MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1479件)
買ってよかった/最高:
706
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランの商品のインプレッション (全 167 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
星を見るかいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: WR250R | F800GS | R1200GS Adventure )

利用車種: R1200GS Adventure

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3
  • 左: 新品   右: 5000km使用

    左: 新品 右: 5000km使用

色々とビッグオフ用のタイヤを使用してきましたが、現状これがベストなタイヤとして落ち着きました。理由は、ガレでも軽いヌタでもグリップ力があり、タイヤが跳ねる感じもない。コーナーリングで外に流れずフロントを軸にコンパクトにターンできる。他のビッグオフ用タイヤよりも、ダートでの制動距離が短い。無理をしても破綻しない、と言うところが優れていた為。勿論マディでは排泥せず、すぐにドーナツになるのでそこに過度な期待はできない。またライフも素晴らしく5000km走ってもあまり減っていない。8000kmは使用できると思う。
あくまでフロントのみの印象、リアは使用した事がありません。R1200GS Adv水冷で使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 16:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yo石橋さん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: XR100モタード

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 2

私が買ったものが、たまたまだったのか?タイヤが固めで潰れ感を味わうのは少し難しかったように思います。
ちなみにXR100Mに装着、扁平が下がるので車高が下がり、すぐにスタンドを擦るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/02 23:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mokeさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: XR250

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3

長崎県内?佐賀県にかけて、XR250(MD30)に使用しています。
日常の足としてオンロードメインながら時折山間部(舗装路)なども走る用途にぴったりです。
使用経緯は D605(純正)⇒ SIRAC ⇒ GP−210 ⇒ SIRAC と、変遷してきました。
SIRAC の一番良かった点は、オンがメインでも砂利道程度はなんとか走れる点です。
舗装の質が良い幹線においてはGP−210の方が乗り心地も良く、燃費も3?5%程度上回り、摩耗も少なく耐久性も高く経済的なのですが、路面の接地具合・滑り出しがつかみにくく、砂利道では左右にふられまくりコントロールしづらく、信号待ちの停止から発進する際に路肩に砂がたまったりしていると簡単に空転してしまいます。
SIRACはオフが得意な訳ではありませんが、未舗装路程度のところまでならなんとか実用範囲で、苔むしてる山間部のアスファルトでも走り抜けていけます。
GP−210はこの様なところでは、何時滑り出すか心配でなりません。逆に言えば、完全なオン専用のオフ車用としては良いタイヤでした。特に耐摩耗性は特筆物です。
D605の方がオンとオフのバランスはとれているのですが、たまにコーナーで感じる「タイヤブロックのよじれのような感触」が気になってしまいます。
SIRACなら抜け道を通る程度での未舗装路での使用や路面状況が良くない舗装路までなら気軽に走れますし、舗装路の走行において気になるような点は思いつきません。ただ、摩耗は少し早いように感じます。
注意点としてはミシュランの方では日本国内向けのSIRACのインチ表記のサイズがなくなっています。
メトリック表記のサイズでの同等品は供給されているようですので、次回はそちらになりそうです。
ウェビックさんにも、対応表にメトリックとの互換を追加していただけたら便利になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/04 23:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZEROさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SUPERVELOCE | R1300GS )

利用車種: G650 XCHALLENGE

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

フラットダートからマディまで安心して使えると思います。
ただし、高速は初期だとかなりのスピードでもぶれませんが、
タイヤが減り始めるとぶれが出始めます。
まあ100km近辺は問題ないですが。

また、コナーで車体が流れてもコントロールがしやすいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/23 21:18

役に立った

コメント(0)

ももじろうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 85SX | 125SX )

利用車種: 250EXC-F

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

今年のエンデューロ選手権の為にリヤタイヤだけ購入しました。
モトクロスタイヤよりグリップは落ちますが、轍の深いコースの走行を得意とするタイヤなので、楽な走りができて助けられてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 21:50

役に立った

コメント(0)

平八さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

7000キロ位走りましたが溝はそこそこ残ってます。ですが、サイドのソフトコンパウンドは減りが早く、公道でよく使うバンクの所だけ、ベースのハードコンパウンドが部分的に出てきました。溝がまだあるのに急に滑る時があるのでチョットもったいなかったです。ただ、タイヤの性格は減っても変わりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/10 20:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

自宅さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] )

利用車種: ベンリィ50S

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

新品という方もありかなり柔らかく履き替えが楽でした。
また、コーナーでもそれなりに食いついてくれるタイヤでちょっとした峠くらいなら楽しく運転できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/28 14:32

役に立った

コメント(0)

カブ好きさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

カブ乗りの有名な定番のタイヤ、ミシュラン M35、リピートです。都内通勤に使っていますが、リアは6000kmぐらいでスリップサインが気になりましたので、注文してから発送と配達が早いお気に入りのwebikeさんで購入です。時期が悪いのか2.75-17は他サイトでは、輸入在庫が欠品していたので在庫があったwebikeさんで注文しました。3月半ばに注文して開封したところ、驚きました! タイヤの製造年月が今年の1月製と新しいタイヤでしたので、満足です。ミシュランは峠を攻めてもなかなかのグリップなのと、駆動輪で減りやすいリアで6?7千キロのライフがあれば自分には十分です。グリップが劣り1万キロ以上持ち何年も減らないタイヤよりも、あんしんかな。ひひ゛われか゛さきにきてしまいますのて゛。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/17 12:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ好きさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

カブ乗りで定番と安定感のあるミシュランM35です。2.5-17は、カブ 110でJA10、JA44のフロント用にいつも使っています。リアには2.75-17をセットでいつも装着しています。ライフは、リア1本(7000km弱でスリップサイン)に対してフロントは3倍ぐらい持ちますが、いつもリア2本替えたら、溝はまだ残っていますが、フロントも新品を入れてしまいます。数年経つとタイヤ自体が経年劣化で硬く感じるからです。タイヤ交換時は、ビードクリームをたっぷり塗らないと、たまにビードが上がらない時があります。M35は、それほど硬すぎず柔らか過ぎずのビードですが、国産メーカーのタイヤよりはビードはしっかりしていると思います。RENIFタイヤだからですかね? 迷ったらM35で間違いないです。純正で初期時に入っているCSTタイヤは好きになれず、IRCだとライフが少ないです。ブリジストンのBT390も履きましたが、リアは4000km持ちませんでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/20 21:26

役に立った

コメント(0)

ハロさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

泥んこの中は走っていませんが、一般ダート路面では純正で装着されているタイヤより推進力がありますね。
オンロードは純正装着のタイヤ同様、滑ること無く安心できます。
ブロック自体も大きいし、ブロック間隔も広いので、タイヤノイズと振動は大きめですが、想定内で問題なし。
あとは今後の耐久性に期待するのみ(^-^)v
※耐久性確認中なので、耐久性、コスパは★3つにしてます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/15 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP