MRA:エムアールエー

ユーザーによる MRA:エムアールエー のブランド評価

世界のサーキットで戦うMRAスクリーン。そこで得たノウハウはすべての商品へ確実にフィードバックされています。車種ごとに最適な空力特性を発揮させるべく、緻密な計算によって1台1台スクリーン形状が設計され、その優れた空力特性は、サーキットにおいてタイムを縮めるということはもちろんのこと、ツーリングや街乗りでの快適性アップに繋がっています。

総合評価: 4.2 /総合評価846件 (詳細インプレ数:830件)
買ってよかった/最高:
244
おおむね期待通り:
341
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

MRA:エムアールエーの商品のインプレッション (全 830 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

利用車種: ZX-9R

4.0/5

★★★★★

ZX9R E型にレーシングタイプつけてます。

たまたま同車種でゼログラビティ製のダブルバブルスクリーンを付けてる方がいたので見比べてみましたがスクリーンの高さがこちらのほうが高いですね。

そのおかげか胸のあたりに当たる風はほぼないのですが、自分の体格(身長180cm弱)ですとちょうどヘルメットのシールドあたりに風が当たるようで、この時期ですと15分も走ればシールドに虫などががっつり付きます・・。
あとシールドに当たるために風切音も多めになってしまいます。
これは体格の問題ですので仕方ないですね…。

高速に乗ると伏せなくても高いスクリーンのおかげでだいぶ楽に走れます。

あとはお値段がもう少し安ければ・・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/29 08:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LOVEFRONTAさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

純正のフライスクリーンを付けていましたが、全く風防性が無かったので、社外品を検討。とにかく、スタイルを崩したくなかったので、デザイン、スタイルを第一に考え、かつ、できるだけ高さがあるスクリーンとなると、私にはこれがベストでした。高速走行では、以前のフライスクリーンよりはかなり風防性が上がり、肩くらいまではほとんど防げるようになったので、私の用途としては良しとしましたが、、高速走行を主とされる方はバリオツーリングの方が良いかもしれません。
意外と良かったのが、スクリーン裏のスペースです。コンビニでのちょっとした買い物くらいなら、そのスペースに押し込んで持ち帰ることが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/26 18:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

弱虫。さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE GT )

2.0/5

★★★★★

スクリーンの前面に開いている穴・・・
これはきっと何かの効果があるんだと思うけど

洗車の時に邪魔です(*´∀`)

それと、高速時に伏せた時などスクリーンの湾曲が縦方向にある為視界が歪むのが気になります。

普通の姿勢で伏せずに使う分には防風性能も高く良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/16 09:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねむさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z250 )

5.0/5

★★★★★

Z250はネイキッドということもあり、標準のスクリーンにはスクリーン効果はありません。メーターバイザーといった感じ。その点で80km/hを越えての風がきついので、ドレスアップをかねてスクリーンが欲しいと思っていました。

そこでMRAのスクリーン レーシング(スモーク) MR668Sを購入。
もうひとつの定番、マジカルレーシングのスクリーンと迷いましたが、Z250の目つきが気に入っているので、上部分がカーボンで隠されることがちょっと残念だったことと、値段的な問題でこちらを選択しました。

見た目は元のイメージを大きく変えず、Z250顔のままロングリーゼントになった感じで満足ですw
スクリーン効果に関しては、伏せれば確実に効果ありますが、通常の座り位置ではそこまでの効果は無し。Z250で伏せるのは座席のかなり後ろに座らないとなので、高速道路用かなって感じはします。ただ、普段でも若干効果はあり、メーター裏の汚れが少なくなったので満足。

取り付けに関して、元のバイザーもつけたままつけると思ってたので四苦八苦しましたが、取説を改めてちゃんと読んだら、ビスと元のシールドをはずすとなってたのでそうしたら楽々でした。精度もぴったりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/12 13:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

高速道路ででカウル付き車両について行くのが辛かったのですが、これで問題無し、いまでは長距離でも楽チン走行です。取付けも10分掛からないかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 15:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

猫拳さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R1200R )

5.0/5

★★★★★

ままでこの車両でPuig(プーチ)、デイトナブラストバリアーを使った経歴があるのでこれが3種類目になります。

MRAのこのスクリーンが中々購入に踏み切れなった理由は

(1)このレーシングネイキッドは最近の異型ヘッドライトに合わせてデザインされていると思われるので丸ライトのCB400に似合うかどうか分からなかった事。

(2)自分のCBはハンドルまわりに色々装備しているのでマウントキットが装着できない可能性があるという事。

特にフロントフォークトップに装着している
レーダー探知機が障害になりそうで、もしマウントと干渉すればレーダーの位置を変えなければならないが、そのスペースがないという不安があった。

(1)の問題は最近、webikeの特集でCB400にこの
スクリーンを装着した画像をみて
『そう悪くない』と思ったので解決。

(2)は実際に装着してみないと何とも言えないが
とりあえずレーダーを外せばなんとかなるので
購入に踏み切った。

実際の装着では、今までの中では一番手こずって時間がかかった。

マウントがポール式のボールジョイントなので
部品も多いし位置決めがかなり難しい。

さらに予想通りレーダーと左のポールが干渉し
レーダーの位置がそのままでは装着不可能。

だが、レーダーのベースとして装着している
ステダン用ブラケットを回転させ位置をずらし
どうにかポールをかわす事に成功。

装着後の実走行の感想はスクリーンが結構高いので防風効果は過去に装着したスクリ-ンの中では最も高い。

流石に世界のMRAってとこなんだろうか?

暫くノンスクリーンで通してきたので、風圧には慣れていたが、腹部に風圧を殆ど感じないのがこれほど快適なんだと改めて思い直した。

デザインもシャープでハーフスモークのカラーリングもとても気に入っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 22:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なぎらさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

4.0/5

★★★★★

他のインプレッションで高速走行が楽になったと言う記事があったので選びました。同時期にシルエットジャパンのカウルも購入して一新しようと思いましたが、思いのほか大きくてカウルの一部が取付けられませんでした。その点を除けば記事の通り頭への風の当る量が減り楽になったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 21:42

役に立った

コメント(0)

くろ丸さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ズーマー | F650CS )

4.0/5

★★★★★

Dトラッカーにレーシングネイキッドスクリーンを取り付けるために使いました。
上手く付くか不安でしたが、ハンドルポスト共締めで問題なく取付られました。

ハンドルにクランプするタイプのマウントキット(MV-NMK等)よりもスッキリと取付出来て良いです。
MV-NMK等でクランプするスペースがハンドルに無い場合等にはこちらが最適だと思います。

取説を見ると車種によってはフォーククランプと共締めしての取付も出来る様です。

悪い点は取付角度などの調整がやりづらいことで、スクリーンを満足のいくポジションに持って行くのは中々難しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/24 11:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つかじさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: VERSYS 1000 | NMAX )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
以前は同社のツーリングタイプのスクリーンを使用していましたが、たまたま乗り替えて使わなくなったこのスクリーンを安く譲ってもらえたので(笑)

【実際に使用してみてどうでしたか?】
可変式のスポイラーの着いたこの商品。風防については一番下げてる時はツーリングタイプと同等で自分の場合は胸の辺り、一番上げた場合はヘルメットの上部に風が当たる感じになりますのでスクリーンとしての性能は文句ナシです。
色々な角度を付けられるパーツですが自分の場合、夏場は一番下げて使い、冬場は一番上げて使ってました。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れというものでも無いですが、他のスクリーンと比べて構造がゴチャゴチャしているので風切音はまぁまぁします。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
同社のツーリングスクリーン。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/23 18:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

いろいろ迷いましたが値段も手ごろなのでMRAにしました。
実物を見るまでは、もっと大きいかと思いましたが以外にコンパクトでした。
付けてみるとノーマルの外観を崩さず良い感じでした。

走行時の効果ですがエンドがはねあがっているので風が上に行ってくれるのでかなり高速走行が楽になりました。

通常タイプよりスポイラータイプがおすすめかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/18 11:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP