MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価459件 (詳細インプレ数:438件)
買ってよかった/最高:
162
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
10
お話にならない:
0

MOTUL:モチュールの商品のインプレッション (全 47 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mjnさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: SV1000

5.0/5

★★★★★

S社の大型Vツインエンジンを積んだバイクに入れました。
レースに出るわけじゃないので300Vのようなレーシングスペックのオイルは必要じゃないのですが
年間走行距離が少なめなのでオイルの値段は気にしませんでした。

入れた後に走ってみるとシフトがしっかりキッチリとしたフィーリングになりエンジンのガサガサした感じも
なくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 19:24

役に立った

コメント(0)

mac483さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

3.0/5

★★★★★

コストなりな性能は感じますが、ストリートで使うなら、この値段が無理です。
サーキット走行なら使うかもしれませんが、
2倍&3倍の値段に見合うかは判りません。

100%化学合成で半額以下。

ミネラルオイルなら石油大手のSJ/MAの10W40を1/6の値段で買えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/08 11:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

からあげさん(インプレ投稿数: 102件 )

4.0/5

★★★★★

値段とブランドで選でいます。
10w40を使用。
DRZ400SMですが2000キロで交換しています。

今回は高速走行、クローズドコースの走行が多かったからか2000キロでも廃油は結構粘度が落ちていた気がします。

ビックシングルという兼ね合いも含め2000キロでの交換にしていますが新品からの性能低下が少し早いような気もします。
次回は他のメーカーのオイルも試してみようかと思案中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

モトクロスをコースで週末1日または2日連続で練習する際、これを使っています。CRFで、エンジン側に入れると、走行する際、独特な、ほのかな香りがするのです。オーバーホール時期に来てる場合オイルを消費して香りが強い臭いに変わるので、わかりやすいいいオイルだとおもっています。
しかもそんなときでも普通に走れてしまうので高性能という証拠になるのではないでしょうか?
あとは値段をもう少し勉強していただければ、大量に購入でき満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

スガッチョさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

初めて入れたときはだまされたと思って入れてみって言われて入れてみたけど、今はもう手放せなくなってます!ぜひだまされたと思って入れてみるしか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

3.0/5

★★★★★

7年ほど前は一時使ってました。
現在は改良されて良くなってるでしょう!
入れたて新鮮な内はホントに良いオイルだと思います。
でも熱を入れてだれてしまうと、一気にシフトフィーリングが悪くなってしまう困ったチャンOILでもありました。
距離的には1500km持たないのでここぞ!ってときに使用するオイルでした。
走行会前日に交換、
次回参加時に交換ってサイクルでおいしい時を使う感じで使用してましたけど、もちの悪さに負けて他のオイルを使用することになりました。

日々進化しているOIL業界なので現在は持ちも良くなっていると思います、機会があったらまたあの独自の甘いにおいに戻ってみようかな!
現在エンジンがOILにじみもひどくなってきているのでEPLの鉱物油系に落ち着いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/11 14:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちーしゃぁさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: アドレス110 | モンキー | Z1-R/Z1-RII )

4.0/5

★★★★★

使用しました。入れ替える前は純正オイルでしたが、入れ替えると静かなホンダのエンジンが更に静かになりました。シフトタッチも良くなり、熱でタッチが変わることもなく優秀なオイルだと思います。

もう少しお値段が安ければと兄貴の感想でした、CBはかなりオイルが入りますから(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/11 14:06

役に立った

コメント(0)

MIYABIさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: PCX125 | XSR900 )

4.0/5

★★★★★

2007年の鈴鹿8耐で、ホンダワークスマシン(セブンスターホンダ)に採用されていたオイルメーカーを試したくって、いままでのWAKO’S 4CRから浮気してみました。
乗り始めは15W50ってこともあるのか、少し硬く感じたが、温まるとフィーリングが変わり走りやすく感じることができました。
次回も試したくなるオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼロハチさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZX-10R | ZX-10R | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

エンジンOILの、代える時がきました。
前回は、カストロールパワー1レーシング。
10W-50で、チョット粘土硬めでした。
夏場の暑い時だったんですが、高速、峠走ではなんのストレスも感じない、いいOILです。
しかし、信号待ち等のアイドリング中、エンジンストップも、正直、しばしばありました。
そこで今回は、MOTUL300Vを選択。
粘土は、10W-40です。
・・・入れて走った感想~

アイドリング中、空吹かしすると、
エンジンが軽快にフォンフォンまわります!
走行中も、なんのストレスも感じません。
パワーアップしたような感じを受けました。
結論・・・
次回も、MOTUL入れます!!
バイクのレスポンス、最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

さすがに1ダース単位では買いませんが…

パッケージが変更になりましたかね? 我がガレージにはまだこのパッケージの在庫が潤沢にあります。オフロード・トライアルコンペマシンの混合潤滑オイルの決定版でしょう。

トライアルだと通常80:1からどんなに濃くても50:1の混合比で調製しますから、1シーズン1本使い切るかどうか…ですが、低速を多用するトライアルでもスモーク少なくカーボンデポジットもかなり抑えられます。ここ一番では全開で望むトライアルや、常に全開イケイケのモトクロスまで、オフロード2ストコンペマシンには安心して使えます。ただし、価格が高いのが玉にキズですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP