MRA:エムアールエー

ユーザーによる MRA:エムアールエー のブランド評価

世界のサーキットで戦うMRAスクリーン。そこで得たノウハウはすべての商品へ確実にフィードバックされています。車種ごとに最適な空力特性を発揮させるべく、緻密な計算によって1台1台スクリーン形状が設計され、その優れた空力特性は、サーキットにおいてタイムを縮めるということはもちろんのこと、ツーリングや街乗りでの快適性アップに繋がっています。

総合評価: 4.2 /総合評価846件 (詳細インプレ数:830件)
買ってよかった/最高:
244
おおむね期待通り:
341
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

MRA:エムアールエーの商品のインプレッション (全 90 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しんいっちぃ~さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX | YZF-R15 | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルよりも若干高さがあるので高速での防風効果はあがりました。ただ、穴が2カ所開いていて(何でも負圧効果がどーのこーの、ってウワサですが)降雨時にはメータ背面に水がダダ漏れになってしまいます。なので私はクリアパテで穴埋めしました。スクリーン自体の歪みは皆無、取付精度も申し分ありません。スモークを買いましたが夜間、スクリーン越しでも視認性は問題ナシです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 17:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うっちぃさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: HORNET900 [ホーネット] | VFR800 )

3.0/5

★★★★★

以前、某メーカーのスクリーンをつけていたのだが、傷付きやすかったのと、経年劣化によってひずみが出てきてしまった為、MRAのものでツーリング向けのこれにした取り付けは裏のカバーをはずしてからスクリーンを交換するだけなのでゆっくりやって30分くらいだったと思う。

待ち乗りでは低く、ツーリング(高速)では高くと調整できて、風をコントロールできて非常に便利。
でも、2段バイザーなので、上側のスポイラーの風きり音が比較的低速で聞こえてしまうのと、低い時に伏せた姿勢をすると、上段バイザが視界を邪魔することくらいまた値段も高いと感じたので、辛めの評価とさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:40

役に立った

コメント(1)

blacky9さん 

現在VFR800-ABSに乗っており標準スクリーンでは高速での走行に辛いものが有りますので、VARIOツーリングを装着しようと思っていますが前記のタイプでも取付け可能か教えて下さいませんでしょうか?

ヤスさん(インプレ投稿数: 47件 )

3.0/5

★★★★★

高速での風圧軽減を狙っての装着でしたが正直余り変化はありませんでした。
全体のバランス、見た目も考えるとこの辺が限度なのでこれ以上の物を付けようとは思いませんがZX12Rの時に装着して調子の良かったバリオツーリングが出れば付け替えたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

ケンタさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: Multistrada 1200 | 848EVO | WR250X )

3.0/5

★★★★★

製品の出来は良いと思います。カッコもよくなりました。交換後高速道路で走ってみましたが伏せないとあまり風をよけている感じはありません。あと簡単な取説が欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:29

役に立った

コメント(0)

雷猫さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZF600 THUNDER CAT [サンダーキャット] )

3.0/5

★★★★★

劇的といえる変化は感じなかったので☆3つ。

それまで脇あたりに当たっていた風流が、肩上部?首周辺に移動したカンジ。
10センチほど風の流れが上になった。

それでも、装着も簡単で高速域でもブレやビビリなし。
スクリーンのゆがみも無く、クオリティは◎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

3.0/5

★★★★★

 KSRにウィンドシールドハイウェイを取り付ける為、シールドと一緒に購入しました、シールドとセット購入しなければ、付けられない為、そこそこの出費になります。
 ボールジョイントの為 比較的取付自由度は高いですが、それでも制約を受ける為、何度か取付、取外しをし、位置決めしました。
 私の場合は、バーの一番端で取り付けになってしまいました、又シールドも比較的大きいので、取付自体はしっかりしている様ですが、実際走ると、シールドにブレが発生しますが、仕方の無いレベルだと思っています。
 強度的には問題ないと思いますが、バーとビス類以外は、樹脂製です。
 シールド本体もですが、製品の割には、価格が高めだと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

銀太郎さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: FZ1 )

3.0/5

★★★★★

取付は非常に簡単で、品物の精度も良かったため5分もかからずに済みました。
ノーマルに比べて一回り大きくなっているものの、取付後の印象は全く違和感の無い感じです。
肝心の防風性能について劇的な変化はありませんでしたが、高速走行時の巡航速度を20km/h程アップする事が可能となりました。
ただし、80~90km/hぐらいの速度域では不快な乱流が発生して耳鳴り音+ヘルメットを揺さぶられることが時々あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:49

役に立った

コメント(0)

サムさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

目立ち度は最高!ただ価格がチト高い、

こいつが真価を発揮するのは高速の80キロを過ぎてからです。
小さいくせに、サブウイングの角度を調整することでヘルメットシールドへの虫の衝突を減らせますし上体が楽になります。

2点固定のため高速では振動してしまうので、私は下の方に穴をあけ自作ステーを使い4点止めにしました。
走行時ウイングを調整出来れば最高なんですが、試行錯誤が続きました。最適角度を見つけた今はその角度を維持しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

3.0/5

★★★★★

バリオス2に取り付けて使用していました。

私見ですがやはりネイキッドに会う形状ではありません。また風防化効果はあまり良いものではなく肩とその上には風があたります。

ですが汎用品であるもののバリオス2には取り付けにあたって困ることはありませんし、剛性はバッチリで全てのボルト穴を埋めるボタンの様なものも付属しておりますので、しっかりとした商品です。

本体の角度は或る程度は写真のように調整可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

スモークで渋く決めたかったので選びました。

 前に乗っていたGSX-R750(‘00)はノーマル形状ではメータが見え難くレーシングタイプにして防風性&視認性に良かったので、このモデルでもレーシングタイプを選びました。

 でも、スタイリングがイマイチかなぁ~

 ノーマル形状のスモークにしておけば良かったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:11

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP