ALCAN hands:アルキャンハンズ

ユーザーによる ALCAN hands:アルキャンハンズ のブランド評価

業界随一のユニークな商品を大量に取り揃える「ALCAN hands:アルキャンハンズ」。ハッと目を引く奇抜なデザインだけでなく、使うほどに身体に馴染んでいくような高機能なデザインにも定評アリです。また、車種ごとにラインナップの豊富なワイヤー類はカスタム・レストアにも重宝します!

総合評価: 4 /総合評価441件 (詳細インプレ数:427件)
買ってよかった/最高:
119
おおむね期待通り:
96
普通/可もなく不可もない:
54
もう少し/残念:
11
お話にならない:
12

ALCAN hands:アルキャンハンズの商品のインプレッション (全 427 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: SR400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

リアフェンダーをシックデザイン のビンテージリアフェンダーに、シートをソロシート にした為、純正のタンデムバーだと主張が強く、見た目のバランスが悪くなっているので交換。

左右各1本ずつのアシストグリップタイプのはよしシンプルに目立たない形なのでそれと悩んだが、アシストグリップの場合、sr400のフレームはリア側は分離している為、フレーム剛性が心配なのでスタビライザー的な?要素もありそうと思いこちらにした。(バイク屋曰く、バイクメーカーはフレームにかかる力を敢えて歪み・ひずみを出させる事でストレスを分散させ、逃がすことを考えて設計しているので強度的には問題ないと言っていたが、純正タンデムバーは1本物の左右を繋いでいるものである程度の強度を補強しているのだろうと考え)

取り付けはいたって簡単で、純正シートを取り付けるボルト2本とリアフェンダーを取り付ける部分に2本でボトルオンで取り付けることができる。が、リアフェンダー側はカラーを挟んで取り付けるのだが、このカラーが片方しか寸法が合わず、もう片方は他のものを挟んで代用した。自分のフレームが若干歪んでいたのかタンデムバーの精度が悪いのかは不明。

取り付けてしまえば、然りと固定される。自分はソロシート なのでタンデムのためというより取り回しやセンタースタンドの引き起こし等の為に取り付けたが、形状がいい為、かなり使いやすい。

純正のタンデムバーだとリアフェンダーの存在が薄れてしまうほど目立つものでやぼったかったが、浅い角度でリアフェンダーのr面が強調され、いい感じに収まった。

取り付けにやや工夫がいるが、実用性も見た目もよくおすすめ。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/08 09:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: UMI100

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

メタルグリップが好きで幾つか着けてきましたが
レールグリップが1番気に入ってます。
メタルグリップにありがちな滑りやすくなるというのが
ゴムのレール部分がグリップとなり
防げます!
見た目も個人的に大変気に入っております(^.^)

太さも良い感じになり、グリップ自体は軽いのですが
質感も良く綺麗に見えます! 
取り付けは他のメタルグリップより簡単に
はまりました!

今後もメタルグリップつけるとしたら
レールグリップにしようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/08 07:04

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

一番有名な形の樽型グリップは、握りやすかったが、かなり太いのでレバー類に指が届き難くてこちらを購入。

外径がひとまわり細くなった為握りやすくなった。硬度が有り、sr400の振動をもろに受けるかなと心配だったが意外と分散してくれて、以前に着けていた樽型よりも振動軽減効果があった。製品自体の重量もまあまああるのでそれも一役買っているのかもしれない。

グリップ力もあるので使い易い。

非貫通タイプだが、レバーガードを取り付けている為、カッターやハサミでエンド側を切って使用中。

やはり、樽型の形状は小指で握り易いので、力が要らずにレバー操作が出来るので疲労感がかなり軽減できる。

ウィビックのサイトではNoPhotoなので、メーカー公式のホームペイジで商品を確認した方が間違い無いです。

購入前は割高感があったが、実際商品を手にすると納得の仕上がりで満足した。SR400によくマッチしたデザインなのでオススメ。

この形のグリップは1インチハンドル用ばかりだが、こちらはπ22,2cm用なので有難い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 08:46

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: SR400

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

富士山型?のバーエンドが好きなので購入。

某有名メーカーのヘビーウェイトも使用していたが、こちらの方がよりシンプルでSR400に似合うと思う。

作りもしっかりしていて低速でこけても大丈夫な感じがする。

ウエイトが180g程なのでヘビーウエイトよりも振動軽減効果は得られない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/28 17:41

役に立った

コメント(0)

かとちゃんぺさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: PCX125 | クレアスクーピー | クレアスクーピー )

利用車種: クレアスクーピー

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

ホンダ AF55 クレアスクーピーの純正ハンドルグリップと入れ替えました。
こちらの商品は、純正とデザインが酷似していましたが、左側のグリップが純正より薄かったです。
しっかり接着すれば問題ないですが、その点ご注意ください。
あと、純正品より、少し長さがありました。取り付けには全く問題なく支障もないレベルです。
値段が、かなり安いので定期的に交換してリフレッシュにぴったりですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/17 22:03

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: MT-07 | XT250X )

利用車種: MT-07

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 1
形状 1

結論から言うと、自分とは相性の悪い商品だった。
形状:素手で握ったときは「おっ、イイ感じじゃん!」と思ったものの、いざグローブをはめて握ってみると、なんともしっくり来ない。手が小さいのが原因かもしれない。
食い付き:掌がスエード調のグローブとは相性が悪く、あまり食い付きが良くなかった。シャカシャカ系素材のオーバーグローブとの相性は最悪で、まともにスロットル保持できないレベル。多分、掌が銀面のグローブにはしっとりと食い付いてくれるのではないかと思う。
商品そのものが悪いわけではないのだが、かなり人を選ぶ。そのため、人に勧めることはできない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/11 22:57

役に立った

コメント(0)

GG chanさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-10R )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

形状にバリや変形などはなくスムーズに入りました。
問題ない商品だと思います。
色合いが若干ほかのアルマイトと比べると暗めですが、値段的には納得です。
あとワッシャーが付属していないので別途購入が必要です。
取り付けには新品を使用推奨。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/05 10:09

役に立った

コメント(0)

YJOさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CRF250L | SPEED TRIPLE 1200 RR )

利用車種: GSX-R750

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

当たり前なんですが、ポン付けではないですね。
スロットル側はリューターが無いと挫折すると思います、内側?付け根側?がリブをフラットになるまで削らないとグリップの内径がストレートなので組み付け出来ません。
取り外しは隙間を作ってパーツクリーナで滑りを良くすると簡単に抜けます、ただし、スロットル側は先出のリブに被さってますので、千切れる部分があります。又、バーエンドも社外品にする場合、やはり加工が必要でした。
削る等、元に戻すことが出来ませんので、作業にはスキルと道具が必要です。
自分は接着剤は使いませんでしたが、当分交換しないのなら塗布を薦めます、ワイヤーロックも後から出来ますので、汚くするよりは、塗らない事を選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/26 19:24

役に立った

コメント(0)

せっちゃんさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

全く問題無く取り付け出来ました。
私はボンド付けない派なのでパークリ吹いて押し込んでワイヤリングしておしまいです。
振動が若干増えたかな?
見た目はちぃと高級感出たかな?
けど主張し過ぎず良い感じで概ね満足。

ロゴや丸いマークの色が取り付け時若干滲み落ちました。
これは、パークリのせいでは無く、ぐりぐり?と
押し込む時に滲みました。
それからは落ち着いておりますので、最初は色が乗り過ぎているのかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/16 08:36

役に立った

コメント(0)

FZ4000さん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: DAYTONA675

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

今までプログリップやアリートを使ってきました。どっちも純正よりかグリップが良く、滑る事はほとんどないです。アリートは相当グリップ重視で耐久性はなかったです。自分はスーパースポーツ乗りで前傾姿勢なので重視するのは振動による疲れです。これにしてから太さやゴムの剛性を考慮して開発されてる商品だと思いますが振動や衝撃による疲れがかなり軽減されました。グリップ径が太めでも大丈夫であれば試してみる価値はあります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/18 00:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP