MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1479件)
買ってよかった/最高:
706
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランの商品のインプレッション (全 167 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: STREET TWIN

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

私はトラッカー仕様のカスタムバイクを作るため
デザイン重視でこのタイヤを選びました。

タイヤパターンは他メーカーと比べても一番かっこよく
オンロードにも機能面が振られているためツーリングも問題なくできるのでとても気にいっています。

寿命はながくても6000kmくらいだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 08:29

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: STREET TWIN

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

私はトラッカー仕様のカスタムバイクを作るため
デザイン重視でこのタイヤを選びました。

タイヤパターンは他メーカーと比べても一番かっこよく
オンロードにも機能面が振られているためツーリングも問題なくできるのでとても気にいっています。

寿命はながくても6000kmくらいだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/02 21:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: WR250F

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

WR250Fでオフホイールのまま公道メインで使いたかったので購入しました
しかし、かなりオフ寄りのパターンのため、オンでの走行はかなり不向きです。
エンデューロタイヤなどから見ればオンよりですが、あくまで気休め程度と考えていた方がよさそうです。
250ccに履かせるよりアフリカツイン、テネレのようなアドベンチャービッグバイクに履かせるのが一番スタイル、使用箇所にベストマッチすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 19:00

役に立った

コメント(0)

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

利用車種: ズーマー

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

MICHELIN ミシュランから出ているREGGAE 【120/90-10 57J TL】 レゲエ タイヤを使用してみてのレビューを投稿します。
HondaのZoomerのフロントタイア用の交換で購入しました。
なお、リアは同メーカーのこちらを購入しました。
REGGAE 【130/90-10 61J TL】 レゲエ タイヤ
https://www.webike.net/sd/2101461/
ズーマーの見た目上、ブロックタイヤっぽいほうがアーミー感が出ていいかな?と思ってこちらのタイヤにしてみました。

装着してみての正直な感想、まぁ似てなくはないけどこれ同じ商品?というくらいにブロックの凹凸感がなく、ちょっとがっかりでした。

乗ってみての感想ですが、純正のタイヤと変わらず、走行時のガタガタ感もないため普通のタイヤという感じです。

ただ使用して1か月?経たないくらいで小さいガラス片を踏んだのかブロックとブロックの隙間に小さく1mmにも満たない小さな穴が開いており、簡単にパンクしていました。

せっかくのブロックタイヤなのにこんなに弱いのか・・・とかなり残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 01:54

役に立った

コメント(0)

だいもんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RG125 | YZ125 | YZ250F )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 4

DR-Z用にロード5を購入

今までハイグリップしか履いたことが無かったのですが
峠に行く回数もかなり少なくなってきたのと
3000キロ持たずにみるみる消えていく
ハイグリップタイヤと低温時のグリップの無さに
少し嫌になってきたのもあります。

乗り始めて最初に感じるタイヤの硬さ
フロントアップからの着地は衝撃がきます
路面の凹凸をよく拾いますが
転がる軽さに繋がっているのと
タンデムしてもフィーリングは変わらず乗りやすいです。

グリップに関してはハイグリップしか履いて
こなかったので比較対象になるか判りませんが
トレッド、ウォールが堅く感じ接地感は少なめ
全体の柔らかさではなく接地面のゴムの
柔らかさでグリップしている感覚
温度によるグリップ変化はあまりかんじませんし
ライントレースもとてもマイルドで素直なのですが

峠にはいるとオンザレール的なラインで曲がります
サイドの接地感が薄く二次旋回でフルバンク付近から
リアに加重し開け続けるとリアが跳ねて
スライドし始めました
グリップがたりないのかと思いましたが
前後で接地面を確認した所フロントは
余裕があったもののリアがエッジまで接地して
しまい跳ねてしまうようです。

dr-zにはチェーンライン的にも余裕が有るので
160を選択するのがいいとおもいます。

ライフに関してはかなり持ちそうです。
DR-Zはなかなか持つタイヤが見つからないのですが
峠でもハイグリップのように目に見えて
減ることも無いので期待大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 17:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

純正が減った為交換用として購入しました。
パターンは好きでないものの、レインタイヤ(笑)と思いごまかしています。
安く、十分なグリップ感、癖のない形、ライフ と、下駄車にもってこいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 21:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1546件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: DトラッカーX

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 3

ピレリのスポーツデーモンの次に選んだタイヤがこれです、ビッグバイクでミシュランのパイロットロード2の性能が良かったので、似たような物だと期待しての、交換です。
これはちょっと酷いです、ハンドリングがゴロンゴロンと重たい上にタイヤのダンピングはアンバランスで場所によって剛性がバラバラで直線を走っていても違和感だらけです、しかも肝心のグリップ力はもうカチカチに硬化してひび割れた買い物用50ccスクーターのような、まるで氷の上を空気圧パンパンの自転車で走るような接地感、でもまあライフだけは良くて9000qも我慢して使いましたが、それでも溝は4割程残っていました。もうこんなタイヤ嫌だと、吹っ切れて交換しました。もちろんピレリスポーツデーモンリピートです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/27 22:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XRV750アフリカツイン

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

XLV750(アフリカツイン)のオフロード走行に合わせてMT21を使い続けて来ましたが、在庫の関係で入手が難しかったため、代替品として選択してツーリングに出ましたが、想像以上に感じが良かったので簡単にインプレッションします。
 ※当該品はチューブレス仕様ですが、チューブを使用しています。→ビード出し辛いかも(^^;

普段ですとフラット林道であれば概ね60?●0Km/h程度の速度で走るため、今までMT21がコントロールもし易く走りやすいので使い続けています。今回はこのMT21の比較となります。

先ずはダートからですが10キロ程度の荷物を積んでの走行です。 リヤでより強く感じましたが、前後ともMT21より柔らかく地面を掴んでいる感じのグリップ感でした。 また、そのグリップも急に無くなる感じではなく、徐々に無くなる感じでしたので初めてでもリヤを流す感じはMT21よりコントロールし易く、グリップ感、コントロール感とも荒々しさが抑えられた感じで「おとなしく、安心して走れるタイヤ」と言う感想です。

次にオンロードでの使用感ですが、荷物は同じです。 パターンからしてMT21より楽だろうと思っていましたが、その通りでロードノイズは小さですし、ソフトな乗り心地と言った感じです。コーナーリングの感じは少しですがゴムの柔らかさを感じる程度で、ダート走行程の違いは感じませんでした。
グリップの感じは柔らかいのですが、そのせいでしょうか、MT21より滑り出しが早い感じがしましたが、そのまま流れてゆく感じではなかったので、ゴムが変形しているのかも知れません。
何れにしてもオンでは「楽だなぁ」と言う感じでした。

耐久性は走行距離が少ないので評価は難しいのですが、概ねMT21並みか、もしかするとこちらの方が良いかも知れません。但しブロックの高さはMT21の方が高いので…。

最後に総合的な感じですが、轍も深く、草もある様な湿ったダート?や少しばかりの藪こぎと軽いガレ場も走りましたが、特に問題も無くMT21と同等に走破できましたので、オンロードの感じと合わせ、価格は別として私的には「MT21の代替品として問題なく使える」と感じました。
また、既に高齢者層に突入している自分を考えると今後は徐々にオフ比率も下がるでしょうから、「MT21からの変更を視野に入れておこうかなぁ」と思わせてくれるタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/23 12:35
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハスクさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: F800GS | XR250 | SVARTPILEN 125 )

利用車種: F800GS

3.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 0
  • チューブ兼用のチューブレスタイヤだったようです

    チューブ兼用のチューブレスタイヤだったようです

  • サイドウォールがあまり伸びてくれないです

    サイドウォールがあまり伸びてくれないです

F800GSのチューブに使いましたが、ビードが硬く(サイドウォールが硬くて伸びにくい)のでチューブを入れてなじませるのに苦労しました。二度ほど失敗してしまいました。
これでオフはほとんど行かないのでわかりませんが、砂利でもフロントが滑らない感じで良いです。

舗装路を走っていると、音がします。「ミー」と、ガードレールに反響して自分でもわかる。自分は気にしないですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/31 13:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: エプシロン250

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

履き替えて初めの印象は軽い!でした。縦溝がセンターから外にあるので直進時は接地面が少ないのでしょう。そのぶんコーナリングなどでは、フラフラします。慣れれば問題ないと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/28 18:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP