MRA:エムアールエー

ユーザーによる MRA:エムアールエー のブランド評価

世界のサーキットで戦うMRAスクリーン。そこで得たノウハウはすべての商品へ確実にフィードバックされています。車種ごとに最適な空力特性を発揮させるべく、緻密な計算によって1台1台スクリーン形状が設計され、その優れた空力特性は、サーキットにおいてタイムを縮めるということはもちろんのこと、ツーリングや街乗りでの快適性アップに繋がっています。

総合評価: 4.2 /総合評価847件 (詳細インプレ数:831件)
買ってよかった/最高:
244
おおむね期待通り:
341
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

MRA:エムアールエーの商品のインプレッション (全 42 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SUKESANさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 | XR250モタード | Z1000 (水冷) )

利用車種: トレーサー900

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 5
  • 防風効果、整流効果は高いです。フラップがポイント。

    防風効果、整流効果は高いです。フラップがポイント。

  • 丸みのあるスクリーンが全体的なシルエットにまとまりを出してくれます

    丸みのあるスクリーンが全体的なシルエットにまとまりを出してくれます

純正のスクリーンもそれなりに風は防いでくれるので、高速道路を走行しているときなど、ヘルメットの顎から下くらいまでは風圧がきませんし、こんなものかなと感じていました。しかし、ヘルメット頭部や肩まわりなど、スクリーンからの巻き込み風が不快に感じるようになり、スクリーン交換を検討し始めました。
色々悩みましたが、耐久性と透明度の高さに定評のあるアクリル製のものからMRAにしました。タイプはスモークのvarioというスクリーン上部に可動式のフラップが付いたものを選択。スクリーン形状は、純正は垂直に立ち上がって風を真正面から防ぐ盾のようですが、このスクリーンは亀の甲羅のように丸みを帯びていて、風をいなすような形をしています。
整流効果については、フラップを起こしてスクリーンを1番高い位置にすると、見事に風を避けてくれます。流石にFJRのような高速ツアラーほど無風状態ではありませんが、純正で感じていた不快な巻き込み風もなく、純正よりも一回りエアポケットが大きくなったような印象です。
性能は申し分なく満足していますが、2点ほど残念な点があります。
1つは、スクリーンを1番高い位置にしているとフルロック状態で、左のハンドガードとわずかに干渉します。何度か取り付け位置は調整を試みましたが、結局解消せず。
しかし、1番高い位置から1ノッチだけ下げるとうまく逃げられるので干渉せずに使えますので自分としてはさほど気になりません。(この辺は車体と製品の個体差によるものかもしれません)
もう一つは、フラップ付きということもありますが、スクリーンの上端に重さがあるため、段差を通るとき、スクリーンが大きく揺れるので、スクリーンベースの根本が若干強度が心配になります。(この辺は使い続けないとわかりませんが…)
結果、総じて言えば性能、見た目共に満足度は高い製品でオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 22:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

志葵さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

高速道路を利用してのツーリングが多くなり、快適化を図り交換しました。

ただのロングスクリーンより見た目が違うのでそこは気に入ってます(笑)

6段式で、注意事項では走行中には可変しないでくださいと書いてありますが、実際片手での可変は難しいです。

一番下で純正と同じくらい。 一番高くすると自分の身長(165cm)ではシールド付近を風が通過する感じになります。 

一番高くすると高速道路じゃなくても風の当たり方が変わったことが実感できるくらいですので高速走行が楽しみです。

問題点を挙げるとすれば多少フィット感が純正と比べて悪いです。(若干隙間っぽいのが出てくる)。 あと若干お値段が高い点。

でも見た目にもガラッと変わるので、一味違うスクリーンを探している人はおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:36

役に立った

コメント(0)

nakachanさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z900RS )

4.0/5

★★★★★

ZX-6Rの08モデル(ZX600P)に装着しました。
身長180cm&胴長体型のためノーマルスクリーンだと、ツーリングポジションで乗ると、メーターをスクリーンの縁がさえぎって邪魔くさかったので、付け替えました。
効果は大きく、乗車時のストレスがなくなりました。
黒グラデーションのおかげかノーマルとの違和感もありません。
細かくみると、カウルとの段差が左右で違っていた(取付穴の位置が微妙にずれてる?)ので…マイナス1点としました。
付け替えを考えている方は、純正部品のゴムブシュ付き取付ナットを用意した方が苦労しないで済みます。(ノーマル品から外して、付け替えが面倒です。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:41

役に立った

コメント(0)

YYYさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZRX1200 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] )

4.0/5

★★★★★

見た目はただ長いだけよりGOOD!
使い勝手は抜群にGOODです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/03 18:45

役に立った

コメント(0)

神代さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR650F | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

MRAとPuigの製品がありますが、安かったのでMRA製を買いました。
愛車のCBR250R(MC41)のノーマルスクリーンでは普通に乗ると胸から上は
風を受けます。冬はそれでは寒いので、少しでも冷たい風を防ごうと、レーシング
タイプではありますが、ツーリング時の防風目的で購入しました。

見た目もレーシーで格好いいですし、胸から上だったのが肩から上に風を
受けるようになったので効果もあると思います。

ただ自分はバイクいじり初心者であるせいか、取り付けが大変でした。CBR250R(MC41)の場合、ねじを数本外せば付けられる訳ではありません。
まずサイドカウルを外し、サイドカウルとヘッドライトの間のカウルを外し、ミラーを
外し、コックピットコンソールの周りのカバーを外し、ヘッドライトを外し、ようやく
スクリーンの付いているヘッドライトの上のカウルを外せるようになります。

説明書にも写真は付いていますが日本語の記述はありません。
自信のない方はお店に持っていくか、車種によってはMRAのX-creenを買うのが
いいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

純正品では風当たりが強く、いつかスクリーンを交換したいと思っていました。
丁度良く?先日立ちゴケしてしまい、購入に踏み切りました。

インプレですが、街乗りではあまり効果を感じませんでした。
高速に乗ると、「あれ、いつもより楽かも??」と感じます。
弊害として整流効果の結果、虫がヘルメットのシールドにものすごく当たります。
飛ばせば飛ばすほど、顕著になるので要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:20

役に立った

コメント(0)

KOICHIさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: トリッカー | PANIGALE V4 R )

4.0/5

★★★★★

防風性能を高めたかったのと、見た目をレーシーに変えたかったため購入しました。伏せた状態でも前方の視界を確保するため、クリアーを選択しました。スクリーン越しの視界は、気になるほどの歪みもなく良好です。ねじの位置もずれなくぴったりでした。ツーリングレベルでの防風性能に関しては満足しましたが、商品として気になる点が数点あります。(1)スクリーンの下方にグラデーション加工されていますが、左右対称の模様に施されていません。(2)同梱されているスクリーンの上部の縁に装着するモールがスクリーンの角の部分では盛りあがってしまいます。見た目も悪く、風の抵抗を受けそうなため、外しています。
 残念な点もありますが、簡単に防風性能と見た目を一気に変えられる便利な製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうちんさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

【良い点】
・適度なプロテクション効果
・高級感のある作り
・ノーマルイメージを大きく損ねない
【悪い点】
・スクリーンとカウルとの間に隙間ができる
・風切音が気になる

個人的にロングスクリーンは装着したくなかったので、ノーマルに近いこの製品を購入しました。フラップを一番低く畳んだ状態で車検もOKみたいだし、値段も手頃だと思います。当方身長183cmですが、これまで胸元を直撃していた風がメットに逃げるようになりました。ただ、劇的な防風効果を望むなら、やはりロングタイプをお勧めします。外観重視且つそこそこの防風効果で良しとするなら、この製品はお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/31 17:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミスタースポックさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: FJR1300A )

4.0/5

★★★★★

一般道路ではあまりわかりませんが、高速では、はっきりと防風機能がわかります。走っていても耳ざわりな音もしなくて見た目も違和感がなくすっきりしている

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 18:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kszrt10cさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

Ninja250純正スクリーンは、高さが低く風当たりが強いです。
それを改善するためにMRAスクリーンレーシングを装着しました。
MRAは、FIMスーパーバイクで活躍しているZX10Rにも装着されていて、信頼できるブランドだと思います。
私は、ヘルメットシールドがスモークなので、伏せた時も前方が見えるようにクリアを選択しました。
少し歪みがありますが、問題ないレベルです。
防風性も向上して、高さも高過ぎずカッコイイです!
しかし、強度的には問題ないですが、純正より厚さが薄いのが少々問題です。
Ninja250の場合、ミラーだけでスクリーンを固定しています。
純正スクリーンの厚さでちょうど良い設計になっている為、MRAの薄いスクリーンではミラーボルトをしっかり締めても完全に固定出来ずにガタがあります。
ガタ防止のために、すき間にクッションが付いていますが、それでも少し上下に動きます。
そこを改善すれば大満足なのに・・・
でも、使用に問題がある訳ではないので良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/15 01:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP