NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2898件 (詳細インプレ数:2813件)
買ってよかった/最高:
1426
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーの商品のインプレッション (全 462 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Diceさん(インプレ投稿数: 70件 )

利用車種: PCX150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

PCX純正標準のスパークプラグなので購入しました。23,000kmでの交換でしたが、電極がかなり消耗していたので、もっと早めに交換しても良かったかなと思っています。新品に交換後はエンジンのかかりがスムーズになった感じがします。 燃費も良くなっていれば嬉しいのですが そこはこれから確認したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/28 09:27

役に立った

コメント(0)

ぽんぽこさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
  • 点火コイルを車体から外して作業した方が捗ります。

    点火コイルを車体から外して作業した方が捗ります。

  • 車体右側はタンクの上から覗くと見えます。ちょっとグレードアップした気分w

    車体右側はタンクの上から覗くと見えます。ちょっとグレードアップした気分w

購入前の製品説明では「ターミナルナットが必要」と書かれていましたが、実際の製品は「ねじ式」が届きましたので、一緒に購入したターミナルナットは必要ありませんでした。
ワインレッドの方を購入しましたが、結構鮮やかな色です。(黒も選べたらよいのではないかと思います。)1番シリンダー用のキャップかプラグコードに不具合があり、1気筒死んでしまう症状が頻発したために購入したのです。純正品に比べてコードの太さが1mm太いので、直接点火コイルに?げないのが惜しいですね。ちょっとだけですが古いコードが残ってしまうのが不安ではあります。
交換後はとても安定してエンジンが回ります。先に1、4番を交換してエンジン掛けてみましたが、もう別モノじゃないかと思う程ピックアップがよくなって驚きました!そのあと2、3番を交換してみると…こちらは変化なしで、やはり1番シリンダー用が悪かったのが確認できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 11:27

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 289件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

MOTO DXは以前から気になっていましたが、ZRX1100には設定が無かったらため、試せずにいました。この度、新たにZ125PROを購入し、元々付いていたプラグに不具合があった訳では有りませんでしたが、早速、MOTO DXを試してみようと思いました。
交換作業は、プラグを交換するだけなので難しい事は特にありません。寧ろZ125PROは直ぐにプラグにアクセス出来るし、しかも1本だけなので楽な部類でした。ただ、難しくは無いのですが、締め過ぎでプラグを捩じ切ってしまうとえらい事になるので、自分でやる方は注意が必要です。私は、以前、ZRX1100でやってしまい、肝を冷やしました。幸いエキストラクターを使用して捩じ切ったプラグの一部を除去できましたが、危うくエンジン上部をバラさなければならなくなるところでした。締め込む時は締め付けトルクをよく確認して、トルクレンチで閉めるか、手締めなら、加減して締める必要があると思います。
サクッとプラグを交換し、プラグキャップを元に戻し、試運転しました。まず、明らかに始動が良くなったと感じたほか、走り出して見ると、加速がやや力強くなった様に感じました。燃費への影響や耐久性などはまだ分かりませんが、耐久性については、メーカーの謳い文句どおりであればと期待しています。交換してみて、総じて良い効果が得られたものと思っています。
MOTO DXは一般的なプラグと比べてしまうと高価な品ですが、それなりの効果がある物だと思いました。ZRX1100の様な4気筒車で、4本必要になってしまう車両では値段を見て躊躇しそうですが、Z125PROの様に単気筒車で1本で済む車両の場合は、値段的なハードルが下がるので、お試しには丁度良かったです。
設定がある車両に乗っている友人には漏れなく勧めたい良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 21:46

役に立った

コメント(0)

Zenさん(インプレ投稿数: 1件 )

プラグコード色:イエロー/プラグキャップ色:ブラック
利用車種: 250TR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4

他の方も言ってましたが、250tr は元のイグニッションケーブルが短いので、同じ長さにして直付けしました。
ケーブル径が太いので、適当にカッターで削りながら装着。これが結構な難工事でした。
装着後は、少しパワーアップしている気がします。
黄色のケーブルをチラ見せして、ドレスアップは効果を実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/05 17:26

役に立った

コメント(0)

むここみにいさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: SV650X ABS | SV650X | Vストローム650 )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 画像左がメインプラグ

    画像左がメインプラグ

  • 画像左がメインプラグ

    画像左がメインプラグ

6年目2万キロで交換です。
イリジウムか迷ったけどあえて標準プラグ。あえてね。
パッと見でギャップありありですね。
インジェクションなんで焼けは当てになりませんが、プラグはもうデロデロ。
特にサブプラグ(SV650Xはプラグがヘッドに2個づつ)は、前側も後側も煤がこびりついてました。
こういうもんか?知らんけど。
前回車検時(10000キロ走行)にまだいいやと思って交換しなかったですが、高いもんでないので次からは豆に交換しようと思いましたマル

関係ないけど交換作業時にラジエーターが歪んでいるのに気づく。。。どうやら立ちゴケした時に地面に接触して当たっていた模様。
なんかオイルクーラーファンが妙にヘッドに接触してるなって思ってたんだよどうりでだよ。。。
たまに買ったラジエーターガードが取り付けられない!不良品!なんてレビューあるけど、あなたのラジエーター、歪んでいるかもよ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/01 21:18

役に立った

コメント(0)

kokuさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

前回10000Kmで交換後、20000Kmで2回目の交換。
特に不具合もなく、気持ちトルクが上がったような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/17 20:25

役に立った

コメント(0)

crmcbさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: CRM80
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

CRMの定期プラグ交換。ちょっとかぶりぎみ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 14:47

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: FXS1200 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

今回は、バイクではなく車(空冷ビートル)のプラグとして購入し交換しました。
サービスマニュアル上の適合は「BP5HS(今回同時購入しました)」ですが、
もともとついていたこちらの「BPR6HSA」を購入して交換しました。
「R」がついているので、オーディオ付きの車にはノイズがはしらないというメリットがあるみたいですが、
自分の乗っている車はオーディオがついていないのでその恩恵を受けることはありません。
プラグ交換というと簡単なイメージですが、クーラー付きの空冷ビートル(ジャーマン)はヒーターホースとコンプレッサーでクリアランスがなく交換作業は難儀です。
交換後は、エンジン始動はもちろん吹き上がりも良くなりました。
バイクも車も旧車には、いつでも交換できるように最低ワンセット(4気筒分)は常備しておきたいものです。
NGKプラグはコスパが良いので他のプラグも同時に購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/07 20:07

役に立った

コメント(0)

taueさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SM570R )

利用車種: SM570R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

元の古いC7Eプラグから交換して問題なし。
始動性や燃費が良くなったかは、良くわかならいですが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 278件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 形状比較。右が200km走った標準プラグ

    形状比較。右が200km走った標準プラグ

通勤号をカブ110JA44からJA59に乗り換えたため再購入した。
前車でもこのシリーズのプラグを使用して、始動性の向上やアクセル開けはじめの加速感の良さが気に入っていた。

そこでJA44から取り外して乗り換えたJA59にも再利用しようと思ったところ、なんと新型エンジンになったJA59は指定プラグ熱価が6→8へと変更されていた!
エンジンの圧縮比が高くなった影響なんでしょうかね?
ともかくこれで再利用はできなくなったので8番のMotoDXプラグを買い直しました。

取り付けた印象は今回も同様で、まずすぐに感じるのは始動性の向上です。
これまでがキュルルルルでかかってたのがキュルルでかかるイメージ。アクセル開けはじめの鼓動感とトルク感がアップするのも変わらずでした。

この性能がどこまで続くかはまだわかりませんが、耐久性も向上してるとメーカーが謳っているので大いに期待したいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/14 00:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP