MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1563件 (詳細インプレ数:1475件)
買ってよかった/最高:
664
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランの商品のインプレッション (全 606 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キュービックさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

240/40R18(リア)を購入。
(フロントは交換してません)
まだ600km程度しか走ってませんが。

いい点
・購入時他社同サイズタイヤと比べ5000円以上安かった

悪い点
・交換したては異常に滑る。皮むき云々を考慮してもとても滑る。

一言でいうとチョイ固めのツーリングタイヤ

最初の100kmだけ気を付けて運転すれば、そのあとは普通のツーリングタイヤです。触った感触も固めで、同じツーリングタイヤでもグリップではD221の方が良い気がします。このタイヤは走った後もあまりベタベタしない。
常識的な範囲の走る・止まる・曲がるの最低限は当たり前にできます。

ウェットでの性能は、交換直後しか経験していないので何とも言えません。上述の通りつるつるでとっても怖かったです。

新品タイヤにして倒しこみがし易くなるかと思ったのですが、ダンロップD221の編摩耗した交換前のタイヤと比べても若干倒しにくい気がします。そんなに減ってないので、倒しこみ事態はなめらかなのですが倒すのに力がいる感じ。直進安定性が高いということでしょうか(明らかにと言うより感じ・気がするレベルですので参考までに)

ツーリングタイヤでもスポーツ寄りでグリップの良いタイヤもあるかともいますが、これは完全にコスト・ライフ重視のタイヤ。(ライフが良いかはまだ確認してませんが・・・)

他のサイズは知りませんが240/40R18を履くバイクに乗る人は、攻めるだとかシビアにグリップがどうのこうの言うことは少ないと思うので、公道で常識的な範囲で走行する方にとっては良いのではないでしょうか。
安全性や性能面で良いタイヤではありませんが、経済的なことや耐久性が重要であるツーリングタイヤとして見た場合、他の製品とくらべ安く、初期を除き最低限の性能は有していると思うので、とりあえず安く交換したいという人には十分おすすめできるレベルかと思います。
グリップや雨天での制動とかを重視する人にはおすすめできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/01 13:43
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

毎日の通勤&休日のツーリングで、タイヤの消耗早し!
選ぶのはライフ重視のツーリングタイヤだけど、ツーリング先のくねくねも楽しみたい。
そんな理由から、前回までBS T30を2セット続けてチョイス。
センターのライフそこそこあるし、サイドはくねくねでいい仕事してくれました。
次もT30にしようかと思ってたら、PR4が新発売。
新しモノ好きの血が騒ぐ(笑)
以前PR3を履いていたので、このシリーズの耐久性とウェット性能は体験済み。
どうせ1年もせずにタイヤ交換するんだから、新しいPR4を試してみることに。
500キロ以上走行しての感想。
くねくねを走った感じは、T30と変わらない走り易さ。
PR3の時より、バンクした時の道路との接地感を強く感じる。
ウェット性能は申し分ないはずなので、T30よりライフが長いようなら次もPR4にするかも。
このタイヤの場合性能どうこうの前に、見た目が気にいらない人も多いと思いますが、通勤で雨の日乗ったり、ツーリング先でくねくね楽しみたい人には一度試してほしいです。
ま、私もフロントのパターンは好きじゃないけど(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 20:12
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん 

追記
本日、ヘビーウェット走行してきましたが、街乗りレベルだとウェットの不安ほとんどありません!
☆4個半に変更です♪

リッチヒルさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: F650 | ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

純正タイヤからの交換になります。純正タイヤと比べコーナー時にかなりの安定感を感じます。雨の日にズルッとすべることもなくなり安心です。また値段もかなり低価格で生活の足に使っているスクーターにぴったりのタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/30 19:21
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハチ商事さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX-S1000 )

4.0/5

★★★★★

BT014→PR2→PP2CT→PP3と履き替えしてきました。

PP3のインプレがあまり無く、履き替えは少々不安でしたが、私としては替えて正解でした。

以前のPP2CTはグリップ等の不満はありませんでしたが、コーナーで自分の意思以上にヒラヒラ、パタパタ倒れる感覚があり、それを抑える様な感じでした。

今回のPP3は自分の思った通りのラインで走れます。
低速コーナーでも高速コーナーでも狙い通りです。
接地感も少し増している印象を受けます。

反面、PP2CTに比べハンドリング?は若干重いです。
ヒラヒラ、パタパタと言う感じではなく
スイッ、スパッ って感じでしょうか。

PP2CTは、高速5/峠道3/市街地2の使用で8000kmでした。
今回のPP3が同等以上のライフであれば、またリピートしたいと思います。
ライフが不明ですので今のところは星4つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/02 21:32
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青R1さん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: YZF-R1

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

YZF-R1に装着。初期型’98を20年乗っている。
単車の使用がジムカーナ系に偏っているのでフロントは、サイド部が8,000km位でスリップサインが出てきてしまうが、センターは半分くらい残っている。
リアは倍の15,000kmは使える。
なので車検毎にフロントを変えて、リアは4年に一度替えている状態。
当然ハイグリップタイヤではないが、寝かせて滑ったことは一度もない。
ラフなアクセルワークで滑り気味になっても、限界が判りやすく急な反動も無いので、非常にコントロールがやりやすいタイヤ。
ROAD3?5が出て、非常に値段がこなれている。
ツーリングライダーには強く奨めるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/13 19:39
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
同じミシュランのAC10からのリアタイヤへの履き替え。
第一印象は、交換する時も、走っている時も”非常に硬いタイヤ”。
その分、リム打ちパンクの心配が減少します。

舗装路のグリップはこの手のブロックパターンのタイヤでも申し分なく、非常に安定。
縦のグリップ重視のパターンと相俟って、力強く前を押し出して行く感覚があり、トルクが増したような感じ。

一方のダートでのグリップ。
剛性が高いタイヤなので、空気圧を落としても、上げたままでも、挙動の変化はほとんどありません。 *0.8~1.5キロ

縦方向のグリップは、硬質系、砂利系、マッド系など、ほとんどの路面状況にAC10と遜色ないぐらいに対応してくれます。

しかしながら、縦のグリップ、押しが強い性格のため、リアタイヤをスライドさせながらコーナーをクリアするのは非常に難儀します。
グリップ走行に徹するなら最高なのですが。。。

総じて、舗装路を混ぜた長距離の林道ツーリングには最高だと思います。
他の同じような性格のタイヤと比較して、全体的に全ての性能で抜きん出ているタイヤでしょう。
D605やGP-22、 TW30等と購入で迷うなら、T63を強くおすすめします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:49
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゃかしゃかうにさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MTX200 | LEAD110 [リード] | CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

D605からの履き替えです。
街乗り性能は良いです、かなり倒しても不安感はありません。
乗り心地も良いです(ロードノイズも小さいです)
未舗装路も、フラットダート程度でしたらそこそこ走れますし、更にもう少し
荒れていたら、エアを少し落とせば大抵は大丈夫です。
その他、不思議と溝が減らないとか…

ダメな所として、ビートが硬く、パンク修理や交換が難儀する
(他と比べて、ミシュランはこんな感じ)
気温差でコンパウンドの硬さの変化が大きい、極寒時とか、積雪路はダメ

でも、この値段なら文句は言えませんね。
このタイヤで、全てを満足させる方が無理な話ですよ。
個人的には、オン性能80点、オフ性能60点、トータル平均で70点でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 59件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
T63はブロックタイプながらオンでも非常に走りやすくダートも良い感じです。
オン重視のタイヤはまんまロードタイヤですがやっぱりオフ車はブロックが似合いますね。

BSやDLでも昔からありますがT63は横一列のブロックでパッと見隙間が広くてカッコイイです。

ブロックは新品にしてはやや低めです、もう少し高ければなと思いますがオンでの性能もあるのでしょう。その分コンパウンドは硬めでなかなか減りません。

自分の場合はまったくタイヤに気を使わ無い走り方でコンペタイヤやトレールタイヤでも1500キロぐらいですがT63は4000キロもちました。3000キロ付近からはやっぱりオフでは少し辛い物もありますが・・。

耐久性も良くて非常にバランスの取れたタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

120-70ZR17がBMW K1200RSのフロント標準装着サイズですね。

交換前はPirelli Angel STを気に入って使っていましたが、急遽リアタイヤの交換が必要になったので合わせて交換しました。

Angel STの前はPilot Road(初代)→Pilot Road2と使って来ました。今回もAngel STで良いかなと思っていたのですが、価格と納期の関係でMichelinに戻ってみました。近所での皮剥きと一泊ツーリングで1000km程度走った印象は「Michelinらしいタイヤ」です。コーナリング初期でコロンと向きが決まると「後はお任せ下さい」と決まったラインをトレースしますが決してガチガチのオンザレールではなく軽快さもあります。柔軟ですが怖くない程度に路面状況をライダーに伝えてくれるのもいままでどおりです。ドライグリップは公道ツーリングではまず不足ないレベルでRoad2より接地感があるような気がします。

パターンはRoad2を踏襲していますが回転方向と直角に細いサイプが入っているのが特徴です。これはロードノイズが酷いかなと思いましたが特筆する程のことはありません。また走りこまないとわかりませんが、階段状の段減りが懸念されます。1000km程度ではまだまだその徴候はないのですが…

宣伝文句にはウェット性能を謳っていますが、ツーリングの帰りにちょっと降られた程度での評価ですが、挙動変化も少なく安心感が高いです。特にフロントはブレーキングが安定していると感じました。

Pilot ROAD2やAngel STといったツーリングタイヤが気に入っている方の次の履き替え候補としては十分オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:11
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

駱駝さん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: VFR1200F

4.0/5

★★★★★

BSのT30GTスペックが2ヶ月6500kmで終了してしまい
今度こそロングライフの願いを込めて投入したのがこのタイヤです
履き替えてまだ21日目、走行1800kmでの感想ですが
この時点でもタイヤのラウンド形状が綺麗なまんまです
ノギスでタイヤのセンター部を計測してもほぼ摩耗していません
と言うのも自分が過去に履いたタイヤはパイロットロード2を除いて
殆どが1000km程走ればセンターから丸さが無くなります
しかし今回は全開だーマンの自分でもコイツは!と思わせるタイヤ
ロード4の耐摩耗ぶりはどんなに直線、コーナーでアクセルを開けても
多少のササクレは有りますがタイヤの表面は涼しい顔しています
オマケにロングライフだったロード2には無かった乗り心地の良さも有ります

操作感は重すぎず軽過ぎずでコーナーの倒し込みも楽で素直
コーナーの切り返しでT30では何かと気になったコンパウンドの変わり目ですが
全くナチュラルそのもので、見た目もでもコンパウンドの変わり目が見えません(笑)
グリップ力もかなり高く乗り手がおかしな操作をしない限りは簡単に破綻しないと思います

車種を跨いでいるので一概には言えませんがロード3よりロードノイズも低いと思います
今回はまだウエット路面は走っていませんが排水性も期待できそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/14 00:55
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP