amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1195
おおむね期待通り:
870
普通/可もなく不可もない:
472
もう少し/残念:
60
お話にならない:
20

amon:エーモンの商品のインプレッション (全 144 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

キャリパーのブリーダーからフルードが漏れていたので、ブリーダーに使用してみました。当然ですが漏れは止まりましたがエア抜きの時に締めたり緩めたりするのでブリーダーにはあまり使わないほうがいいような気がします…モリブデングリスでもよかったのですが試しにどんなもんか使ってみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/31 23:10

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

安価なのであまり贅沢は言えませんがプラグの落下防止用のゴムが少しゆるくてプラグ側に残ってしまうことがありました。プラグ側にシリコンオイルを塗って対処しました。値段の割にはとてもいいものですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/12 22:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

ドライブレコーダを設置するために購入しましたが、ヒューズ部分から電源をとり、シガーレットソケットをつなげるのがとても簡単でした。
シガレットソケットも固定できるので、パネル裏に固定したときでもゆるむ心配がないことも利点の一つだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/05 12:01

役に立った

コメント(0)

TMさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

自分で貼ったステッカーなら、溶剤を使わなくてもサクサク剥がせます。車体に傷も付きません。使用前は「持ちにくいかな?」と思っていましたが、そんなことはなく、全然疲れません。歯もそうそうには欠けないので、商品は4枚セットですが、全部使い切ることは恐らくないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/16 21:43

役に立った

コメント(0)

TAKAHIROさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

バイクの空気圧をタイヤが冷えている状態の自宅で調整するのに購入しました。
不足していれば、ちょっと走ってバイク屋さんで入れる感じです。
バイクのディスクに当たって測定しにくいと思ったのですが、きっちり測定できます。360°回転するヘッドも効果有りです。
ただ空気圧の数値が、測りながら見えにくい感じですが、慣れてくれば可能な感じがします。
ちなみに測定圧力も空気圧調整後に測りましたが、誤差はほぼありません。
それでいて、この価格ですのでお買い得と思います。
またレッドのカラーリングがカッコイイです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/02 12:33

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

ETCをシート下に収める為購入しました。

振動が結構多いため、いろいろ見てみましたが、安定のエーモンから出ているショックノンテープを貼ってみました。

スリムなのでそこまで厚さを気にしないで使えるのと、両面テープがついていますので貼りつけられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 23:39

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 液体排出用の溝

    液体排出用の溝

主にオイル交換に使用しております。そのほかにもパーツ入れやその時次第の様々な使用をしております。

オイル交換はオイル廃棄のパックに直接排出する派でしたがビニールが邪魔だったり箱が小さかったりで床にこぼす失敗が多かったですが、こちらの製品を使用してからはそんなくだらない失敗は無くなりました。4つ角のひとつに液体排出用の溝があるのもオイル廃棄には便利です。

手に持つと丁度良い肉厚感で丈夫、かつ軽いです。安物感は無くしっかりしております。もちろん地面に置いてがたつくことはありません。パーツクリーナーをウエスにつけてグイグイとオイルを拭うことがあるのですが、表面の劣化はありません。

フチにカエリがついているのでオイルがベッチョリついた手でも片手で滑らず安心して持ち上げることができます。

暗い色のためオイルを排出した時にキラキラとした異物が見えやすいのも利点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 17:18

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

持ちやすいグリップ形状でバッテリー端子の汚れを真鍮ブラシでしっかり落とせることが出来ます。バッテリーターミナルと端子の接触不良のトラブルなどを未然に防げます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/21 22:18

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200WR

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

【何が購入の決め手になりましたか?】価格が安いうえに2種類の物が入っている
【実際に使用してみてどうでしたか?】赤い長い物しか使っていませんが使いやすくて満足です
【期待外れだった点はありますか?】ありません
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】小さいタイプは使うことがないかもしれないので個別に販売して単価を更に安くしてくれれば申し分ありません。まあ2つでも格安ですが。
【比較した商品はありますか?】DRC(単純に見た目だけの問題)
【その他】見た目を気にする程の物でもないので安くて実用性も申し分ない本品を選んで正解だったと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 17:31

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 箱を開けて、ビニールを広げれば準備完了!

    箱を開けて、ビニールを広げれば準備完了!

  • 風が強い日は注意してください。

    風が強い日は注意してください。

  • ビニールを縛ったら、最後にタイラップで保険をかけます。

    ビニールを縛ったら、最後にタイラップで保険をかけます。

  • フタが開かないように、隅にガムテープを貼ってから捨てています。

    フタが開かないように、隅にガムテープを貼ってから捨てています。

廃油処理の定番。エーモンのポイパックです。

箱の中には、丈夫なビニールに入った吸収剤、ビニールの口を閉めるためのタイラップ×1本が入っています。

ポイパックを使えば、抜いたオイルを一般の「燃えるゴミ」として捨てることができるので、自宅でも気軽にオイル交換ができます。
※市区町村によりゴミ捨てルールが異なる場合があるので、あらかじめ確認しておくと安心です。

ポイパックのオイル処理量は、2.5L、4.5Lの2種類あります。
この2種類を使い分ければ、大抵のバイクのオイル交換量に対応できるはずですね。

私は2サイクルのオフロードバイクで、ミッションオイル量は0.7Lです。
なので2.5L容量で3回使ってから捨てています。

ただ、毎回0.7Lすべて抜けているかは分からないので、次はもっと安価でビニール手袋も付属しているウェビックガレージの廃油処理BOX 2L を試してみようと思っています。

【ウェビックガレージ 廃油処理BOX ニトリル手袋セット】
https://goo.gl/DvvHYR

この手のオイル処理BOXの最大の弱点は、風に弱いことです。
風が強いと、抜いている途中のオイルの軌道が曲がり、広げたビニールから外れたりします。
当然、ビニールも揺れますますし、最悪の場合はポイパック本体が動いてしまうかもしれません。風が強い日の使用はご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/14 01:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP