニッションコイルから取り外し不可の為、装着にあたり、ジョイントを用いる必要がありますが、精神的に不満な為、TZR250R純正(3XV)と組み合わせました。3XV用はイグニッションコイルとケーブルの接続はネジ式になっており、分離する事が出来ます。装着にあたり、ケーブルを適切な長さにカットした方が良いです。取付後の感想ですが、キックでの始動性が良くなった事と、何より見た目がレーシーになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 00:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP